調光レンズとか偏光レンズとか、今さら聞けないサングラスの基本を調べてみた

まだまだ続くよサングラスのお話(゚Д゚;)

まだまだ続くよサングラスのお話(゚Д゚;)

8月にも関わらず結構忙しくて(こう見えて^^;)結構キリキリしているborikoです、こんばんみ。さてさて、ジョウブレーカーについて、「偏光と調光がゴッチャになっているのでは?」というご指摘をいただきまして、むむむ、これは確かにその通り(;^_^A なぜなら、サングラスについて、まったくの知識ゼロですから(゚Д゚;)! という訳で、調べてみましたぞ。俺のジョウブレーカー、調光レンズじゃないのかよ!

スポンサーリンク

アイウェアのレンズの種類を知ろう

そもそもサングラス、アイウェアのレンズに種類があることを知りませんでしたな(^ω^) 名前だけウッスラ聞いたような聞かないようなw

サングラスレンズの主な種類は3つ・・・4つ?

歴代のサングラス・・・よく失くしたなぁ(;´Д`)

歴代のサングラス・・・よく失くしたなぁ(;´Д`)

まずレンズの種類! SWANSというメガネ屋さんを参考にしますと、言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい「①調光レンズ」。同じく言葉の意味は省力しちゃう「②偏光レンズ」。そして「③コーティング系」、んで「④カラー系」

 

調光レンズとは?

では早速、調光レンズについて! 英語で言うとphotochromatic(フォトクロマティック)だそうな。

紫外線の量でレンズの濃さが変わる優れもの

調光レンズの特徴は、屋内と屋外でレンズの明るさが変わること! 僕ぁてっきりジョウブレーカーが調光レンズだと思っていたよ(^ω^)

 

紫外線に反応して屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線の弱い室内などではクリアに近くなるレンズ。

 

出典:サングラスの選び方

 

偏光レンズとは?

続いて偏光レンズとは!? 英語で言うとpolarization(ポーラリゼーション)だそうな。

ストレス軽減になる偏光レンズ!?

偏光レンズは、調光レンズとまったく機能が異なり、レンズの明るさが変化したりしません。その代り何をするのかというと・・・何するんだろ??

 

レンズに『偏光膜』というフィルターを入れることで、水面や路面、氷雪面など、乱反射のギラギラした光をカットし、見やすくする効果を持ったレンズです。 通常のサングラスに比べ、ダッシュボードや白線などの反射、ガラスの映り込みも抑えるので日中の運転などにも最適です。

 

出典:サングラスの選び方

なるほど、光の乱反射を抑えてくれるのですな。カメラで言うところのPLフィルターのことかと、ようやく納得。そう言えば、近年、社畜なワタクシたちのためにパソコンで目が疲れない眼鏡(ブルーライトカット眼鏡)があったような、なかったような・・・。あれも偏光レンズのサングラスなの?? あ、違うんですかそうですか(;´Д`)。思いのほか眼鏡・サングラスって奥が深いですなw

 

コーティングレンズとは?

続いてコーティングしてあるレンズ。英語で言うと・・・もういいやw

懐かしのミラーコート

コーティングしてあるレンズは、例えばミラーレンズなど。昔、バイクでフルフェイスのシールドに鏡面シールを貼るのが流行りましたなぁ。あれ、前が真っ暗で何も見えなくて怖かったんだぁ(;´Д`) んで、ミラーコートの特徴はというと・・・

 

レンズ表面に光を反射する膜をコーティングしたミラーレンズは、特に強い日差しや眩しさをカットする機能に優れています。 コーティング膜を制御し、ベースとなるレンズカラーと組み合わせることで、光量や色調を調節することができ、様々なスポーツシーンに応じたレンズカラーを選択できます。また、外から眼が見えにくくなるため、ライバルに表情を読まれず集中しやすい効果もあります。

 

出典:サングラスの特長

 

カラーレンズとは?

では最後。カラーレンズとは、文字どおり色付きのレンズのこと。英語では、もう言うまい-_-;)

色によってファッション性と機能が異なる

サングラスの基本中の基本なカレーレンズ。ブルー系のレンズは夏の定番カラーとか、グリーン系は今年のイチオシとか、色の好みは流行りモノな感じ。ワタクシ、若かりしとき、映画レオンのような丸眼鏡のサングラスに憧れましたときがありましたが、顔が丸顔過ぎてまったく似合わないので即効諦めた記憶があります・・・(;´Д`)

 

オークリーのPRIZMレンズは結局、何レンズ?

という訳で、サングラスのレンズについて今さらながらにネットサーフィンで情報をすくってみました(;´Д`) んで、結局オークリーのPRIZMレンズは、チミ一体何モノなの?

取りあえず調光でないことは確か

PRIZMレンズは調光ではない!

PRIZMレンズは調光ではない!

取りあえず確かなのは“調光”じゃないこと。おかしい、トンネルに入ったとき明るくなったように感じたのは・・・はっ!単に僕の瞳孔が開いただけか(゚Д゚;)

 

Prizmのレンズテクノロジーは、各スポーツのフィールドにおいて,眼が最も敏感に感知するべき波長の光を強調することで、ディティールの認識力を高め、そのスポーツで必要な視認性を大きく改善、安全性を高め、かつパフォーマンスを向上させます。

 

出典:PRIZM

PRIZMレンズは、偏光・・でいいの??

PRIZMレンズは偏光・・・でいいのかな??

PRIZMレンズは偏光・・・でいいのかな??

オークリーのサイトによると、「光を強調する」とあります。さらに、オークリーの動画によれば、「良い光」と「悪い光」を区別し、「良い光」をたくさん通過させるようにしてるんだって。光をコントロールしているという意味で、PRIZMは偏光レンズの仲間・・・と言っていいのかな?? 実際、ジョウブレーカーを使ってみたところ、通常のレンズをかけていたときの記憶が見違えるくらいクッキリ・クリアな視界でしたが・・・。しかし、開発に15年とは、今のこの時代にすごいことですな(;´Д`)

 

Prizmレンズテクノロジーは、単なるレンズの色合いを調整したものではなく、それを遥かに超える革新的なテクノロジーが詰まっています。レンズに配合された特殊な素材で色や光そのものが目に届く量を正確にコントロールできるようになりました。これまで一様に明るさを調整していた手法ではなく、光の波長(色)を分割して個々に調整することによって、これまでにないコントラストを引き出すことが出来たのです。

 

出典:OAKLEY PRIZM COLLECTION -オークリー プリズムコレクション-

以上、サングラスのレンズについてのお話でした。よもや、この話で3回引っ張るとは(;^_^A じゃぁロードバイクに適したサングラス/アイウェアはどれかって??? フフフ( *´艸`) ジョウブレーカー、イイデスヨ

 

Author|著者情報
この記事を書いた人

ロードバイク & マウンテンバイク ブロガー

海外の最新ロードバイク&マウンテンバイク情報や、関東地方を中心に日本全国、ときたま海外をサイクリングして自転車旅ならではのグルメや景色、楽しみ方を発信中。

JBCF(実業団自転車競技)やツールドおきなわ、ほか自転車イベントにも積極的に参加中! レース・イベントに体当たり取材しています。

borikoをフォローする
レビュー・インプレ
borikoをフォローする

コメント

  1. boriko より:

    にゃにゃきさん、ありがとうございます!

    なるほど、サングラスは奥が深い、パンドラの箱でしたな(゚Д゚;)
    何も考えずジョウブレーカーの値段だけ見て選びましたが、あのような小さいものに技術とアイデアが詰まっているとは・・・。

    もう失くさないように、おじいちゃんストラップつけますわw

  2. にゃにゃき より:

    釣り人曰く偏光レンズは必須ですよ
    その中でも、ランクがあるらしいです

    自分はジョーブレーカーはレンズ交換が簡単なので変えレンズを買いました
    もう一本買うなんて資金豊富な雑兵らしさですねw
    あ、カラーレンズは人それぞれ色調違うので合うあわないあります
    合わないのかけて見ると酔います

  3. boriko より:

    にゃにゃきさん、たびたびありがとうございます!

    釣りも水面の反射がやばいので、偏光レンズだと魚がよく見えるのでしょうかね??
    いずれにせよ、オークリーのPRIZMレンズがカラーレンズ(またはコーティング)であの機能を獲得しているらしいことは分かってきました^^

    スッキリクッキリ見えるというのは、目が疲れなくて良いものでございますな(*´ω`)

  4. boriko より:

    にゃにゃきさん、ありがとうございます!

    サングラスのレンズをライドに応じて交換する!! というのは、なるほど理にかなった方法ですね(*´ω`)
    ふふふ、これはもう1本ジョウブレーカーを買ってしまえと言うお告げかもしれませんw

  5. boriko より:

    きっちさん、ありがとうございます!

    なるほど、オークリーのPRIZMは偏光レンズというよりはカラーレンズに近いのですね。
    ザッペイ切っての頭脳派な壁さんも、偏光レンズではなく、コーティングなどで光を強調しているのではないかと言っておりました。

    光学系は想像以上に奥が深いのですね(;^ω^) 正直「たかがサングラス」と侮りまくっておりました(;´Д`)
    オークリーに平謝りですわい・・・

  6. にゃにゃき より:

    すいません、書き間違えた

    釣り用にあるのはプリズム偏光です

  7. にゃにゃき より:

    プリズムは特定のカラー強調できるようになっています
    ブルーレンズもそれに似たように透過色を調整していると思います
    一応釣り用にプリズムに調光が入っているモデルもあります

    スポーツ用のカラーレンズは透過率が違うので使用用途や天候具合、場所によって
    使い分けることを勧めます

  8. きっち より:

    偏光レンズというのは「特定の向きの光だけを通す」レンズで、色ごとに透過率は変わりません。例えるならば、ものすごく細かいブラインドみたいなものです。
    プリズムレンズは、どちらかと言えばカラーレンズに近いと思います。「特定の色を通さない」ことにより、コントラストをはっきりさせる効果を出してるのではないかと…。

    仕組みとしては偏光レンズのほうがわかりにくいですが、オリンパスのサイトにこんな説明があります。
    http://www.olympus.co.jp/jp/event/wakuwaku/lesson/0502.html
    いろんな工作に使えて楽しいです。

タイトルとURLをコピーしました