尻餅つきそうな激坂もコレがあれば大丈夫! 飯能名菓「四里餅」で「第1回 Mt.高水MTBヒルクライム」シングルトラック対策は万全

飯能の名菓「四里餅」で尻餅つかずに激坂を上り切ろう
飯能の名菓「四里餅」で尻餅つかずに激坂を上り切ろう

お勧めいただいたお店や名物・名菓はだいたいトライするのが我がモットー。という訳で、先日の「飯能味噌付け饅頭」の記事でコメントいただいた、もう1つの(こっちのほうが有名?)飯能名菓「四里餅(しりもち)」に、遂に挑戦してみることにしました! ではではレッツゴー飯能(゚∀゚)!

スポンサーリンク

高水山ヒルクライムのシングルトラックを試走します

ただ飯能に行くだけではもったいない。せっかくなので、先日公式試走に参加した「第1回 Mt.高水MTBヒルクライム」のシングルトラックを試走してみることにしました。

試走だけで3回目(◎_◎;)

試走だけで3回目になる高水山ヒルクライム
試走だけで3回目になる高水山ヒルクライム

前回の公式試走は天気がイマイチでシングルトラックを走れませんでした。なので、「日を改めて試走したい」とおっしゃるデゲメン氏。

なんて練習熱心なことでしょう。高水山ヒルクライム、試走だけでもう3回目だよ(;´∀`)

シングルトラック入口は尻餅つくほどほどの激坂

シングルトラック入口は尻餅つくほどほどの激坂
シングルトラック入口は尻餅つくほどほどの激坂

んで今回のメインイベント、シングルトラックの試走ですが、これがまぁヤバイなんてものではなかった:(;゙゚”ω゚”):13~15%の坂が終わった後、さらにそそり立つように立ちふさがるトレイルヘッドで、尻餅つきそうなほどの超激坂ではありませんか。

これは無理。崖のような斜度に加えて、道細いし滑るしで、僕らレベルでは乗車して乗り切れないのでは!?

デゲメン氏は端から乗車を諦め、押し歩きで上る作戦のようです。しかし、押して上るにも凄い坂なんだよなぁ(;´∀`)

シングルトラックの奥もヤバい激坂

入り口以降もすごい激坂
入り口以降もすごい激坂

ヤバイのはシングルトラックの入り口だけではありません。その奥も凄まじい激坂(;´∀`)

入り口ほどの斜度はないものの、それでもギリ乗車できるかどうかの超坂で、一度足着いたら再スタートはほぼ不可能なレベル。果たしてどれだけの人が上り切れるのかな(・_・;)

「第1回 Mt.高水MTBヒルクライム」の対策を考えよう

試走だけで3回も走った高水山ヒルクライムのコース。さぁ本番に向けて対策を練らなくては!

舗装路区間は普通のヒルクライム

高水山ヒルクライムの舗装区間は普通のヒルクライム
高水山ヒルクライムの舗装区間は普通のヒルクライム

舗装路区間は普通のヒルクライムなので、正直対策しようもなく。東京都屈指の激坂・和田峠より斜度がある、くらいの認識で、シンプルな脚力勝負です。

シングルトラックで渋滞するのでは?

シングルトラックはたぶん渋滞する
シングルトラックはたぶん渋滞する

問題はやっぱりシングルトラックでありましょう。僕らのMTBスキルが低すぎるせいかもしれませんが、あそこを乗車でクリアできる予感がしません。僕らと同じようにクリアできない人はいるのでは?

ということはですよ、シングルトラックで押し歩きの人の渋滞が起きる可能性が(・_・;) 乗車の人もその渋滞に巻き込まれて降車して押し歩き、さらに長い列になったりして・・・

シングルトラックの後の林道・対面走行区間も渋滞の可能性?

対面走行区間には注意したい
対面走行区間には注意したい

さらにさらに、僕の記憶が正しければ、公式試走のときにシングルトラックの後、いったん林道を下ってシングルトラックの入り口まで戻り、そこからUターンして林道を上り返すと聞きました。

ということは、道幅の狭い林道で対面走行があるかもしれない?? そうすると、対面走行だしグラベル区間だから抜かしどころがほとんどないように思えます。

あの道にマックス150人が一度に走ったら、道幅が全然足りませんw 上位の人以外は渋滞しちゃうな、コリャ(;´Д`)

「第1回 Mt.高水MTBヒルクライム」で尻餅つかないために四里餅でゲン担ぎ!

これはもう無理をしないで、「笑顔で楽しむ」をメインに頑張るが良いでありましょう。とはいえ、尻餅をつきそうな激坂に挑むのです。ゲン担ぎしなければ!

超有名な飯能の名菓に挑戦!

大里屋本店で四里餅を食べます
大里屋本店で四里餅を食べます

尻餅と言えば、まさにその名前のとおりの名菓が飯能にあるではありませんか。それが先日お勧めいただいた「四里餅」であります。

四里餅で有名な「大里屋本店」は飯能駅から自転車で15分ほど。高水山ヒルクライムの会場からは45~60分ほどでしょうか。

本邦初挑戦で、どんなお菓子か楽しみ~♪

四里餅で尻餅つかずに走り切るぞ~

これが四里餅だ!
これが四里餅だ!

大里屋本店で四里餅2個セットをゲット! こしあんとつぶあんがありまして、早速にいただいてみたところ!!

四里餅はとても上品な大福
四里餅はとても上品な大福

おぉ、これはとても柔らかい、ふわふわの大福ですな(゚∀゚)! とても上品な甘さで普通に美味しい。できたてふかふかも良いけれど、1日置いて固くなった四里餅をトースターで焼いても美味しいのでは!?と思ったり。

ちなみに、なぜ「しりもち」という名前なのかというと、本当に「尻餅つかないから」だそう。

永田大杉のバス停から徒歩2分ほど、飯能駅から車で10分ほどの場所、入間川の川沿いにある 大里屋 本店。1907年(明治40年)に創業された和菓子店で、創業当時からの名物 四里餅(しりもち)で知られています。こちらの四里餅(しりもち)は、木材を入間川で運ぶ際に、「これを食べて尻もちをつかず乗り切った」という逸話に由来しているそうですよ。

飯能名物、大里屋 本店の四里餅(しりもち)を食べる / 埼玉 飯能 1907年創業 (明治40年)

まさに高水山ヒルクライムにピッタリのゲン担ぎ名菓ではありませんか(゚∀゚) 四里餅食べて尻餅つかず! よし、これで高水山ヒルクライム、大丈夫な気がしてきた。5月8日が楽しみだ~(*´ω`)

以上、「第1回 Mt.高水MTBヒルクライム」のシングルトラックで尻餅つかないように四里餅を食べよう!なお話でした。先日の味噌付け饅頭もそうだけど、飯能は「西川材」というのが非常に有名なのね。

1つの食品の背後に歴史や風俗・風土・地理にまつわる話があるって、ほんとワクワクするわ~。これからも各地でそういうグルメに出会えるといいな(*´ω`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました