ロードバイク 自転車秘境探検! 群馬・埼玉の県境で黄金の大地を発見せよ! 無事ハルヒルを終え、皆さんとお別れして帰路についた我々。「高崎から輪行だぜ、ビール飲むぜ~ひゃっはー!!」とはいきません(`・ω・´)キリ 聞けば、群馬・埼玉のどこかに伝説の黄金の大地があるらしい。これは、探さずにはいられません! それでは... 2016.05.26 ロードバイク
ロードバイク ハルヒルだけじゃもったいない! 群馬を観光してみよう! 皆さん、ソースカツ丼、好きですか? 僕は、大好きデス! という訳で、ハルヒル前日は観光客らしく高崎の有名どころを観光してきましたよ( ̄― ̄) ハルヒルの受付はとても便利!輪行で電車に揺られること2時間(;´Д`) は~るばるぅ来たぜ、たぁか... 2016.05.25 ロードバイク
ロードバイク 男たちの熱き戦い! 俺たちのハルヒル2016を振り返る! デゲンコさんの2位獲得に沸き立ったわけですが、本編はこっちw という訳で、男たちの熱きハルヒルの幕が上がりました!! 表彰台とか、そういう華々しい話は一切ありませんwww(泣笑) いいんです、男と男の友情ストーリーなんですからwww ではで... 2016.05.24 ロードバイク
ロードバイク 第4回榛名山ヒルクライムで年代別2位になりました!! 5月21~22日は「第4回榛名山ヒルクライム」ことハルヒルに参加してきました!! もうね、いっぱい書きたいことがあるのですが、まずはこれ!! なんと、年代別で2位になったんですよぉぉお!!!!!!! デゲンコさんがww・・・(-_-;)オレ... 2016.05.23 ロードバイク
トレーニング パワメ買ったら、パワートレーニング用語を調べよう ガーミンコネクトでIN POWERのデータを日夜ニヤニヤ見ているborikoです、こんばんみ。ただ、言葉の意味がまったく分からず、IN POWERが僕に何を訴えているのかチンプンカンプンw という訳で、ガーミンコネクトに出てくる言葉の意味を... 2016.05.20 トレーニング
レビュー・インプレ パワーメーターとしてのROTOR IN POWER、すごくイイです(*´ω`) パワーメーターとしてのIN POWERをインプレするよ!前回はROTOR IN POWERのクランクとしての(何も書いていない)インプレをお届けしました。今回はパワーメーターとしてのIN POWERを見ていきますぞ! IN POWER、とい... 2016.05.19 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ クランクとしてのROTOR IN POWERをインプレ! ROTOR IN POWERをインプレしよう!4月末に悪戦苦闘の末、ROTOR IN POWERを取り付けて半月。GWのサイクリングが目白押しで後回しになってしまいましたが、ようやくこのときがやってきました! インプレするよ、ROTOR I... 2016.05.18 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ ターマックスポーツにまた異音! 原因はディ・・・!? ROTOR InPowerを装着してもうすぐ1カ月。その間の走行距離、約600km! そろそろインプレしたいなぁ(*´ω`*) と思っておりますが、実は気になることがあったりなかったり・・・。えっ、オラのターマック、また異音発生ですか(;´... 2016.05.17 レビュー・インプレ
ロードバイク デスライドへ行こう! 和田峠、鶴峠、そして伝説へ 今、巷で大流行(!?)と言えば、もちろん「デスライド」! ふじあざみラインに自走で行ったり、ヤビツまで80km以上走って40分切り達成しちゃったり! という訳で、僕たちもこのビッグウェーブに乗っかりますよ^^ 和田峠から鶴峠、柳沢峠、上日川... 2016.05.16 ロードバイク
ロードバイク ツアーオブジャパン開催目前! 自転車文化センターのTOJ展に行ってみた! ツアーオブジャパンのコースでもあるふじあざみラインに挑戦する前日、TOJにちなんで自転車文化センターに行ってきました。目的は「自転車月間&TOUR OF JAPAN」展を観に行くこと! たっぷり自転車文化とやらに触れてこようじゃないかと(*... 2016.05.14 ロードバイク
レビュー・インプレ コンパクトカーにロードバイク積むならホンダフィット最強説 富士あざみラインとスバルラインを走ったとき、僕らにしては珍しく車輪行(=レンタカー)を使ったであります。そのとき借りたホンダフィットが思いのほか素晴らしかったのでインプレなど。コンパクトカーでロードバイク積むなら、フィットはかなりオススメか... 2016.05.13 レビュー・インプレ
ロードバイク 吾野宿&奥武蔵グリーンラインで、自転車と旅の魅力をちょっとだけ感じてみる 奥武蔵グリーンラインにロードバイクで行ってみた!GWのサイクリング記録を遡りますと、4月29日(金)、飯能は吾野に出かけておりました。という訳で遅ればせながら、奥武蔵グリーンラインのサイクリングを振り返りますぞ。街の歴史に触れる自転車旅、ス... 2016.05.12 ロードバイク