
ZWIFT カーソン民の悲願が遂に叶うときがやってきました! ようやく、待ちに待った、ZWIFTとTrainerRoadの連携が、コラボが、共闘が実現! これでいつでもZWIFTで気兼ねなくCarsonできるようになったんです(≧∇≦)!! という訳で、早速にTrainerRoadとZWIFTをつなげてみることにしました!
TrainerRoadが遂にZWIFTとつながりました!
建国記念の日の2月11日、ツイッターでDC兄さんの記事(⇒出典)をみてビックリ! みんなの広場ZWIFTに、少数民族TrainerRoadが加わったというではないですか(゚Д゚;)!
早速にTrainerRoadをZWIFTにつなげてみる

かねてより、TrainerRoadのワークアウトをZWIFTでもできるようにしてほしいという要望が、日本はもちろん本場アメリカや海外でも多かったのでありましょう。遂にその願いが叶うということで、早速にTrainerRoadとZWIFTをつなげてみることに。
まずはTrainerRoad(PC版)の画面左端にある「Account」ボタンをクリック。すると3つ項目が出てくるので、真ん中の「Connections」を選択。
ZWIFTが正式にTrainerRoadのプラットフォームに!

すると、Training Platformsの堂々ど真ん中にZWIFTの枠が(゚∀゚)! GarminやWahooを押しのけて、TrainerRoad本体の横に配置されるとは、今回の連携がいかにTrainerRoadにとって重要であるかを物語っております。
ちなみに、TrainerRoadとZWIFTを連携させると何ができるかというと・・・何ができるんだい?
TrainerRoadをZWIFTに接続してできること

平たく言うと、TrainerRoadとZWIFTを連携させるとZWIFTでTrainerRoadのワークアウトをできるようになります。それを専門的(?)に言い換えたのが↑の画像。曰く、
- ZWIFTから情報を取得(TrainerRoadでそのデータを保存・処理)
- ZWIFTのアクティビティ予定が自動的にTrainerRoadに同期されます
- 過去のZWIFTのアクティビティは同期されません。
- ZWIFTに情報を同期
- TrainerRoadのワークアウト予定が自動的にZWIFTに同期されます
- 終了したTrainerRoadのワークアウトおよびその他のアクティビティは同期されません。
ZWIFTでTrainerRoadがどう表示されるのか調べてみよう!
TrainerRoadとZWIFTに接続自体はクリック数回の簡単お仕事。ほんじゃ、ZWIFTではどうやって見えるのか、確かめてみるずら(゚∀゚)!
ZWIFTにワークアウトが同期されます

まず、TrainerRoadがZWIFTに同期されると、TrainerRoadのワークアウト画面に「Z」マークが表示されます。これがないワークアウトはZWIFTに表示されないようです。

では、ZWIFTではどうなっているかというと・・・んん、どこにあるんだろ? DC兄さん曰く、ZWIFTアプリのトップ画面(?)に表示されると書いてありましたが見当たりません。
ZWIFTの「WORKOUTS > CUSTOM」を見て!

DC兄さんの記事をもう少し読み進めると、ZWIFTアプリのWORKOUTS画面に行けと仰る。そこの「CUSTOM」をタップすると、おぉぉ、発見! TrainerRoadのフォルダがあるではありませんか(゚∀゚)!

TrainerRoadのフォルダをのぞいてみると、あったあった、ありました! プッシュされたワークアウトが!!
なるほど、こうやって出てくるのか。結構見つけづらいなw 仕方ないかもしれませんが、ZWIFTでは末席扱いなのがちょっと寂しいであります(;^_^A
ZWIFTとTrainerRoad、両方やれるじゃないですか
どうやら、ワークアウトは1個ずつ同期されるのですかね? カレンダー形式で、予定表的に見たい場合はちと使いづらいかもしれません。
ZWIFTとTrainerRoadに課金すればいいのよ

何はともあれ、これで悲願・念願のZWIFTでCarsonがリアルやり放題になりました! ZWIFTのSST(Med)がキツ過ぎと嘆いていた方は、TrainerRoadの豊富にありまくるSSTを選び放題。それらを全部こなしていけばどんどん強くなれるでありましょう。

ん、でも、ZWIFTでTrainerRoadのワークアウトをやるには、ZWIFTにプラスしてTrainerRoadにも課金しなくてはいけないのでは!?
う~ん、コレは困った悩ましいw ローディーの悩みは尽きないのでありました/(^o^)\
以上、遂にZWIFTでCarsonやり放題の日が到来(≧∇≦)! ZWIFTとTrainerRoadが接続できるようになりました! なお話でした。
コメント