皆さ~ん、intervals活用してますか(゚∀゚)!? 僕はしてません(´_ゝ`)フィットネス眺メルダケ。ローディーに超お役立ちのウェブサイト「intervals.icu」の興味深い活用方法がツイッターで飛んできましたで、本日は「intervals.icu」について。うぉ、「intervals.icu」なら星の数ほどの指標をグラフで視覚化できるじゃんけ(◎_◎;) しかし、その指標の意味が分からないじゃんけwww なお話です。
ツイッターで飛んできた「intervals.icu」の活用法
とある5月9日の日曜日、昼間っからビールを浴びるように飲んで前後不覚になっていたところ、ツイッターで興味深いツイートが飛んできました。
ほほぅ、intervalsでグラフをカスタマイズでござるか
ほんのり泥酔気分でツイッターを覗いてみたところ、ZAPPEI友好チーム「100miles」のマッチョイさんが、intervalsでケイデンスとパワー/心拍比の関係を視覚化しているようです。
ほほぅ、intervalsにそんな使い方があったとは・・・。
これは素晴らしいブログネタ(゚∀゚)アリガトウ! と、早速にパクることを決意したのでありました。
どうやってintervalsでグラフつくるのねん(・_・;)
だがしかし、ここで問題が! intervalsで自分好みの比較グラフの作り方が分かりません/(^o^)\ どうやって作ったらいいの、コレ??
intervalsの「Compare」からお好みのグラフを作れます
やり方は簡単、すぐ分かりました。intervalsの画面左にある「Compare」ページに行けばよいのです。
そして、ページ下部にある「ADD CHART」をクリックすると!!!
グラフの指標が多すぎて分からないよ(;´Д`)
うぉう、なにこの膨大な指標の数(◎_◎;) 知ってる用語もあれば、意味は知らなくても単語を読めば何となく分かる用語もあったりするけれど、正直分からない用語、初めて見る用語のほうが多いよね(´_ゝ`)
どの用語がどんな意味なのか、まずはそこから理解しないと始まらないではありませんか。グラフを組み立て、読み解くのはその後です。
intervalsのグラフ指標をざっくり翻訳してみた
と言う訳で、intervalsで僕好みのグラフにデータを改ざ・・・んする前に、グラフ化できる指標にざっくり日本語訳をつけてみました。間違ってたらご指摘くださいませ。
intervalsのグラフ用語一覧
名称 | 意味(英語) | 日本語訳 | 単位 |
---|---|---|---|
HRRc | Heartrate recovery | 回復心拍数 | bpm |
Max HR | Max heartrate | 最大心拍数 | bpm |
Avg HR | Avg heartrate | 平均心拍数 | bpm |
Resting HR | Resting heartrate | 安静時心拍数 | bpm |
HRV rMSSD | Heartrate variability | 迷走神経の緊張度合い | ms |
HRV SDNN | Heartrate variability | 5分間のRR間隔(心室興奮から次の心室興奮までの時間)の標準偏差 | ms |
Avg %MaxHR | Avg % Max HR | 最大心拍数に対する割合 | phr |
Avg %LTHR | Avg % LTHR | 乳酸閾値心拍数に対する割合 | phr |
Avg Power | Average power | 平均パワー | watts |
Norm Watts | Normalized watts | 標準化パワー | watts |
L/R Balance | L/R Power Balance | 左右パワーバランス | percent |
Power/HR | Avg power / HR | 平均パワー/心拍比 | efficiency |
Power/HR Z2 | Avg power / HR in HR Z2 | 心拍ゾーン2の平均パワー/心拍比 | efficiency |
Cadence Z2 | Avg cadence in HR Z2 | 心拍ゾーン2の平均ケイデンス(中央値の92~115%のみで計算) | rpm |
Decoupling | Power / HR 1st half vs 2nd | デカップリング。ライド前半と後半のパワー/心拍比で、有酸素運動能力の指標。 | decoupling |
Efficiency | Normalized watts / HR | 効率(NP÷平均心拍数で算出) | efficiency |
Variability | Normalized / Avg Power | 変動性指標(NP÷平均パワーで算出) | variability |
CIL | 42d exp avg of intensity | CTLと似た指標。CTLがTSSで計算されるのに対し、CILは強度で計算される。 | load |
Intensity | Intensity % | 強度 | intensity |
RPE | Rate of Perceived Exertion | 自覚的運動強度 | rpe |
kJ>FTP | Work above FTP | FTP以上の運動 | kJ |
Work | Total work | 合計運動量 | kJ |
W’bal ᐁ | Max W’bal depletion | W’(ダブリュプライム ※無酸素運動能力)の最大減少量。脚の削られ度。 | kJ |
Z1+2 | Time in Z1 and Z2 | Z(パワーゾーン)1+2の時間 | hours |
Z3+4 | Time in Z3 and Z4 | Z(パワーゾーン)3+4の時間 | hours |
Z5+ | Time in Z5, Z6 and Z7 | Z(パワーゾーン)5以上の時間 | hours |
Z1 | Time in Z1 | Z1の時間 | hours |
Z2 | Time in Z2 | Z2の時間 | hours |
Z3 | Time in Z3 | Z3の時間 | hours |
Z4 | Time in Z4 | Z4の時間 | hours |
Z5 | Time in Z5 | Z5の時間 | hours |
Z6 | Time in Z6 | Z6の時間 | hours |
Z7 | Time in Z7 | Z7の時間 | hours |
SS | Time in sweet spot | スイートスポットの時間 | hours |
HR1+2 | Time in HR Z1 and Z2 | HR(心拍ゾーン)1+2の時間 | hours |
HR3+4 | Time in HR Z3 and Z4 | HR(心拍ゾーン)3+4の時間 | hours |
HR5+ | Time in HR Z5, Z6 and Z7 | HR(心拍ゾーン)5以上の時間 | hours |
HR1 | Time in HR Z1 | HR1の時間 | hours |
HR2 | Time in HR Z2 | HR2の時間 | hours |
HR3 | Time in HR Z3 | HR3の時間 | hours |
HR4 | Time in HR Z4 | HR4の時間 | hours |
HR5 | Time in HR Z5 | HR5の時間 | hours |
HR6 | Time in HR Z6 | HR6の時間 | hours |
HR7 | Time in HR Z7 | HR7の時間 | hours |
Load | Training load | トレーニング負荷(TSS) | load |
Form | Form | フォーム(TSB) | form |
Form % | Form as % of fitness | フィットネス(CTL)に対するフォームの割合 | form_percent |
Ramp | Fitness vs 7 days ago | 7日前と比較したフィットネス | ramp_rate |
Calories | Calories burned | 消費カロリー | kcal |
kcal Consumed | Calories consumed | 摂取カロリー | kcal |
Distance | Distance covered | 移動距離 | distance |
Moving | Moving time | 移動時間 | hours |
Coasting | Coasting time | 脚を止めて流していた時間 | hours |
Elapsed | Elapsed time | 経過時間 | hours |
Climbing | Total elevation gain | 獲得標高 | climbing |
W’ | W’ (anaerobic work capacity) | ダブリュプライム。無酸素運動能力。 | kJ |
eFTP | Estimated FTP | 推定FTP | watts |
Ride eFTP | Estimated FTP for ride alone | 任意のライド中の推定FTP | watts |
Avg Temp | Average temperature | 平均気温 | temp |
Min Temp | Minimum temperature | 最低気温 | temp |
Max Temp | Maximum temperature | 最高気温 | temp |
Weight | Fatness | 体重 | weight |
Sleep | Sleep time | 睡眠時間 | hours |
Sleep Q | Sleep quality | 睡眠の質 | 1-4 |
Soreness | Soreness | 疲労感 | 1-4 |
Subj Fatigue | Subjective fatigue | 主観的疲労感 | 1-4 |
Stress | Stress | ストレス | 1-4 |
Mood | Mood | 気分 | 1-4 |
Motivation | Motivation | モチベーション | 1-4 |
Hydration | Hydration | 水分補給 | 1-4 |
Period | Period days | 期間 | period |
Systolic | Systolic | 収縮期血圧 | mmHg |
Diastolic | Diastolic | 拡張期血圧 | mmHg |
指標の選択が興味深い
上記の指標を組み合わせて、自分が知りたいデータを比較検討できるでありますな。比較する際の原則として、データは条件を揃えるのがキモ!という大前提は置いておいて、選べるデータが興味深い。
デカップリング、パワー/心拍比、パワー/心拍比 Z2は興味深い
多種多様な指標がある中で、興味深いと思ったのが「デカップリング」と「パワー/心拍比」、さらに「パワー/心拍比 Z2」です。
デカップリングは「有酸素運動能力」を示し、パワー/心拍比はより本質的な能力向上を知ることができ、パワー/心拍比 Z2で持久力の高さ(低さ)を知ることができるそう。
特にデカップリングは、ベーストレーニング(やSST重視練)が上手くいってるかを知ることができる指標だそうで、ふむふむ興味深い面白い(゚∀゚) ここら辺はとても長くなりそうなので、また次回の機会にいたします。
まずは、intervalsの指標を知って、自分好みのグラフを作ってみよう(゚∀゚)! なお話でした。うっしっし、さぁどんなグラフをつくれるか、実験してみようなのです!
コメント