boriko

ロードバイク

猫好きローディーならぜひとも上ってみたい山が佐野市にあった! 唐沢山ヒルクライムで保護猫活動を応援してみるのはどうでしょう⁉

ジムニーが来たことで、電車だけではなかなかアクセスできない場所に行こう選手権。千葉の房総半島に続き、現在、栃木県佐野市を探検中であります。佐野市と言えば「ラーメン!」が真っ先に思い浮かびますが、古くから交通の要衝として栄え、多くの戦国大名やその後の江戸幕府に目を付けられていた場所でもありました。何度も攻め込まれ、度重なる領地替えの憂き目にもあった佐野市の象徴の1つが「唐沢山城」。「関東一の山城」とも称される唐沢山城にロードバイクで行ってみることにしました。
ロードバイク

開通してすぐ通行止めになった悲哀の林道へ行こう! 栃木のヒルクライムを味わえる林道 作原沢入線をロードバイクで走ってみた!

ジムニーが来たことで、輪行だけでは行きづらかった場所にアクセスできるようになりました。今回訪れたのは栃木県佐野市。前からずっと行ってみたかったけど、電車では行きづらかった場所の1つに、ようやく来ることができました。なんで佐野市に来たかというと、ここに開通して速攻通行止めになってしまった悲哀の林道として有名な「作原沢入線」があるのです。この度、ようやく再開通したと聞き、ロードバイクで走ってみることにしました。
ジムニーライフ

ジムニーが納車されたらぜひとも交換してみたかった! フロントウィンカー交換でジムニーがますますイケメンになりました!

ワイはヤルと言ったらヤル男子やψ(`∇´)ψ という訳で、遂にやってしまいました! ジムニーの顔とも言えるべきフロントウィンカーを!!! スモークのやつ(車検対応)に交換しちゃったんだな(´_ゝ`) 自分で交換したけど、多分一応しっかり機能している模様。それではジムニーのウィンカー交換を振り返ってまいりましょー!
ロードバイク

尾根幹の朝練後に美味しいベトナム料理はどうでしょう!? ローディーにぜひともお勧めしたい稲田堤のサイゴン究!

せっかく週に1~2回は尾根幹に行くのです。何か美味しいもの、ネタになるようなものを求めたくなるのがローディーに宿命にして業にして性癖。でも、そうそう尾根幹に良いお店ないよ??? と思うじゃないですか。実はあったんです。尾根幹の入り口にほど近い稲田堤の駅のすぐ側にある「サイゴン究」。ほほうぅ、コレは美味しいベトナム料理屋さんでありますな(゚∀゚)!
ジムニーライフ

ラーメンはライド後の最高・最適な回復食なんだなぁ(*´ω`*) 千葉県が誇るご当地グルメの最高峰「アリランラーメン」に行ってみた!

ずっと行ってみたかった素掘りトンネル&チバニアンの自転車旅の終点は、これまた長らく行ってみたかった千葉屈指のグルメ! 東京圏で知らない人は恐らくいない!? そんな超有名千葉グルメの逸品・アリランラーメンに行ってみました(ジムニーでw)!
マウンテンバイク

千葉に、世界にその名を刻んだ日本の宝があった(゚Д゚;)!! MTBで訪れる千葉の至宝「チバニアン」に行ってみた!

念願の千葉サイクリングが期待と予想を裏切らず、毎回新しい学びと発見の連続で、「千葉すげぇ(゚Д゚;)」と心揺さぶられております。そんな千葉にあって、僕ら(特にデゲメン氏)が特に行ってみたい場所がありました。それが「チバニアン」!! 「千葉にゃん」じゃありませんよ(ゆるキャラの名前でありそうですが)、「チバニアン」です!
マウンテンバイク

自転車乗り憧れのルートは千葉にあった! グラベルバイク / MTB買ったら一度は行きたい千葉の素掘りトンネルを巡ってみた!

ジムニー納車で今まで縁遠かった千葉県に通い詰めております。そして、この度、ずっと行ってみたかった、お噂はカネガネだった千葉内陸部の名所を自転車で回ることができました! うひょ~、千葉の真ん中、マジで隧道だらけ(゚∀゚)! ではでは、早速に振り返りましょう、MTBで行く千葉の隧道探検サイクリング!!
ジムニーライフ

ジムニーのプチカスタムは安いのに外観の変化は効果絶大(゚∀゚)! ジムニーシエラのフューエルリッドとカバーを交換してみた!

ジムニーシエラが来たら是非とも交換してみたいパーツがありまして。その1つがフューエルリッドのカバー! 普通車だったらあまり弄らない(?)ような箇所もジムニーなら立派なオシャレポイントらしい。という訳で、この歳になってオシャレに目覚めた( )borikoはフューエルリッドのカバーを交換するようです(´_ゝ`)
マウンテンバイク

ローラーと実走のFTPの差に愕然(゚Д゚;)! MTBで実走FTPを更新しつつ、浅草の老舗パン屋「パンのペリカン」に行ってみた!

ちょっぴり小麦に弱いけどパン大好きなborikoです。今日も今日とて美味しいパンを求めてロードバイクとMTBでパン屋巡りに繰り出します。向かった先は戦前から続く老舗パン屋として有名な浅草の「パンのペリカン」! おぉ、これはシンプルで飽きの来ない味で、思わずFTPも更新してしまいそうです(゚Д゚;)
トレーニング

FTPを維持・向上できているのはトレーナーロードのおかげです! でも実走してないので速くなっているかは分かりません/(^o^)\

さてさて本日は毎月恒例のFTP計測の日! 肉体的にも精神的にも優しいSSTを週2回、あとは週末のゆるポタやゾーン2ローラーで過ごすこと早1ヵ月。FTPは当然下降傾向・・・と思うじゃないですか(-_-;) という訳で早速に我がロードバイク戦闘力がどれくらい下がったか確かめてみようなのであります。
ロードバイク

日本を代表する特産品の栽培はココ静岡から始まった(◎_◎;)! ワサビ栽培発祥の地にロードバイク×MTBで行ってみた!

お魚大好き、肉よりも断然・熱烈サカナ派な人にとって欠かせないのがワサビであります。ピリッと味を引き締めてくれる、日本ならではのこの香辛料で有名な場所と言えば・・・どこ(・_・;)??ワサビで有名と言えば、長野県がパッと思い浮かぶかな!? 安曇野とかワサビ推しではありませんでしたっけ。もしくは意外や意外、東京の奥多摩とか。でもところがどっこい、ワサビ栽培で有名なのは静岡県なんですって! しかも、二重でビックリなことにワサビの栽培が始まったのも静岡とな(◎_◎;)! これは行って確かめてみるしかありません。という訳で、元祖ワサビ栽培の地へロードバイク×MTBで行ってみました。
ロードバイク

ヒルクライムレース前のロキソニン服用はドーピング違反か合法か答えなさい! WADAのeラーニング「ADEL」を受講してみた!

諸般の事情で自転車レースは参加できなくなりましたが、JBCF加盟チームの一員としての責任は果たさなければいけません。という訳で、今年急きょの受講が義務付けられた世界アンチ・ドーピング機構(WADA)のeラーニング「ADEL」を受講みました。いやぁ、これが思いのほか大変なんです(゚Д゚;) 受講まだの人、もういませんよね!? 5月末が締切だから急いで受けることをお勧めしますでありますよ!?