身長178cmの苦悶。ロードバイクのフレームの適正サイズはどう選ぶべきか?

買う買う詐欺が続いておりますが、本日も新フレームについて。身長178cmってメチャクチャ中途半端じゃないですか!? Mサイズ(540)とLサイズ(560)、どっちでもイケるって、俺はどうすればいいんだべ(;´Д`)

フレームのサイズ選びって難しくないですか!?
スポンサーリンク

最適なフレームサイズとは?

そもそも、身長ごとの最適サイズが分かりません。何を基準にフレームサイズを選んだらいいんだべ??

フレームサイズはトップチューブ長(水平)で考える

フレームサイズは水平トップチューブ長で考える!?
フレームサイズは水平トップチューブ長で考える!?

奇人・変人・賢人が跋扈するインターネットを閲覧していると、フレームサイズを選ぶ基準は水平換算のトップチューブ長にあるらしい。手足や胴の長さ、体の柔軟性を踏まえて、ステムやサドル高で調整するそうな。

一様に身長だけでなく手足の長さ、胴の長さ、指、顔、あごの・・などなどからだのパーツの長さでも変わってきます。トップチューブ長が サイズ選びの目安と思っていただければよろしいかと思います。

出典:自転車のサイズと選び方

フレームサイズがMとLに跨っているんですが・・・

水平換算のトップチューブ長を基準にするのは分かった。問題は、適正サイズの範囲が被っている場合。具体的にはMとLで被っていたら、どっちを選べばいいのよん??

迷ったら小さめのフレームは間違い!?

小さめのフレームはデメリットが多い!?
小さめのフレームはデメリットが多い!?

まず悩ましいのは、小さめのフレーム。適正サイズがMとLで被っているとして、Mを選ぶ場合。しかし、これにはメリット以上のデメリットがあるようです(゚Д゚;)

小さめのフレームのメリット・デメリット

丸っきりの引用ですが、小さめなフレームを選んだ際のメリット・デメリットは以下のとおり。これを思うと、小さめなフレームを選ぶ理由が見当たらないなぁ(;´Д`)

【小さいフレームのメリット】 ①小さいフレームのほうが軽量化できる ②小さいフレームのほうがフレームの剛性が高くなる ③小さいフレームのほうが瞬発性が高い ④小さいフレームのほうがハンドルまでの落差が大きくなりスプリントなどの時により前傾姿勢が取れる

【小さいフレームのデメリット】 ①直進安定性に欠けハンドリングが悪化 ②剛性が高すぎて跳ね返りが強まり荒れた路面で不安定に ③走行時にヒザがヒジやハンドルに当たったり、ハンドルをきった際にホイールとつま先が接触する可能性がある ④大きすぎる落差を支え続けるための強靭な体幹が必要になる

出典:敢えて小さいフレームを使用することは理にかなっているのか~実績と画像による比較と考察~

注目すべきはリーチ

リーチをもとにフレームを選びたい
リーチをもとにフレームを選びたい

ここで大切なのがリーチ(BBを通る垂線からヘッドチューブ中心までの水平距離)。ポジションは、実際のフレームサイズ(水平換算トップチューブ長)ではなく、リーチで決定するというのです(;´Д`)

従ってトップチューブ長のうち、BB鉛直線より後ろの部分(フレームセットバック)はフレーム前後方向の大きさに関しては直接的には意味がありません。そこが長かろうと短かろうとBBから数十センチ上方で且つ数センチ後方にある三次元空間上の理想的な或る一点にサドルは固定されます。シート角が立っていればレールの前部でクランプしたりオフセットの大きなピラーを使ったりして「シートチューブに対して」サドルを引いているように見えるかも知れないし、シート角が寝ていればレールの後ろよりでクランプしたりオフセットゼロのピラーを使ったりするかも知れない。それだけのこと。 BB鉛直線より前のトップチューブ長を表すフレームリーチこそがポジション的にフレーム前後方向の大きさを規定する第一の要素なのです。その上でハンドルの遠さはフレームリーチ、ステム長、ハンドル落差等のトータルで決定されます。

出典:【HowTo】ジオメトリー表の賢い読み方 ~フレームリーチという概念~

レース志向なら、大きめ・小さめ、どちらのフレームを選ぶべきか?

リーチをもとに、ステム長・ステム角度やサドル位置を調整すれば良いことは分かりました。しっかし、一番の問題は用途。レース志向とその他でサイズの違いはどんな影響を及ぼすものなのでしょう(;´Д`)

ライドの志向によってフレームサイズは変わる!?

レース志向の人のフレーム選びの基準は!?
レース志向の人のフレーム選びの基準は!?

リーチによって何が変わるかというと、ハンドルの位置(ハンドル高さはヘッドチューブ長が関係)。リーチが短いほどハンドル位置が近くなります。ハンドル位置で何が変わるかというと、ハンドリング! クイックになるかユッタリするかは、エライ違いです(;´Д`)

リーチはフレームとステムとハンドルの3つで決まりますが、ハンドルは形状によって決まる場合が多いため、たいていはステムとフレームの2つで調整することになります。具体的には、①大きいフレームに短いステム②小さいフレームに長いステムの2パターンが考えられ、大きいフレームも長いステムも、どちらも自転車の安定性につながります。しかし同じリーチにしたときに、どちらがより安定するかといえば、後者です。ポジションとバイクの挙動を天秤にかけていった時、ステムを短くしたときのデメリットをもっとも回避すべき、という結論にたどり着きました。

出典:【BN】第28回最速店長日記:ハンドル選びはポジションの鬼門

あぁん!? 調べていて、ますます分からなくなってきた(;´Д`) MとLなど、2つのサイズに跨って乗れる場合、結局、どっちを選べばいいんだべ?? 僕の場合、どうやらMでもLでもポジションは出せるらしいが・・・正直、デザインや色はどうでも良くって、とにかく今より速く走れるようになれるフレームなら、何でも良いんだべ(; ・`д・´) ※フレーム換えただけで速くなれるなんて、実はこれっぽちも信じていないのですが・・・(´・ω・`)

Author|著者情報
この記事を書いた人

ロードバイク & マウンテンバイク ブロガー

海外の最新ロードバイク&マウンテンバイク情報や、関東地方を中心に日本全国、ときたま海外をサイクリングして自転車旅ならではのグルメや景色、楽しみ方を発信中。

JBCF(実業団自転車競技)やツールドおきなわ、ほか自転車イベントにも積極的に参加中! レース・イベントに体当たり取材しています。

borikoをフォローする
レビュー・インプレ
borikoをフォローする

コメント

  1. boriko より:

    宮さん、ありがとうございます!

    お店の人と相談したところ、僕は手足が長いそうので、大きめが良かろうとのことでした。
    いずれにせよフィッティングというものをシッカリ受けてみたいと思います。

    なんせ、今まで自分が乗っていた自転車のサイズが54だと思っていたら、実は56だった可能性が出てきたもので(;^_^A

  2. boriko より:

    タケシさん、ありがとうございます!

    ご自身にあったサイズ探しで試行錯誤されたご様子、とても勉強になります!
    本格的なフィッティング、かなり予約がいっぱいのようですが、ぜひとも受けたいと思います。
    お店の方は54小さすぎ、56にしなさいと言われておりますので、フィッティングして正しく把握したいと思います(`・ω・´)ゞ

  3. より:

    目標を聞いた感じですと、少し大き目のフレームのが良さそうですね。

    他の方も言われてますが、大きめのフレームですと、スタックが高めになりますので、所定の落差を出した時、コラムスペーサーが少なめにできる為、見た目が良い気がします。
    あと、経験上コラムスペーサーの量が少ない方がヘッド周りの剛性が確保される分、下りとかでも安定する気がします。
    アルゴン18などは、コラムスペーサーが多くなる場合でもヘッド剛性が落ちないよう工夫がされてます。
    見た目が良いかは別ですが。

    同じ速く走れるなら、見た目が良い方が正義な気がします。

  4. タケシ より:

    こんにちは。いつも楽しく読ませて貰っています。親近感を覚える内容だったので初めてながら書き込ませて貰います。
    私も身長178cmで以前は54サイズのTarmac Sportsに乗っていました。しかしポジションに違和感があり購入店に相談しステムを交換したりサドルを後ろに引いたりしていましたがライド中の尻痛や首痛に悩まされていました。
    そこで厚木のラウンジでBGFITを受けたとろ、腿が比較的短く膝下が長いという体格だった為サドルを前に出さなければならず、腕が長かったこともあり54サイズではリーチが足りず56サイズに120〜130mmのステムが最適という診断でした。後日(悩みましたが)言われた通りのサイズのフレーム(Tarmacではありませんが…)、ステムに買い替えたところ痛みは無くなりポジションの大切さを実感しております。大きいフレームはシートポストがあまり出ないのですがその分ステムはベタ付けにできてかっこいいですよ。
    もちろん体格によって適正サイズはそれぞれ違うと思うのですが少なくとも「迷ったらとりあえず小さい方」というのは正しく無いですね。どうか自身に最適なフレームサイズに辿り着かれてください。
    フィッティングを受けるとのことなのでその記事楽しみにしています。長文失礼しました。

  5. boriko より:

    宮さん、ありがとうございます!

    ひ~3、4台目でようやく方向性が見えるのですか(;´Д`)
    ワタクシ、次の1台でロードは最後かなぁと思っていたのですが(滝汗

    僕の目標としては富士チャレやツールド宮古島、沖縄なので・・・なので、どんなサイズが良いか分かりませんw

    取りあえず、僕のサイズは体格的に54ではなく56であるらしいことは分かったのですが(;^_^A

  6. より:

    いつも楽しく拝見させて頂いております。

    フレームサイズの件で悩んでおられるので、私個人の考えではありますが、少しアドバイスを。
    目的であったり、速くなりたいの範囲が曖昧だったり、どの領域で速くなりたいかが決まらないと、フィッティングの焦点も定まらないかと思います。

    まずは、どのカテゴリーを重視するかを決めてみては如何でしょうか?

    あと、一台で色々な用途に最適化する場合は、都度ポジションを見直す必要がありますので、安全面も含めてポジション調整が出来る拡張性があるか?という点も視野に入れてみると良いかと考えます。

    何気にいろいろ試してみると、3台目か4台目位で、自身の方向性が見えてくるような気がします。

  7. boriko より:

    トッポさん、ありがとうございます!

    お店やほかの方にアドバイスいただけるの、ホントにありがたいですね^^
    それだけに悩みが深まるのも事実(;^_^A

    BGフィット、ではないですが、フィッティング、僕も受けようと思います。
    何だか、乗り慣れてくるとポジションは変化してくるそうですし。。。

  8. トッポ より:

    初めまして。
    同じ身長で同じことで悩んでいます。自分はDOGMAなのですが178cmって難しいですよね。結局530サイズ(TT545)を選んだのですが、お店や人によっては515~550までを勧めてきて本当に悩みました。プロ選手の名前、フレーム、サイズで検索してみたりw
    自分もBGフィット受ければよかったかな。

  9. boriko より:

    TaQさん、ありがとうございます!

    550に乗っているのですか(゚Д゚;) 人によってホント、サイズとポジションは異なるのですね(;´Д`)
    こりゃぁますますバイクフィッティングを受けずにはいられません。
    早ければ週末にでもショップに駆け込みたいと思います(`・ω・´)ゞ

  10. boriko より:

    タカヒロさん、ありがとうございます!

    バイクフィッティング、受けることにしました(;´Д`)
    その結果をもってMかLを判断いたします。
    両方OKとかの結果だったらどうしようwww

  11. TaQ より:

    お久しぶりです。
    自分は174cmで550サイズ+120mmステムという普通では驚かれるサイズで乗っております。
    フィッターさんによっても意見が分かれたりしますが,ロードバイクの適正サイズって欧米人の体型に合わせてあるため,(比較すると)胴の長い日本人は大きめサイズかつステムも長めにして落差を出さない方が乗りやすいって聞きますね〜。
    結局,手の長さ,足の長さ,胴の長さは人によってまちまちですから,フィッティングして合わせるのが良いと思います〜。
    (といっても,先ほど言ったようにフィッターさんも10人10色なんですけどね(汗))
    なにせよ,うまく自分に合うなんとなくの落とし所を見つけるのが重要かもしれませんね〜。

  12. タカヒロ より:

    自転車のサイズ選びは本当に難しいですね。自転車は決して、安い買い物ではないですから失敗はしたくありませんよね。バイクフッィティングを受けて自分の適性サイズを知り。購入予定のある自転車でも同じポジションが出せるか、どうかを決めてからでも遅くはないと思います。バイクフィッティングも決して気軽に出来る料金では無いですが、今後の事を考えれば決して高い料金ではないと思います。

タイトルとURLをコピーしました