シマノ・アルテグラDi2がこんなに良いものだったとは(◎_◎;) 初のシマノ電動コンポを経験して、その素晴らしさに打ち震えております

初めてのシマノDi2が素晴らしい
初めてのシマノDi2が素晴らしい

こう申し上げると後付けに聞こえてしまいそうですが、ジャイアントはロードバイク始めたときから一度乗ってみたいと思っていた自転車でありました。その願いを今TCRで叶えることができて、何と有り難くも幸せなこと。このご縁に感謝感謝でございます。

念願のジャイアントを選ぶにあたって、実はもう1つ叶えてみたい夢と希望と欲望がありました。それがシマノのDi2を使ってみること! さらにさらに、せっかくの新コンポですから、今の潮流も捉えてみたい。その潮流とは・・・ショートクランクを試すこと! 初のジャイアントに初のDi2,さらにさらに初ショートクランク、てんこ盛りな中、今回はDi2とショートクランクの感想を綴りたいと思います。うん、シマノはやっぱり凄かった(間違いない

スポンサーリンク

初めてのシマノ(アルテグラ)Di2

ベンジでSRAMデビューして以来(ベンジ購入動機の1つがSRAMだったこともあり)、SRAMを愛してやまない自称スラム派のワタクシですが、今回選んだコンポは、おおぅスラムじゃないのかよ(; ・`д・´)

アルテグラですがDi2デビュー

初めてのシマノ(アルテグラ)Di2
初めてのシマノ(アルテグラ)Di2

TCRに選んだコンポはシマノ・アルテグラのDi2でありました。自称スラム派の人間がなぜシマノに戻ったかと申しますと・・・

①Di2を使ってみたかった(試乗車のDi2に感動した)

一番の理由はTCRを試乗したときに感じたDi2の良さ(⇒参考記事)。リアはスパスパ、フロントもスパスパ、変速が決まって、これがまぁ気持ちいいことこの上ない。今までシマノのDi2を使ったことがなく、さらにスラム(Red)にはないスムーズさに心打たれて、「1回はDi2を味わってみたい」と思うようになりました。

②予算と在庫は無視できない

もう1つは、やや消極的な理由ながら、これもとても重要で、スラムとシマノを比べるとシマノのほうが断然価格優位性があり、さらに在庫も潤沢かつ短納期。品不足が激しいロードバイク市場において「手に入れやすい」は極めて大きな要素でありました。

初アルテグラDi2を使ってみての感想

ちなみに、アルテグラの構成はフロント50-34・リア11-34でクランク長は165mmであります。なぜこの構成にしたかと申しますと・・・

ショートクランク使ってみたいじゃないですか(^ω^)

ショートクランク使ってみたかった
ショートクランク使ってみたかった

時代の潮流であるショートクランク、せっかくの機会だから試してみたいじゃないですか(^ω^) ショートクランクと言えば、ポガチャル先生ほか、名だたるプロが導入しているお墨付き(?)のもの。そのメリットは当ブログでもまとめてますので、ぜひご覧ください(⇒ショートクランクのメリット

ショートクランクとひと口に言っても、人によって適した長さはさまざま。↑の当ブログ記事で紹介した動画では「股下の長さ×0.2」を基準にしています。

ショートクランクの感想

ワタクシは当初の欲望に従い、165mmを選択。これまで172.5mmを使っておりまして、一気に7.5mm短くなりました。短くなった分、サドル高を調整する必要があり、さらに目下ポジション調整中なこともあって、評価軸があやふやでありますが、それでもペダルの回しやすさの違いは感じられるものでした。

太ももが上に来たときの窮屈感は和らぎ、(まだ高いサドル位置も)高過ぎる感じが薄らぎ、腰(骨盤?)を立てて(それが良いのか悪いのかは分からないけど)無理なく体重かけてペダルを踏んで、かつ回せるようになりました。

172.5mmに慣れていて、ちょっと変化を起こしたいときに、ショートクランクという選択肢はアリかも。カクカク回していたのが、よりスムーズに回せるようになっただけで大きな成果と言えるかもしれません。

譲れないギア比1の軽さ

ギア比1は絶対だった
ギア比1は絶対だった

ショートクランクと並んで、アルテグラDi2の導入で譲れなかったのが・・・ギア比1の世界。軽いギア、必要じゃないですか、必須じゃないですか(^ω^)

スラムの46-33・10-33でギア比1の素晴らしさを知ってしまいましたで、アルテグラでもこの軽さは譲れないと思った次第です。

下りでギアが足りません/(^o^)\

下りでギアが足りなくなるとは/(^o^)\
下りでギアが足りなくなるとは/(^o^)\

そのおかげというか、目論見どおりというか、ギアの軽さは抜群も抜群。ちょっとした上り(5%くらいまで)ならアウターで大丈夫で、まだインナー使ったことがないかも!?という軽さ。

逆に、これは気付かなった盲点なんですが、下りでギアが足りません。例えば、国道246号線の渋沢から松田に続く長い下りのところ、なんとビックリ、アウタートップにしても回し切っちゃってまったく足りないw

スラムのときは下りでもギアが足りないなんてなかったので、これにはビックリ。一番重いギアがスラム10速に対し、シマノ11速なのがいけないのでしょうか!? 軽さを求めたギア比にもデメリットがあることを(身を持って)知りました(;^_^A

アルテグラDi2は満足度が高いです

下りでギアが足りなくなることはまったくの盲点ながら、変速は前も後ろも超速くてスムーズで、それこそスラムのForceとは比べ物にならないレベルで素晴らしいのひと言。さすがシマノだ、良いものは良いな

アルテグラDi2を経験できて幸せです

アルテグラでDi2を経験できて大満足
アルテグラでDi2を経験できて大満足

ブレーキは慣れの問題か(グレードも違うし)、SRAMのほうが効く印象でしたが、アルテグラDi2の印象は総じて満足度非常に高し。今まで電動はスラムしか経験したことがなかったので、いかにシマノのコンポが素晴らしいか、各方面から絶賛されているかを思い知りました。

これがまたデュラエースのDi2になるともっと感動するのかなぁ、さてはてどうでしょう!? 何はともあれ、初のシマノ電動コンポデビューをTCRで叶えることができて大満足、選んでよかった、使ってもっと良かったアルテグラでありました。

スラムとシマノ、メジャーなコンポーネントを両方使うことができたので、これで次は心置きなく、気の向くままに好きなほうを選択できます。その意味でも、今回アルテグラをチョイスして良かったわぁ(*´ω`*)

以上、シマノ・アルテグラDi2がこんなに良いものだったとは(◎_◎;)! 初のシマノ電動コンポーネントを経験して、その素晴らしさに打ち震えております なお話でした。でも、敢えて言おう、スラムはいいぞ(小声

コメント

タイトルとURLをコピーしました