
Giant TCRで何度かヤビツ上ったり、東京↔静岡往復したりして、「う~む・・・」と思っていることがありまして。ジャイアント謹製「SLR 0 40 DBフックレスホイール」、なんか重い? 転がらない?? スペック的には十分軽く、高性能に見えるのですが、どうも悩ましく感じるのは、多分気のせい・・・
気のせい、勘違いなんだけど!! う~ん、気になってしょうがないw ちょっとホイールをRovalに交換して比べてみよっせ!
ジャイアント謹製「SLR 0 40 DBフックレスホイール」が気になるお年頃
「フレーム買うと20%オフ」だかの特価で手に入れたジャイアント謹製「SLR 0 40 DBフックレスホイール」。チューブレスのおかげか、タイヤの凄さか、振動が穏やかで乗り心地が非常に快適なのであります。
でも何か重くて遅く感じるんだ

路面のガタゴトを上手にいなし、「カタイカタイ」と言われるISPの乗り心地は至って快適。非常に心地良いホイール(もしくはタイヤ)と思っているSLRでありますが、何となく、何とな~く、進まない感じが拭えない。
スペック的には1339gで、必要十分に軽いホイールと思っておりましたが、平地も山もズシ~ンと重く、「ベンジだったらこれくらいのスピード出てるよなぁ」と感じる強度感・速度感で、想定と想像のマイナス1~2km/hほど遅い速度が表示されます。
ベンジはエアロロードバイクだし、ホイールもリムハイト高いし、何より今は去年の秋から体力・脚力落ちまくりの状況なので、ジャイアントのホイールのせいじゃない! せいじゃない・・・と思いたいけれど、Rovalで試したら何か違いがあるか、ムクムク興味が湧いてきてしまいました。
SLR 0は重量的にも一番重い
という訳で、TCRに手持ちのRovalを取り付けてみることに。素晴らしい計画性のなさで、後輪のカセットがどれ1つ同じものがないため、簡単に交換可能な前輪だけ取り替えてみることにしました。
何気に軽いRoval Rapide CLX

我が家にあるホイールは、ベンジ用のRoval Rapide CLX(スラム)、デゲメン氏のAlpinist CLX(シマノ11速)、そしてTCR用のSLR 0(シマノ12速)であります。写真を撮り忘れてしまいましたが、前輪(タイヤ・チューブ込み)の重さを測ってみたところ・・・
Alpinist CLX:985g
Rapide CLX:1080g
SLR 0:1150g
※前輪のみ。タイヤ・チューブ(シーラント)、ブレーキディスク込み
ありゃ、SLR 0、物理的にも一番重かったのね。Rapideが見た目の割に軽いのは驚きます。手に盛った感じ、アルピニストとほとんど変わらないでありますよ。
TCR + Rapide(前輪のみ)で荒サイを走ってみたところ
デゲ姐さんのホイールを勝手に使うのは躊躇われたので、まずはテストで前輪だけRapideに交換してみることに。そしたらねぇ・・・ありゃぁ、TCRでも平坦、こんな楽だったっけ(・_・;)
TCRでも十分速く快適に平坦走れます

TCR + Rapideのテストは、通い慣れた川島町へ。春になって荒川峠の向かい風は緩やかになり、全然踏まなくてもスイスイ軽々進みます。「あれ、TCRの平坦、こんなに楽に速く走れたっけ!?」というのが正直な感想。
TCR納車直後の真冬にSLR 0で何度か荒サイの河口へ行き、同じような平均速度でしたが、体感強度は段違い。風向きと納車直後の嬉しさで踏みまくったせいか、速度の割に疲労感があった記憶。
一方のRapideは・・・う~ん、楽だなぁ(・_・;) 足緩めても速度落ちづらいし、見た目とは裏腹に軽く感じる(実際Rapideのほうが70gほど軽い)し、不思議だわ。
次回のTCRヤビツチャレンジはホイール換えて

Rapideにしたら期待以上に平坦楽に感じたので、これはちょっと・・・次回のヤビツチャレンジ試すべきでは!?
アルピニストはまた次の次に取っておくことにして、まずはRapideとTCRで何か変化があるか、どっちがいいか確かめてみたくなりました。今週末もヤビツ行けるかな!?
以上、ジャイアント謹製「SLR 0 40 DBフックレスホイール」が気になります(-_-;) TCRのホイールをRoval Rapide CLXに交換して比べてみた結果! なお話でした。ちなみに、ハンドルに来るガタガタはSLRのほうが穏やかに感じたことを付け加えておきます。チューブレスのおかげかねぇ??
コメント