レビュー・インプレ チューブレスって凄いなぁ(゚Д゚;) パンクしても100km走れるチューブレスタイヤに感謝感激感動の嵐 マウンテンバイクでは、ほぼ常識・デファクトスタンダードとして確立したチューブレスレディタイヤ。素晴らしい耐パンク性能と走行性能が両立するチューブレスレディタイヤの神髄を体感しました。ロードバイクでももっと広がってほしいチューブレスレディタイヤの魅力を紹介します。 2021.11.11 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ ロードバイクの最新トレンドが判明(゚∀゚)! みんな最近どうしてグローブしないん?? ロードバイク・ファッションの最新トレンドが判明! 流行の最先端を行くロードバイクの最新トレンドは・・・「グローブをしない」こと(・_・;) なぜ、どうして、ローディーは突然グローブをしなくなってしまったのか!? グローブをしないことのメリットを探ります。 2021.10.07 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ さすが世界のシマノだ、ありがとう!! シマノコネクトラボ、遂にストラバへパワーが転送されるようになりました(∩´∀`)∩ パイオニア・シクロスフィアの後を引き継ぎ立ち上がったシマノコネクトラボ。ストラバやトレーニングピークスと連携すると、なぜかパワーが反映されない不具合が長く続いていましたが、どうやらつい最近、無事解消したようです。これで他アプリとの互換性が高まり、ますますSGX-CA600を手放す理由がなくなりました。 2021.09.27 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ 夏の汗に負けないロードバイク用ウォレット、SEALコインケース/ミニウォレット waterproofはどうでしょう? 夏場のロードバイクで困るのが汗まみれになって財布が濡れ濡れ、中に入れたお札がシオシオになってしまうこと! 夏の汗に負けない、ロードバイクに適した防水財布はないものか!? SEALコインケース/ミニウォレット waterproofで確かめてみました。 2021.08.05 レビュー・インプレロードバイク
マウンテンバイク タイヤ換えたらロードバイク並み!? Maxxis Ikon、めっちゃ速いなw タイヤを交換しただけでロードバイク並みに速くなる!? そんなうまい話しが・・・ありました(◎_◎;) Maxxis Ikon、舗装路で走ってみたら、ロードバイク並みに軽快かつ爽快に速いではありませんか!? タイヤによって乗り味や速さが全然違う、そんな奥深い世界が自転車にはありました。 2021.07.29 マウンテンバイクレビュー・インプレ
レビュー・インプレ STRAVAはダメなんだわ(´_ゝ`) SGX-CA600からシマノコネクトに自動アップロードする方法 パイオニア・シクロスフィアを引き継いだSHIMANO CONNECT Labに、サイクルコンピューター「SGX-CA600」の走行ログを自動アップロードすることが可能です。SGX-CA600とシマノコネクトを接続し、自動でログをアップロードする方法を解説。さらに、シマノコネクトからSTRAVAとTraining Peaksなどの他アプリへのログ転送方法も紹介します。 2021.07.13 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ RapideやAlpinistは大丈夫!? DT SWISSのRatchet EXPに不具合発生 RovalのRapideやAlpinistなどで使用されているDT SWISSの Ratchet EXPハブに、海外で不具合が報告されているようです。DT SWISS公式もこの不具合を認め、点検・交換対応を進めています。Ratchet EXPの不具合の内容と、対応可能かは不明ですが日本のDT SWISS関連店舗の連絡先をお伝えします 2021.05.14 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ 女性の悩みを解決!? Velocioレディースビブショーツはどうでしょう? 女性がロードバイク乗るとき困るのがトイレではないでしょうか? 特にビブショーツを着用していたら大変&面倒です。そんなロードバイク女子の悩みを解決するビブショーツがありました。アメリカのVelocio(ヴェロシオ)レディースビブショーツを着用した感想を記します。 2021.05.12 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ レースにも二日酔いにも!?ローディー注目のミトロングを試してみた ロードバイクのように持久力が必要なスポーツで役立つのが持久力向上・回復系のサプリメントや補給食。回復系のサプリメントとして、最近ロードバイク乗りで密かに注目を集めているのがミトロング-Vです。ミトロングは一体どんなサプリメントなのか? 実際飲んで、その効果を確かめてみました。 2021.05.01 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ 音鳴りS-Works VengeのBBをウィッシュボーンに交換してみたら… ロードバイクで最も音鳴りが出やすい箇所の1つがBB(ボトムブラケット)です。特に圧入式のBBは音鳴りしやすく、S-Works Vengeも例外ではありません。今回、ベンジの音鳴り対策としてウィッシュボーンのBBに交換しました。ウィッシュボーンのBBの音鳴りへの効果はどうか、インプレッションします。 2021.04.22 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ チューブレス教に入信します(゚∀゚) 5ヵ月酷使し決戦タイヤはチューブレス一択 5ヵ月間使ったチューブレス(レディ)タイヤの評価を再検討しますロードバイクで最もお金をかけるべきところ。それはフレーム・・・違います! ホイール・・・違います! コンポ・・・違うそうじゃない(# ゚Д゚) それらはお金を「かける」じゃなく「... 2021.01.29 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ パンクに強いし修理も簡単なんて最高じゃん(◎_◎;)釘が刺さったチューブレスレディタイヤを修理してみた 初パンクのチューブレス(レディ)タイヤを修理して再利用してみようチューブレス(レディ)、凄すぎない!? こんな極悪で凶悪で禍々しい釘(クギ)を踏み抜いても走れましたよ(◎_◎;)! というわけで、釘を踏み抜いてパンクしたチューブレス(レディ... 2020.12.24 レビュー・インプレ