目標レースがあるからロードバイクの練習は楽しめる(*´ω`) 冬のSST練は大切だと学んだ2021年の教訓

2022年のロードバイク的練習方針
2022年のロードバイク的練習方針

前回の記事で「去年散々お世話になったCarsonをディスってる!」とお叱りを受けたborikoです、こんにちは(*´ω`) いえいえ、ディスってませんよ、むしろ昨年の練習メニューは良かったと振り返っている次第。という訳で、今年の練習の方向性をあらためて整理したいのであります。「冬はSST、春から高強度」が基本路線ですハイ。

スポンサーリンク

Carson尽くしの2021年冬メニューは良かった

昨年2021年の冬(12~2月)はバスさんに教えていただいた「Carson+2」をひたすらやり続けましてね。これがなかなかとても良かったのでありますよ。

冬のベースづくりは大事だと思った

Carsonのおかげで骨折してもFTPの衰えを抑えられたと思います
Carsonのおかげで骨折してもFTPの衰えを抑えられたと思います

2020年の10月に骨折してから1ヵ月半後にCarsonを始めて、週3回のペースで実施。すると、ZWIFTのランプテストながら、どうしてなかなかFTPを維持できているではありませんか(◎_◎;)

3月までしっかりCarson続けた結果、4月以降の高強度練や高強度レースでかなり頑張れるようになりました。その集大成が2021年9月のJBCF群馬・初完走につながったかなぁと思っております。

なのでこの冬の時期にしっかりCarsonなどで土台をつくるって大事だなぁと思った次第。Carson三昧だった去年の冬の大きな大きな収穫でありました。なのでCarsonディスってませんよ、本当ですよ(;^_^A

2022年冬の練習は前年を踏襲

自分的に結構手応えがあった練習をわざわざ変える必要はありますまい。という訳で、今年2022年の冬も基本はSSTで土台づくりをメインに考えているでありますよ。

怪我がない分、去年より踏めてるし

去年と比べて1月でもSST(Med)をモアパワーで完遂できてます
去年と比べて1月でもSST(Med)をモアパワーで完遂できてます

去年と違って怪我がない分、この時期からやや高いパワーを出せるようになっています。特に今年の課題と目標である70分270W維持に向けて、長い時間ペダルを回し続ける練習(SST Medとか)でパワーが上がっているのは嬉しい限り。

2022年1月はCarsonに立ち返っておりましたが、目標レースを見据えて、2月からはSST(Med)や60分走、目標の70分走をどんどんやっていきたいところ(どうだろうかw。

それと並行して徐々に高強度も・・・うへぇやりたくねぇ。昨日も結局SSTに逃げちゃったうぃ(;´Д`)

2022年の目標レースに向けて

目標があるから練習にメリハリが出る訳でありまして、では練習の目標となるものは何かと申しますと!?

富士ヒルとJBCFと

目標は富士ヒルとJBCFの赤枠のレース
目標は富士ヒルとJBCFの赤枠のレース

目標レースは、良くも悪くもここ数年定着してきてしまっておりまして(;^_^A 1つはもちろん富士ヒル、今年は出たい。そしてもう1つはJBCF。選手の中では最高齢に近いかもしれませんが、これもできる限り頑張りたいもの。

JBCFは修善寺が復活しますでね、とても楽しみ。大磯クリテもあるかもしれないそうですし、どこかで参加ポイント稼ぎにクリテも出てみようかと思ったり・・・いや、どうだろう、とてもじゃないけどクリテはついていけない気がします(-_-;)

そして、願わくば、今年も何とか、どこかのレースで完走を果たしたい。ターゲットは6月の修善寺と9月の群馬、かな。富士山ヒルクライムだったら完走できそうな気がしますw

沖縄は開催されるか分からないので、今のところの目標はこんな感じ。怪我なく事故なく安全に走り切れるよう、コツコツ練習していこっせ~

以上、冬はSSTで土台つくるの大事だと思ったんですよ! なお話でした。Carsonはいいぞ、それだけでは足りない(と書くからお叱りを受けたのかもしれない)かもだけど、土台づくりに最適だと思いますですハイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました