
ショートクランクがどうもしっくりこないことに気が付き始めてしまった今日この頃。いやいや、単純に「慣れの問題」なのかもしれないけれど、でもやっぱりクランクを使い慣れた172.5mmに戻したい、少なくとも比べてみたい、という気持ちが日増しに強くなっています。
どうせ換えるんだったら、当初の目論見通りSRAMに戻したい気もして、あぁ悩まし楽し(´_ゝ`) あ、でもちょっと待って! 今(か少し先)SRAM買おうとしたらトランプ関税の巻き添えを食らってしまうのでは!?
ロードバイクはトランプ関税の影響を受ける? 受けない?
4月2日に電撃発表され、光の速さで90日間の施行延期となったトランプ関税。不安で不確かな日が先送りになっただけで、もうこの先どうするの!?という感じ。おかげで僕のNISAは壊滅ですよ(-_-;)
What Do Trump’s Tariffs Mean For The Bike Industry?
延期になったからと言って、関税の話が立ち消えた訳ではありません。国によって違うけど、かの美国が関税を課すというなら、こっちも報復で関税をかけるのが国際社会の鉄の掟。日本は24%課されるそうなので、実際にトランプ関税が始まったら、日本も報復関税(やるかどうか知らんけど)でアメリカからの輸入品が値上がりしてしまいます。
一体、僕らのスペシャやガーミン、ENVEなどなどのUS製品はどうなってしまうのか!? その疑問にダイレクトに向き合ってくれているのが、さすが我らがGCN。
↑の動画の中でシーオッターに出展している業者(パークツールのCEO)に関税がどう影響するか聞いています。それによると、「just don’t know yet(まだ分からないよ!)」だそう。「毎日ルールが変わるので何が正しいかも分からない」とは、まぁ酷い状況です。
ただし、このような状況が続けば、消費者が支払う価格は「have to go up(上がらざるを得ない)」ですと。ですよねぇ・・・。「誰からも恨まれたくない」とこのCEOさんは仰っていますが、日本在住の日本人目線からすると「おまんらトランプ何とかしろやw」としか申し上げられません。
SRAM REDはメイド・イン・アメリカですか!?
あ、でもちょっと待って、もう1回待って! アメリカからの輸入品(に限らないだろうけど)が値上がりする気満々なら、ひょっとしてまさかして、みんなもきっと大好きに違いない僕達のSRAMも当然満を持して値上がりしてしまうのでは!?
日本国内でSRAMはますます苦境か?

ソースがツイッターのGrokという、何とも頼りないもので申し訳ございません。Grokによると、関税が発動されたら自転車関連は軒並み20~30%の値上げが予想され、その中には当然俺たちのSRAMも含まれます。そうなると、ただでさえ手が届きづらいSRAM(やカンパニョーロ)はますます高嶺の花に。Grokは、国内生産のシマノに回帰する流れが増えるだろうと予測しています。
シマノ株、今が買い時かもしれない・・・って、そんなことを言っている場合ではなかった(;´Д`) 人生で1回くらいシマノ電動を使ってみたいという気の迷いでTCRのコンポをアルテDi2にしてしまったワタクシとしては、近い将来SRAMに戻すのが夢であり目標であり既定路線なのでした。
そんなワタクシの青写真が、あぁぁ関税のせいで違う色に染まっていく。共和党だからさしずめ赤写真か!? ふざけんなしFoxニュース、ちょっとは関税の影響、もっと多角的に取り上げてくれっつーのw(とは言いつつ、ABCやNBC、ましてやCNNやMSNBCはトランプ憎ししか伝わってこないし、アメリカのニュースは難しい・・・)
TCRをSRAMで組み直すなら今しかない?
えぇぇ、ただでさえ手を出しづらいSRAMが、これからさらに高級になっちゃうかもしれないのかい?? ということは・・・買うなら今しかない??
型落ちだけどベラチが大盤振る舞い

現行版のSRAMを一式買い揃えると、Force(アルテグラ相当)で40万弱、Red(デュラ相当)は60万を超えて70万の世界観。Forceは今ベンジでリアディレイラーだけ使っていて、これがまぁ僕の中での評価は(Redと比べて)あんまりイマイチよろしくない(⇒参考記事)
大好きなTCRにはできれば良いコンポを載せてあげたいと思うのが親心ですから、選択肢は自ずとRedに絞られてくるのですが、うわぁぁ70万超かよ(;´Д`) クランク長を165mmから172.5mmに戻してみたいだけなのにこの金額はちょっとさすがに躊躇っちゃう・・・。
と頭が真っ白になるくらい悩んでいたら、皆さんご存知?のベラチスポーツからDM着信。ななんと、型落ち・旧モデルのSRAM Red(ベンジに付いていたのと同じ型)が衝撃の50%オフですと! 送料込みで37万くらいとは、現行版Forceとほぼ同じ。
旧型Redはベンジで使い慣れていて信頼性もバッチリ(リアディレイラーが2回突然死したくらい)。でも、これ、コンポ一式ガイツーしたらショップに持ち込んで取り付けてもらわないといけないでありますよね。仮に請けてくれるところがあったとしても申し訳ないし、万が一の故障の際は保証・返品交換手続を自分でやらないといけなくなります。
クランクだけなら自分で交換できるのでは?

う~ん、残念だけどコンポをガイツーで買うのはちょっとないかな。ということは、シマノ継続使用で、クランクだけ交換するのが良いかも!?
クランクだけならギリ自分で交換できるかもしれません(何度かやったことあるし)。という訳で、早速にAmazonの密林を探検してみたところ・・・
あれ、デュラエースのクランクセット5万円で買えるんか。アルテが3万円で、どちらもSRAMとは比べ物にならないくらいのAmazonプライス。
やるか・・・やっちまうか・・・GWは仕事もしくは近隣以外出かけない予定なので十分トライする隙間時間がありそうです。クランク1個で、もうほんと大ごとだなw コンポ選びは慎重に!
以上、トランプ関税のせいでロードバイクも値上がりしてしまうのでは!? 2025年はシマノ回帰の年になりそうです なお話でした。
コメント