さてさて、「これはいかがなものか?」と思うところがありまして(;´Д`) 不平不満を訴えたいとか、そういうのじゃなくて、ワタクシの心の持ちようについて。前回の大磯、集団から千切れたのに全然悔しさを感じてないんだよねぇ(・。・;
まったく勝負に絡める予感がしない
2月と3月の結果を比べると一目瞭然。2月のほうが断然速いレースでありました。にもかかわらず、はて、なんで千切れちゃったかな??
歯が立たなかった理由を探すのは簡単
3月は仕事がメチャ忙しくて練習できなかったとか、花粉症がツライ( )とか、言い訳を探すのは、まぁとにかく簡単。言い訳探しならエリート級なワタクシです(*´ω`*) ただ、2月と3月を比べてゴールタイムで20秒、1周平均で2~4秒も遅いのに、最後はついていくのもヤットという事実は消せません。なお残念なことに、中盤以降、ペースが上がった集団についていけないと思ってしまった。諦めるなんてもったいない、もったいないなぁ(;´Д`)
とは言いつつ、収穫はあるもので。練習は裏切りませんなぁ(;´Д`) 練習量が足りないというのもあるし、インターバル耐性のために取り入れた30-30も強度が全然足りないことが明らかになりました。
パワーの傾向から見るトレーニングの効果
週3回、30~60分/回を目標に、スローペースながらローラーハムスターになること、かれこれ1年になるでしょうか。はてさて、その成果ってホントに出てるのかしらん(´・ω・`)
最大平均パワー(20分)はまったく上がってない(゚Д゚;)
パワーメーターを購入してローラーするようになったのが去年の5月でございます。それから1年。持久力の目安である最大平均パワー(20分)がどれくらい向上したか調べてみたところ・・・まったく上がってないやんけwww 月によって多少の上下はありますが、ほぼ横ばいでござる(´・ω・`)
NP(標準化パワー)は上昇傾向?
一方、パワーの基準となるNP(標準化パワー)では嬉しい傾向が!? どうやって月ごとのNPを出しているのか不明なものの(月のアクティビティのNPの合計をアクティビティの数で割り算?)、今年になって上昇傾向を示しています。
あ、でも、パワメがついてる自転車、ローラーでしか使わなくなったからNPが高く出るようになった可能性もあります。
IFが高すぎ問題
今年になってパワーの計測がローラーだけになったことが如実に現れたデータもありました。それがTSS/IFのグラフ。パワメ付きのターマックで屋外・屋内を走り回っていたときはTSSが高め。パワメなしのキャニオンが来てからは、パワメは屋内だけで、TSSがだだ下がりです。
その一方で、IFはコンスタントに高すぎでござる。はてさて、1を超えるのはおかしいでございます。FTPの設定が怪しいですな(;´Д`)
どれくらいの期間でトレーニングの効果は出るの?
どうもNPやTSS、IFだけではトレーニングの効果が出てるのか分かりませぬ(;´Д`) 何か良い目安はないものか・・・
トレーニングの効果が出るのは3カ月以上
いつもお世話になっている「じてトレ」さんによると、トレーニングの効果が出るのは3カ月以上必要なんだって。果報は寝て待て、じゃないけれど、ホント一朝一夕に強くなれないんだなぁ(;´Д`)
結論からいうと、短期的にはトレーニング効果が出るまでは最低3週間、長期的な効果を確保できるまで3か月は必要といえる。これは持久力トレーニングだけでなく、スプリント・トレーニングでも同様だ。
持久的トレーニングについていえば、持久力が向上するにはミトコンドリア(細胞内の器官)や毛細血管が増える必要がある。これらは結局「タンパク質」なので、1回や2回のトレーニングでは簡単に増えない。その増加による効果が目に見えてくるまでに最低約3週間はかかる。また体のタンパク質は90日程度で半分が入れ替わるといわれているので、本当に持久的トレーニング効果が確保できるまでは3か月かかる。
長期のトレーニング効果の指標にはCTL
トレーニングの効果を図る指標としては、トレーニンピークスで初めてみた「CTL」というのが良いらしい。「CTL」は「過去42日間のトレーニング量」で、選手なら「100TSS」を目安にするといいんだと。ひょひょ、ワシのCTL、データをGCに入れてないとは言え、「5」なんだけどwww
CTLは、「長期間(42日間程度)にわたって積み重ねてきた練習効果」を数値化したもので、いわば「体力(fitness)」を表す。CTLの値が高いほど、体力が高いと考えられる。
選手として目指すべきCTLの目途値は、100TSS程度といわれている(100TSS以下では練習不足の可能性がある)。
出典:TSB・CTL・ATL活用のガイドラインや注意点の整理
練習量と脚力を測ろう!
CTLという練習量の目安のほかに、自分の脚質?が分かる解析ソフトがあることを教えていただきました。これまたプレミアム体験版なんですけどwww
XERTで分かった自分の脚質
教えていただいた解析ソフトとは「https://www.xertonline.com」。登録するとプレミアム体験版を1カ月間利用できます。xertとstrava(やガーミンコネクト、トレーニングピークス)は連携可能で、連携してみると、↑のようなグラフが! スプリンター、パンチャー、総合系、クライマーなどなど、自分の長所が丸分かりなのです! どのデータを見て、このようなグラフになっているのか、イマイチ分かりませんが、これによると、ワシ、スプリント弱すぎwww
ちなみに、このxert、パワーなどの傾向を見て、自動でトレーニングメニューを割り出してくれます。トレーニングピークスも個別のメニューにつなげるものなので、特徴としては結構似ているかもしれませんね。
■xertonline
https://www.xertonline.com/
という訳で、現状、量も質も残念なレベルであることは分かりました(;´Д`) 時間をかけてコツコツ練習していくしかありませんわい。FTPはそろそろ測り直さないといけないかもしれませんのぅ。。。
コメント
壁メンさん、ありがとうございます!
ありゃ、詳細に見てくださってありがとうございます!
ワタクシ、ズボラなもんでゴールタイムしか比べておりませんでした(;´Д`)
なるほど、3月もペース的には2月と大差なかったのですね。
にもかかわらず、小生のような貧脚でワンワンしてたら、そりゃついていけませぬわい(;´Д`)
来月は同じクラスですね^^ 壁さんと一緒の組になるのが楽しみです!
次こそは!!!
僭越ながら…ラップタイムから見ますと、3月のレースが2月より楽だったことはないと思いますよん。
Borikoさんのラップデータを拝見しましたが、2月と3月で3周目から13周目の合計タイムは0.1秒までぴったり同じで、だいたい1周1分22秒3くらいです。
じゃ何がタイムの差を作っているのかというと、3月のほうがローリングが1周5秒くらい遅い点です。
それと3月は最後の14周目でちぎれたのでタイムが悪くなっていますが、それはどっちかというとスピードアップについていけなかったからだと思います。
…んじゃどうすればいいかというとですね…ワタシが知りたい( ゚д゚ )クワッ!!