レビュー・インプレ

レビュー・インプレ

スマートウォッチのおかげで生活が変わった(゚∀゚)! ロードバイクに役立つ(⁉)ライフログで参考になるデータ、ならないデータ

ロードバイクに関連したアプリやソフトウェアで、実は今評価に困っているものがいくつかありまして・・・1つが、鳴り物入りで始めたTrainerRoad。これについては、もうちょっと深掘りし、考えがまとまったら記事化したいと思います。そしてもう1つがガーミンウォッチ・・・で拾えるさまざまなデータ。自分にとって指標となるデータ、ならないデータがあるなぁと感じ入る次第。という訳で、本日はガーミンウォッチで、これは活用しているデータ、これはほとんど見てないデータのお話です。
レビュー・インプレ

やった富士ヒルに間に合った(゚∀゚)! サンボルトでZAPPEIカラーのスリムウィンドブレーカーを作成しました!

僕が所属するロードバイクチーム「VIVA☆ZAPPEI」の有志発案で、チームカラーのウィンドブレーカーをつくることになりました。選んだのは、毎度おなじみ、いつも大変お世話になっているサンボルトのスリムウィンドブレーカー! 今回も迅速丁寧にご対応いただき、無事富士ヒルにも間に合って万々歳(*´ω`*) 皆さん、サンボルトはいいですぞ(゚∀゚)!
レビュー・インプレ

チューブ交換だけでロードバイクが100gも軽量化! TPUチューブでロードバイクをヒルクライム決戦仕様にしてみよう!

ロードバイクで、特にヒルクライムを頑張りたいなら、一番の近道は軽量化すること! 人間本体の軽量化が一番ですが、ダイエットは肉体的・精神的にも厳しい。。。それならばロードバイクを軽くしてしまおうというのが本日のお話です。で、TPUチューブってどうなの!? どれくらい軽くなるの??
レビュー・インプレ

ロードバイク&MTBのレース全行程を記録しよう! GoProのUSBパススルードアで長時間撮影に挑戦してみた!

ライドする前に終わってしまった「第26回MTBクロスカントリーレース in NODA」ですが、メタメタできなかった割に収穫は思いのほかありまして。その1つが、GoProで長時間のレース動画を撮影できたこと! レースやMTBと関係ないじゃんかw いえいえ、このノウハウは今後きっと役立つはずなんですよ:(;゙゚”ω゚”):
レビュー・インプレ

花粉症がツラくてロードバイク乗れないとお嘆きのワタシとアナタへ! ナルーマスクで花粉対策してみるのはどうでしょう!?

あぁツラい、ほんとツラい(;´Д`) 何がツラいの? 人生? 労働? いいえ、違います、花粉です! この時期は常に頭がボォッとして、ただでさえ覚束ない意識がさらにぼんやりしてしまう。これ全部花粉のせい。そんな憎き花粉を何とかしたいということで、この度取り入れてみました、ウワサの「ナルーマスク」! ナルーマスクはホントに花粉対策になるんかい??
レビュー・インプレ

ホイールでヒルクライムはめっちゃ変わる! Roval Alpinist CLX(1世代前)が想像以上に良くって感動しております(^ω^)

他の軽量・山岳決戦ホイールを知らないので、それらと比較することができませんが!! Roval Alpinist CLX(1世代前のヤツ)、めちゃくちゃ良くありませんか!? ヒルクライムするなら、やっぱりリムハイトが低く、軽いホイールに限る!! という訳で、本日はヤビツTTで感じた軽量ローハイトヒルクライム用ホイール「ロヴァール・アルピニストCLX」のお話です。
マウンテンバイク

パワメなしでは生きられない! MTBでもね(ΦωΦ)…壊れたMTBパワメ「Quarq DZero AXS DUB XX1パワーメーター」を新調しました

「ロードバイクにパワーメーターは必需品!」と思う人が世の中にどれくらいいるか分かりませんが、当ブログをご覧いただく皆さまはおそらくほぼ99.9%の確率で「パワメなしでは生きてはいけない体になっている」と拝察いたします(^ω^) パワメが必要なのはロードバイクだけかな?? ふふ、やっぱりそう思いますよね(* ´艸`) シクロクロス、グラベルバイクの時代になりつつありますもの。という訳で本日は、僕らの生命維持装置パワーメーターのお話です。Quarq DZero AXS DUB XX1 Powermeter Spider買っちゃった(MTB用)(^ω^)
レビュー・インプレ

足元だけはデュラエース(´_ゝ`) 消耗品だらけのロードバイクで忘れがちな交換部品・ペダルをデュラエースPD-R9100に交換しました

いけない、シマノのパワメの話を聞いたら、ムラムラ壊れたMTBのパワメをリプレイスしたくなってきてしまった(;´Д`) MTBにパワメは必要ないし、他にも修理や交換しなきゃいけない部品がいっぱいあるのに・・・。という訳で、本日は交換すべき部品ナンバーワン、ロードバイクのペダルを交換したお話です。
レビュー・インプレ

シマノ民涙目(◎◎;) シマノ・デュラエースのパワーメーターR9200Pがエラい酷評で言葉になりません・・・

朝から衝撃的なニュースで目覚めてしまいました(◎_◎;) 最新シマノデュラエース・パワーメーター「FC-R9200-P」、“まったく不正確で使えない”との酷評がありました。ソースは、最も信頼に足る自転車製品の情報源の1つDC Rainmaker氏。曰く、「Shimano R9200P Power Meter, Astonishingly Inaccurate(R9200Pパワーメーター、驚くほど不正確)」だそうです(・_・;)マジカヨ
レビュー・インプレ

寒さに凍えるロードバイク女子絶賛! パールイズミ・ハンドルカバーはもっと早く買えばよかったアイテムNo.1かもしれない

先日サラっとレビューしたパールイズミ謹製バーミッツことハンドルカバー。年始からデゲメン氏も使い続けてきまして、山やら河川敷やらを走り回って結論が出たそうです。ズバリ、「ハンドルカバーは買い(゚Д゚)クワッ!」という訳で、本日はデゲメン氏によるパールイズミ謹製ハンドルカバーの良いところとイマイチなところをご紹介。皆さん、これは凄い商品ですよ!?
レビュー・インプレ

真冬のロードバイクでも指切グローブで凍えないは本当か!? バーミッツ改めパールイズミ謹製ハンドルカバーを試してみた

今まであまりのカッコ悪さから敬遠しまくりだったアイテムに、遂に陥落してしまいました(;´Д`) そのアイテムとはハンドルカバー! 通称バーミッツとして親しまれる(⁉)ハンドルカバーを付けるくらい、近年の寒さに勝てなくなりました。という訳で、ロードバイク用ハンドルカバーのファーストインプレッションをば。
マウンテンバイク

初めてのロードバイク購入から10年(◎_◎;)! 速いロードバイク、好きだったロードバイク・・・我が愛車遍歴を振り返る

私事を全力で全世界に公開する当ブログでありますが、この度、ちょっと凄い(?)記録を達成したことに気が付きました。なんと、初めてロードバイク買って丸10年経ったんですよ~(◎_◎;) 本格的(?)に乗り始めたのは2015年からなので、2012年暮れ~2015年まで何してたんだという話はさておき、ちょっとこの10年のロードバイク遍歴を振り返りたいと思います。10年も経つと思い出がいっぱいだ(*´ω`)