ロードバイク

富士ヒル出るジャイアント・ユーザーが超羨ましい! しっかり走り切って特製トップキャップ勝ち取ってきてください!

ハンドルのここに特製トップキャップを付けたいじゃないですか今年の富士ヒル、諸般の事情で早々DNSしたのは良いとして、唯一残念無念と思うことがありました。それがジャイアントの「Mt.富士ヒルクライム完走特典スペシャルカラートップキャッププレゼ...
ロードバイク

あって良かった厚生年金と介護保険。高齢化社会に巻き込まれるとロードバイク乗る暇がなくなるんだぞぅ(´_ゝ`)

自転車乗りに行きたいなぁさてさて、長らくブログをご無沙汰してしまいました。ワイの唯一の気晴らしと生き抜きをするゆとりもないとは、老人恐るべし(-_-;) これでも短期間ながら施設にぶち込んでるんだけど、同居で付きっきりで看ている人は気力・体...
ロードバイク

ロードバイクの効率を上げるのにペダリングテクニックは意味がありません! 僕達のGCNが「時間の無駄」と言っています(´_ゝ`)

今日も今日とてローラー日和(^ω^) より速くロードバイクで走るには、胴体+脚で生み出した力をより効率的にペダル→クランク→チェーン→ホイール・タイヤ→地面に伝えることが不可欠。効率を上げる際に必要なのが、上手にペダル(クランク)を回すテクニック・・・じゃないの? あれ、違うんですか!? テクニックはもちろんあるけれど、小手先の技術に惑わされてはいけないと、僕達のGCNが教えてくれているようです。
トレーニング

TCRで目指したいヤビツ自己ベスト更新に向けて! 今日もSSTでガーミン先生に怒られております(^ω^)

不安定な天気が続いておりますが、4月になっていよいよレースシーズンが本格化してきました。こんな時期にまだSSTで消耗している人はさすがにいな・・・いる?? え、どこに!? あ、ここに(◎_◎;) そうですワタシがSSTで消耗オジサンです(^ω^)
ロードバイク

ロードバイクで見たい絶景が埼玉県にありました。Giant TCRで出会う八徳の一本桜!

春とは思えないほどの寒さと雨が続いた新年度ですが、4月最初の週末は素晴らしい桜日和となりました。咲き誇る桜を見られるのはこの日このときこの時期だけ! という訳で、ヤビツの予定はあっさりキャンセル破棄し、ここら辺(どこら辺?)で最も美しいと勝手に評する八徳の1本桜を見に行くことにしました。いや、これがまた素晴らしかったんです(*´ω`*)
トレーニング

本当にFTPはもう不要なの!? トレーナーロードのポッドキャストから考えるロードバイクトレーニングの今とこれから

ロードバイクトレーニングの絶対的指標として長く君臨していた「FTP」が土台から揺れ動いています。「これからの時代はデュラビリティだ」「いやいや乳酸だ」「マスクを付けてVO2Maxを測るべき!」などなど、ロードバイクのパフォーマンスを測る指標の議論が盛り上がる中、そう言えば、がっつりFTPをベースにトレーニングを組み立てている、僕たちのトレーナーロードはどうするんだろう!?FTPはいまだに絶対君主なのか、それとも過去の遺物とすべきなのか!? トレーナーロード自身もこの議論に参戦したようです。
ロードバイク

ショートクランクはなぜかペダルが重いのです! 2025年3月のロードバイクで過ごした時間を振り返る!

年度末のバタバタやら何やらでブログがすっかり疎かになってしまいました、このborikoともあろうものが(;´Д`) 富士ヒルを辞退して目標がすっからかんになりましたが、ソレはソレ。不思議と練習熱が衰えないのはトレーナーロードのおかげだね(´_ゝ`) という訳で、本日は久しぶりに月間ロードバイクに費やした距離・時間のお話。ネタ切れなんて言わないでよねw
トレーニング

ロードバイクのFTPが上がって下がって、さらに下がりました/(^o^)\ 2025年3月のお楽しみFTP計測会の結果発表!

おぉ気が付けば月末! ということは、お愉しみのFTP計測のお時間ではございませんか!? TCRのポジションが落ち着いてきて、ようやくヤビツも33分台に復帰できましたで、こりゃぁひょっとしたら・・・上がってるかも(〃艸〃)ムフッ
レビュー・インプレ

ジャイアント謹製「SLR 0 40 DBフックレスホイール」が気になります(-_-;) TCRのホイールをRoval Rapide CLXに交換した結果!

Giant TCRで何度かヤビツ上ったり、東京↔静岡往復したりして、「う~む・・・」と思っていることがありまして。ジャイアント謹製「SLR 0 40 DBフックレスホイール」、なんか重い? 転がらない?? スペック的には十分軽く、高性能に見えるのですが、どうも悩ましく感じるのは、多分気のせい・・・気のせい、勘違いなんだけど!! う~ん、気になってしょうがないw ちょっとホイールをRovalに交換して比べてみよっせ!
トレーニング

ロードバイクの脚力はFTPでは分からない!? FTPのゴッドファーザーが語る、本当のFTPと現在における価値と意義

近年のロードバイクトレーニングの論調から予期することはできたけど、やっぱりそうですか・・・「FTPは推定するもので測るものではない。あくまで”概念”だ」と仰るではありませんか? 誰が言っているのか? 他でもない、「FTP」という”概念”、FTPという言葉そのものを生み出した御大アンディ・コーガン先生とハンター・アレン コーチでありますよ。
ロードバイク

やったよGiant TCR! TCRでヤビツ峠ヒルクライムのスタート地点にようやく戻ることができました(?)ヾ(*´∀`*)ノ 

TCRが納車されてから毎週末がちょっと楽しみになっているborikoです。うしし、その理由はもちろんTCRヤビツチャレンジ! いつになったらVengeのときの記録に追いつけるのか、それともまったく届かないのか!? 年齢だけが増える中、TCRでどこまで記録を伸ばせるかは、やってみるとなかなか楽しいものでした。という訳で、今年4回目のヤビツへGO! ようやっとスタート地点の近くに戻れた・・・かな!?
レビュー・インプレ

ローディーの春の天敵・花粉症は腸から対策!? Xで話題のアスリチューン「BIO&FIBER」を試してみた!

ちょっと前、と言っても1月の大磯クリテのことなので2ヵ月以上も前のこと。大磯クリテと言えば、みんなのアスリチューンが有名な訳でして、ちょうど僕が観戦に訪れた1月の大磯クリテで話題の新製品が販売されておりました。それが「BIO&FIBER(バイオ&ファイバー)」という商品。腸内環境を整えてより効率的な栄養吸収を促すことを狙ったサプリメントだそうな。