パイオニアペダリングモニターを導入してぼちぼち1週間。通勤したりKOH試走したりしてシクロスフィアに慣れようと試みているところであります(*´ω`) んがしかし、シクロスフィア、ものすごいいっぱいグラフがあって、何をどう見て活用していいか分からない(;゚Д゚) 分からないなぁw
データいっぱいシクロスフィアの活用方法を知りたい
ペダリングモニターを導入して、まずやることと言えば、シクロスフィアに登録すること。んで、登録してみたんですがね。
シクロスフィアのどこを指標にすればいいのか?
ペダリングモニター買う人は「ペダリング効率を上げたい」のだと思います。ワタクシも自分のペダリング効率がどれくらい知りたかったクチなのであります(*´ω`)
んで、いざシクロスフィアでデータを見てみたところ!!! どこの何のデータをどうやって見ればいいのねん・・・:(;゙゚”ω゚”):
ペダリングモニターに悩む・・・
取りあえず、先日のKOH試走のデータを見てみましょう、そうしましょう。あのムフフなベクトル表示をね(〃艸〃)ムフッ
ペダリングモニターを表示してみたけれど
↑のグラフとベクトル円グラフがKOH試走のときのペダリングモニター。御殿場からKOHとKOHから御殿場の帰り道、全ルートのデータなのであくまで参考程度なのでありますが・・・。
これだけ見ても、ちよっとよく分かりません(;´Д`) ケイデンスやパワーが低く、効率も47%で、う~んこのゆるポタという感じ。思った以上に左右のバランスに差があることと、引き足にムダな力がかかっていることは分かりましたが・・・。
ペダリング効率はどうやって計算しているの?
シクロスフィアのサイトを見て、目下猛烈勉強中でありますが、そもそもペダリング効率ってどうやって計算してるのかね?
ペダリング効率の計算式
シクロスフィアの「用語解説」コーナーにペダリング効率の計算式が載っていました。「接線」と「法線」が大事だそうで、「接線方向と法線方向の力の合計に対する接線方向の力の割合」を示したものが「ペダリング効率」だそうです。
接線と法線って何?
しかし、そもそも接線と法線の意味が分からぬw 何ですか、微分?? 聞いたことがございませんな(`・ω・´)
接線と法線が何なのか、ワタクシには分かりませんけどw ペダリングモニターの世界に当てはめますと、「接線=クランクを回す力」「法線=回転に寄与していない力(ムダな力)」ということでよろしいでしょうか。
もう一度自分のペダリングを見直してみる
接線と法線を理解したところで、先ほどのKOHのデータに戻ってみましょう。
力を無駄にし過ぎ問題(;゚Д゚)
接線はともかく、法線にどれだけ力がかかっている(力を無駄にしている)かみたところ!! 引き足になればなるほど法線がパワーアップwww ペダリングパワーも左右でずいぶんバラツキがあるものなんですなぁ。。。
走行ログ全体で全容を確認
ちょっと全然見方が分かってないのでありまして、本来ならセグメントごとにきっかりラップボタン押したりしたほうが良いのでしょうな(-_-;)
それは今後の課題としまして、KOHのログを全体で俯瞰してみますと、あらまぁ左右のパワーバランスはえらい左足に偏っているモノなんだねぇ(緑のドット参照)。ワタクシ、想像していましたがかなり下手っぴな乗り方のようでございます(;´・ω・)
ペダリングモニターをどうやって活用しよう
という訳で、何となく使い始めたペダリングモニター&シクロスフィア。可能性いっぱいで、どうやって活用するかが問題だw
当面の使い方はパワーメーターとして!?
固定ローラー禁止なキャニオンにペダモニつけてしまったもんで、ローラー台でペダリングの練習できません(;´Д`) ということは、当面は屋外のヒルクライムとかでパワーメーターとして使って、あとでお家に帰ってベクトル見て晩酌する感じになりそうかしらん(-_-;)
ペダモニが発売されて早3年。ここら辺の上手な活用方法をもっと調べなきゃいかんわな、ワシ。次のペダモニ実走ログはKOH本番の予定。ガチのデータを振り返り一喜一憂するのだ(*´ω`)
コメント