埼玉大好きローディー&MTBerなら誰もが一度は立ち寄ったことがある飯能駅。奥武蔵グリーンラインやその他諸々の山にアクセスするのにちょうどいい飯能の・・・名物はさて何だろう(・・?
という訳で、みんな大好き飯能の名物・名菓を探す旅に出ました。そして出会ってしまったのが「飯能味噌付けまんじゅう」であります(゚∀゚)! コレがまた最高だったんです(〃艸〃)ムフッ
Mt.高水MTBヒルクライム公式試走の後に飯能の名物を探しに
激しく頻繁に利用するけどグルメしたことがなかった飯能周辺。Mt.高水MTBヒルクライム公式試走の後に、せっかくなので飯能の名物を探してみることにしました
MTBで飯能の名物探し
4月16日(土)に行われた「Mt.高水MTBヒルクライム」公式試走を終えた我々。せっかくなので飯能に戻って、僕らが見逃していた飯能の素晴らしさを見つけてみようと相成りました。
という訳で、移動はMTBで。XCバイクはこういうとき手軽で速くて便利だなぁ(´_ゝ`)
さすがデゲメン氏の企画力! 飯能名物を発見!
しかし、企画力や発想が貧相なワタクシ。ビールとかうどんとか、いつか味わった、いつも思いつくようなネタしか浮かびません。そんなとき頼りになるのが、このメン・デゲメン(゚∀゚)! 発想力がある人、ほんと羨ましいわ…(;´Д`)
新島田屋にたどり着きました
デゲメン氏がありとあらゆる手を駆使して見つけ出したのがコチラ! 「新島田屋」であります。
新島田屋は飯能駅から徒歩5分以内。飯能駅で超大行列ができることで有名なうどん屋「古久や」のすぐそばにある小さな和菓子屋さんです。
んん? 和菓子屋さんとな!? ということはスイーツではありませんか!?
飯能味噌付け饅頭ってなんだ!?
新島田屋にある飯能名物とは何ぞ?? その答えがコレ! その名も「飯能味噌付け饅頭」であります!!
飯能名物とありますが、どこかで見覚えがある形と香り・・・。
ひょっとして、群馬が誇る味噌まんじゅうではありませんか!?
飯能の味噌まんじゅうは群馬と違った! なぜなら・・・
まさか飯能にまで群馬の手が(; ・`д・´) そう言えば、飯能のイメージキャラクター「夢馬(むーま)」は群馬県の「ぐんまちゃん」そっくり。一体どこに「飯能らしさ」があるのか・・・ひと口「飯能味噌付き饅頭」を食べてみたところ!!
なんと、中にあんこが入っているではありませんか(◎_◎;)! これは(今まで食べた)群馬の味噌まんじゅうにはなかったもの。“酒まんじゅうに味噌ダレを付けた”と言えば分かりやすいでしょうか!?
甘い味噌ダレとあんこで甘さダブルパンチかと思いきや、全然そんなことはなく。むしろガツンと甘い味噌ダレが最初に来て、その次にあんこの優しさが通り過ぎる調和のとれた二重奏であります。
ヤバい、コレ美味い! 群馬の味噌まんじゅうも大好きだけど、ひょっとしたら飯能のほうがもっと好きかも(゚∀゚)!
ちなみに、なぜ群馬のように味噌ダレをつけるのか。その理由と由来があるそうです。曰く、
飯能は古くから良質の木材が特産です。木材を筏に組み、川下りで江戸へ運んだことから 西川材(西方から川で運ばれた材木)と呼ばれています。 この筏師(木材運搬職人)たちが、お弁当に酒まんじゅうをよく持って行きました。 しかし夏場は傷みやすかったため、防腐効果のある味噌を塗ったのが始まりといわれています。
昔ながらの製法で、伝統の味を今に伝える味噌付けまんじゅう
もう1つちなみに、この飯能味噌付け饅頭、「第11回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」(2013年)で準優勝に輝いたんだそう。さすが埼玉・・・グルメ大国だ(◎_◎;)
川島町の千明だんごで和菓子をはしご
わずかな時間で素晴らしいアイデアを思いつくとは、さすがデゲメン氏。飯能の歴史も一緒に味わえる味噌付け饅頭、本当に最高でした(*´ω`)
饅頭・お団子つながりで川島町の千明だんごへ
新島田屋の味噌付け饅頭に心打ちぬかれたワタクシ。一方、デゲメン氏は新島田屋でしょうゆだんごをいただき、これまた絶品だったそう。ふむ・・・それなら今日はお団子三昧だ(゚∀゚)!
という訳で、飯能から入間サイクリングロードを経て荒川サイクリングロードに出て、僕ら大好き(みんなも好きだろう?)川島町へGO! 川島町には、最近とてもとてもお気に入りの千明だんごがあるのです。
その場で焼いてくれるお団子がとにかく美味しい(*´ω`) お団子って腹持ち素晴らしいし、そもそも美味しいし、それでいて胃もたれしづらいし、自転車との相性かなりよろしいのでは!?
荒サイのグラベルが減っていく(´;ω;`)ウッ…
千明だんごで補給したら、さらに荒サイを下って家路へ。途中、荒サイのグラベルを走ってみたところ・・・
ありゃりゃ、グラベルの距離が激しく短くなってる(◎_◎;) そう言えば、ずっと工事してたけど、舗装するためだったのか・・・
物凄く滑らかな路面で走りやすく、ロードなら車道に下りる必要なくなるので超ありがたい。ありがたいけど・・・グラベル減っちゃった(;´Д`)と嘆くワタクシ、本日はMTBの人でした。
以上、出会えてよかった飯能名物! 飯能味噌付け饅頭がどストライクで美味だった(゚∀゚)! なお話でした。最近特に飯能のアクセスの良さに気付き始めまして、もっと知りたい・開拓したい街ナンバーワンであります(*´ω`)
コメント