練習で優先すべきはパワーか持続時間か? 富士ヒル70分切りに向けて再開した70分走で早くも目標達成に黄信号/(^o^)\

SST強度で70分走る練習をしてます。意味があるかは分かりません
SST強度で70分走る練習をしてます。意味があるかは分かりません

効果があるのか、意味があるのか、イマイチ分からない練習ってあるじゃないですか(あるのかよ)。そんな暗中模索の練習の1つがこの冬のテーマである70分走であります(マジかよ)。70分、FTPの94%くらいキープして何の意味があるのか!?

意味を見つけるためにやるんだ、練習とはそういうものだ(アホかよ)。という訳で、久しぶりにSST強度の70分走をやった訳でありますよ。

スポンサーリンク

70分・270Wが目標だって言ってるじゃないですか

なぜ70分にこだわっているかと申しますと、それはもう富士ヒル70分切りが2022年の目標の1つだからです。70分、高い強度で走り切れるかい? 僕は無理だね(´_ゝ`)

だから70分走る練習をしてます

70分ひたすら高めの強度を維持するって大変です。ちゃんとタレずに70分走り切れるかを試すために、自分で適当考えてやり始めたのがこの70分走。

「70分切りたい=70分強度高い練習すればいいじゃない(゚∀゚)」という分かりやすい考えであります。

70分のパワーを上げるって大変です

んで、この70分走、最後にやったのが11月初旬。うわ、3ヵ月前じゃないか(◎_◎;) これまたサボりまくったなぁ・・・。

3ヵ月ぶりの70分走は261W

3ヵ月ぶりに70分走やったのさ
3ヵ月ぶりに70分走やったのさ

3ヵ月ぶりに70分走をやってみたところ、これがまぁギリギリ、ほんと何とか辛うじて完遂。ブログに書くためだけに頑張りました(;´Д`)

70分で261Wでありまして、もう最後の40分がキツカッタ。肉体的というよりも精神的に死ぬかと思った。後半の脚もさることながら、集中力に大ダメージが来ますな、この練習は・・・。

パワーは3ヵ月前とほとんど変わらず

70分のパワー上がらないんだよぅ(´;ω;`)ウッ…
70分のパワー上がらないんだよぅ(´;ω;`)ウッ…

さらに、喜んでいいのか悲しんでいいのか、70分のパワーは3ヵ月前とほとんど変わらず(3ヵ月前の11月2日は259W)。いや、悲しむべきだろw 全然上がってないやんけ(-_-;)

70分走の目的は「70分の長さ」を体に覚えさせるために

現状、目標の270Wまであと9W。全然上がらねぇ・・・。9W上げるってめちゃくちゃ大変でありませんか(;´Д`) これは我が富士ヒル70分切り、早くも黄色信号です。

パワーを上げることを意識したい

70分ではなく、もっと短時間(20分とか10分とか)のTTやるべきかねぇ。。。
70分ではなく、もっと短時間(20分とか10分とか)のTTやるべきかねぇ。。。

う~む、現状の脚力を思うに70分260Wは結構ギリギリ。体調によっては260Wでも完遂できないときがありそうです。いきなり70分のパワーを9W(ほぼ10W)上げるのは現実的とは思えません

もう少し取っつきやすい20分走とかをやるべきか。20分とか40分とかのパワーが上がれば自然に70分も上がってくるでありましょう。20分のパワーを上げるとなると大事になるのは10分とか5分とか・・・。

う~む、もうちょっと練習方法をリサーチしなくては。精神鍛錬として70分走は続けるとして、目標達成の目安にもう少し近づけるようになりたいぞ!?

以上、富士ヒル70分切りに向けて70分走を再開しました。で、この練習意味あるの!? なお話でした。70分走に意味があるかは微妙ですが、お腹がめちゃくちゃ減るのでご飯を美味しくいただける効果はあります(´_ゝ`)

コメント

  1. boriko より:

    匿名さん、ありがとうございます。

    トレイナーロード、やってみたいですねぇ。
    ZWIFTに吸収合併される(!?)とのウワサがありますで、そのときを心待ちにしているところであります(*´ω`)

  2. 匿名 より:

    TrainerRoadなら大会の日程を設定すればピーキング含めてプランニングしてくれるので脳死でトレーニング出来ますよぉ

  3. boriko より:

    Road BHさん、ありがとうございます。

    おぉ、これは知りませんでした、とても興味深い、ぜひとも買ってみたいと思います!
    情報感謝でございますm(_ _)m

  4. Road BH より:

    この本をご存知ですか。
    BASAE BUILDING for CYCLiSTS
    https://www.jitetore.jp/contents/fast/tachiyomi/201303070630.html
    この本で述べているBase Buildingの必要性は「サイクリストには体力の上限があり、それは土台(有酸素系の体力)によって決まる。
    ハードな練習ばかりしていると有酸素能力を向上させにくくなり、いつまで経っても最大限の潜在能力を引き出せなくなる。」です。
    この本の特徴の一つは初、中、上級者用の13周前後の毎日のトレーニングれいが記載されていることpだとおもいます。

タイトルとURLをコピーしました