長野のローディーが強いのも納得(;´Д`) ロードバイクで行く「ヤル気」の地蔵峠&つまごいパノラマライン

長野の坂はヤヴァイぞ!?地蔵峠&つまごいパノラマラインを行く
長野の坂はヤヴァイぞ!?地蔵峠&つまごいパノラマラインを行く

月間走行距離の自慢をしてスッキリしたところで、本題に戻りましょう(´_ゝ`) 2020年夏の大人の合宿、2日目は上田から嬬恋経由で高崎をめざします! 長野=激坂! 群馬=野菜&果物!なイメージを植え付けてくれる裏道・県道サイクリングにレッツゴー(゚∀゚)!

スポンサーリンク

上田~嬬恋~高崎のルート

まずは恒例、ルートの紹介から。実際に走ったルートをストラバから切り抜いております。

長野の坂と群馬の野菜を堪能する120㎞・2000mのサイクリング

上田~嬬恋~高崎のルート
上田~嬬恋~高崎のルート

スタートは上田から。県道94号線に入って嬬恋をめざし、つまごいパノラマラインを堪能して、榛名山の麓を流れる国道406号線、通称「榛名くだもの街道」を走る約120㎞のコース。

嬬恋といい、榛名くだもの街道といい、農作物満載の収穫サイクリングであります(´_ゝ`)

①地蔵峠がいきなりの長野クオリティな激坂

ではでは早速にスタート! 上田を出発して、アップダウンを繰り返し、県道94号線に入ります。この道がとにかくヤバかったw

和田峠2本分! 強烈な上りの県道94号線

長野の県道94号線が序盤からおかしい
長野の県道94号線が序盤からおかしい
住宅街なのにずっと10%超の県道94号線
住宅街なのにずっと10%超の県道94号線

国道を走るのはツマラナイ、危険、熱中症! ということで、静かで日陰が多そうな県道を攻める今回の旅。迷いなく県道94号線で湯ノ丸高原をめざすことにしたのです。

ところがどうですか、県道94号線! 交差点を曲がった直後からすごい激坂ではありませんか(@_@;)! 10%は当たり前。緩む隙などありません。

しかも、すぐ終わるのかと思いきや、全然終わりが見えない/(^o^)\

気が付けば標高1700mを越えていた
気が付けば標高1700mを越えていた
県道94号線の頂上・湯ノ丸高原
県道94号線の頂上・湯ノ丸高原

結局、10%の坂を上り続けて10㎞以上、なんだこの坂w 聞いてないwww 地蔵峠というんですか!? 車は少なく木陰は多くていいのだけれど、とにかく延々と続く10%の斜度が超ツラかったw

こんな凄い強烈なヒルクライムが玄関出てすぐにあるなんて、長野県民が羨ましい(;´Д`) こんな場所で走っていたら、そりゃぁ否が応でも強くなるってもんでございます。

②つまごいパノラマラインでキャベツを食べる

いきなりの長野クオリティを見せつけられて、ホントびっくり。まさか一気に標高1700mまで駆け上がるとは思わなんだよ(上田から2時間で1000mほど上りました)。。。

愛妻の丘つまごいパノラマラインで妻を置いていく(´_ゝ`)

つまごいパノラマライン(北ルート)に行きます
つまごいパノラマライン(北ルート)に行きます
つまごいパノラマラインは雨模様
つまごいパノラマラインは雨模様

地蔵峠という伏兵に大ダメージを食らった我々。この日の一番の見どころのひとつ「つまごいパノラマライン」にやってきても、頭に浮かぶのはキャベツ。

愛妻の丘? そんなことよりご飯食べようぜ!
愛妻の丘? そんなことよりご飯食べようぜ!

えぇ、ここは愛妻の丘というんですか!? そんなことよりキャベツ食べてぇ。。。

お腹空いたわぁ。。。(;´Д`) と、愛妻デゲメンをいつものように置き去りにしていきます(´_ゝ`)

せっかくなので嬬恋らしいランチを

セブンイレブンはよく分かってる! 嬬恋村のキャベツを使ったサンドイッチ
セブンイレブンはよく分かってる! 嬬恋村のキャベツを使ったサンドイッチ

つまごいパノラマラインを下りますと、おぉ、奇跡的にセブンイレブンを発見。しかもさらに嬉しいことに、嬬恋のキャベツを使ったコールスローサンドイッチを発見(゚∀゚)!

いいねいいね、心憎いね、セブンイレブン(*´ω`)

おかげで、「地のものを食べた」という虚栄心まで満たすことができます。嬬恋に来てキャベツ食べないなんて信じられませんわ(* ´艸`)オホホ

③北軽井沢の農産物直売所で、これどうやって持って帰るん?

嬬恋村のセブンイレブンでランチしたら、あとは高崎までほぼ下りで帰り一直線。と、その途中で何やら気になるお店を見つけてしまったようですぞ!?

大人気の直売所にデゲメン・アンテナが反応

北軽井沢の直売所に立ち寄り
北軽井沢の直売所に立ち寄り

北軽井沢を下って、最後の上りに向かう直前、賑やかな直売所を通り過ぎました。すると、デゲメン氏が猛烈にアピール。

えぇ、ここで野菜買うのかい!? 高崎まで、まだ70㎞近くあるよ!?

野菜に敏感なデゲメン氏の目に狂いはなかった

トウモロコシ4本とナガノパープルをゲット
トウモロコシ4本とナガノパープルをゲット

と、僕がモニョモニョ言っているうちに、デゲメン氏の行動は早かった(;´Д`) すでに、トウモロコシ(4本で100円(@_@;)!)とナガノパープルを1房ゲットしているではありませんか!!

どうすんだよ、こんなの持って帰られないよwww

トウモロコシ、今食べるんだ・・・生で
トウモロコシ、今食べるんだ・・・生で

と思ったら、すげぇ。。。今食べるんだ。。。(・_・;)ワイルド。。。

ナガノパープルも絶品でした(*´ω`)
ナガノパープルも絶品でした(*´ω`)

せっかくなので、トウモロコシを1口いただいてみたところ、ブドウよりも甘くてワロウタwww ナガノパープルももちろん絶品食べごろの美味しさなんですが、トウモロコシがフルーツみたい!

この人の美味いモノ見つけるアンテナはすごいな、、、まず外れることがなくって、おかげさまでブログネタに事欠きません(´_ゝ`)マイドドウモ

④トウモロコシ担いで二度上峠を上る

とは言いつつ、さすがにトウモロコシ4本をその場で全部は食べられません。1本だけ食べて、3本は持って帰ることに。誰が!? どうやって!?

専属荷物運びが責任をもってトウモロコシ運ばせていただきます

2人分の1泊2日分の着替えとトウモロコシ3本が入った小型軽量バックパック
2人分の1泊2日分の着替えとトウモロコシ3本が入った小型軽量バックパック

トウモロコシを持つのは、もちろんワタクシ(´_ゝ`) おおぅ、この2リットルのシマノリュック、トウモロコシが入る、入るぞ(;゚Д゚)!?

もはや2リットルの小型軽量リュックの面影はまったくありません。なぜ4リットル、いや8リットルくらいの大きなバックパックを買わないのか!?

二度上峠は非常に緩やか

二度上峠は西側からはとても緩やか
二度上峠は西側からはとても緩やか

北軽井沢から二度上峠なる峠を越えます。だが心配することなかれ。約10㎞で3%と、非常に緩く交通量も少なく、もちろん木陰だらけなので、超快適。

今回上った峠の中で一番緩い峠でありました。

⑤榛名くだもの街道で高崎の隠れ名物!?をゲット

二度上峠を越えたら、あとは正真正銘のダウンヒル。高崎まで一直線に下ります。

榛名くだもの街道の「よろずや」で梨を大盤振る舞い

心地よい、しかし灼熱の国道406号線を高崎までダウンヒル
心地よい、しかし灼熱の国道406号線を高崎までダウンヒル
おぉ、ハルヒルのスタート地点だ!
おぉ、ハルヒルのスタート地点だ!

国道406号線を下りますと、おやおや、ここはデゲメン氏が2位表彰台に立ったことでも有名な「ハルヒル」のコースではありませんか!?

4年前のハルヒル以来、一度たりとも榛名山方面に来ておりませんで、何だか感慨深いものがあります(*´ω`)

それと同時に、4年前はまったく気が付かなかったけど、通り沿いに梨の直売所がたくさん並んでる(@_@;)! よよよ、榛名山は果物の名産地のようですぞ!?

どこもかしこも、ほとんど売切れ状態でしたが、唯一営業していた「よろずや」という直売所にイン。

よろずやで新鮮な梨をたくさんゲット
よろずやで新鮮な梨をたくさんゲット

おばあさんがとても親切に、大盛り・大振りの梨をたっぷり選り分けてくれました。しかも、おまけに、僕らのエコバッグ(単なるビニール袋)が貧弱だったのを見て、ご自身のエコバッグをわざわざ持ってきてくださるなど(@_@;)!

あらら、これはとんでもないご厚意に甘えてしまいました。すぐにエコバッグ、お返しに上がらなくては(;´Д`)

高崎からはグリーン車で群馬名物を味わう

湘南新宿ラインで祝賀会
湘南新宿ラインで祝賀会
もしものために、栓抜きは欠かせません!
もしものために、栓抜きは欠かせません!

榛名くだもの街道で梨をゲットしたら、高崎まではほんの数キロ。高崎駅で湘南新宿ラインで長野~群馬の県道満喫サイクリングはフィニッシュです。

群馬名物の地酒にクラフトビールもゲットして大団円(*´ω`) クラフトビールのために栓抜きをしっかり持ち歩くという念には念の入れようであります。

嬬恋村にクラフトビールのブルワリーがあって、そこは寄ってみたかったなぁ。高崎駅でそのクラフトビール売ってないのかしらね。。。

以上、長野の坂には油断するな! 地蔵峠&つまごいパノラマラインの長野・群馬満喫サイクリングでありました。前日の霧ヶ峰&美ヶ原、さらには2週間前の高ボッチ高原木崎湖と、8月は長野三昧でした。そして分かった結論、長野の坂はどこもヤバいw 県道にはぜひぜひお気を付けくださいませ(´_ゝ`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました