レビュー・インプレ

レビュー・インプレ

最強のロードバイクタイヤはやっぱりコレ!? コンチネンタルGP5000、年1回の交換頻度でロングライドもレースも対応できちゃう素晴らしさ:(;゙゚”ω゚”):

こんな最強ロードバイクタイヤ、今まであったでしょうか!? さまざまなタイヤメーカーがしのぎを削る中で、コンチネンタルGP5000が凄すぎる! 速いし、パンクしないし、長持ちだし、コスパ良すぎるスーパータイヤGP5000。インフレ時代に、唯一優しいロードバイク部品、GP5000はいいぞ(≧∇≦)
レビュー・インプレ

3年・4万キロ以上もつスラムのコンポは超頑丈! eTap AXSのスプロケXG-1290交換で取り戻す、S-Works Vengeの快適変速性能

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 注文すること数ヵ月、長らくバックオーダーになっていた我が愛すべきVengeの、ヴェンジの、ベンジの(検索用w)!! スプロケ(Cassette XG-1290)がようやく届きました(∩´∀`)∩ ベンジ納車から3年間、ゆうに4万キロ近くは乗りつぶして、どうにも変速がぎこちなくなっていたのです。新しくなったスプロケで今度はベンジが折れるまで乗りつぶすぞー(´_ゝ`)
レビュー・インプレ

ロードバイクの安全を高める必需品! 体力以上に衰えが激しい“目”をいたわる、Tifosi Podium XC調光サングラスはどうでしょう?

ロードバイクを安全に楽しむために欠かせないのが、「よく見える目」! 何を当たり前のことを・・・と思うかもしれませんが、40、50を過ぎると、体力以上に“目”が衰えていかんのです(;^_^A 特に困るのがトンネルに入ったときとか出たときとか、光の条件が激しく変化するとき。もう、瞳孔が追いつかないだな(´_ゝ`) そんな老眼ローディーに、ひょっとしたら調光レンズなサングラスは安全を高めてくれるかもしれません。本日はそんな調光レンズなお話。Tifosiの格安調光サングラス「Podium XC」はなかなか良いのではないかい!?
レビュー・インプレ

スマートウォッチ戦国時代が楽しすぎ! Apple Watch UltraはGarminが誇るロードバイク・ラン・トライアスロンの牙城を崩せるか!?

おぉ~アップルからiPhone14が発表されましたね! いまだiPhone11なワタクシ、そろそろ買い替え時な気がしておりますが、それよりも気になったのが新しいアップルウォッチ! Apple Watch Ultraだって!! 見るからにアスリート系を意識した仕様で、EpixやFenix7などのガーミンウォッチの牙城に挑む気満々(゚∀゚)! これは気になるところ。アップルウォッチウルトラとガーミンウォッチ、スペック的にどっちが優れているのか、早速に調べてみました!
トレーニング

トレーニングレディネスって何だろう? ロードバイクの練習ができる状態か教えてくれるガーミンスマートウォッチの新機能とは

体調のアレコレを数値で見るのが楽しくて、毎日片時も離さず装着しているガーミンウォッチ。いろいろ楽しいデータが盛りだくさんな中で、また1つ興味深いデータが追加されました。んん、なんだろうトレーニングレディネスって!?トレーニングの準備がどれだけできているか、分かるというのかね!?
マウンテンバイク

タイヤってホント奥が深い(◎_◎;)! MTB用タイヤSCHWALBE RACING RALPHが良すぎてタイヤ選びがますます悩ましい

新しいタイヤを試したら、今までのタイヤとの違いに驚いた(◎_◎;)! タイヤ1つで走りが劇的に変わるのがロードバイク/マウンテンバイクの楽しいところの1つ。今回新しく試したシュワルベ・レーシングラルフも今までのMTBタイヤから抜きん出て素晴らしいタイヤであることを体感。シュワルベ・レーシングラルフのどこが素晴らしかったのか!? マウンテンバイクのタイヤインプレッション、シュワルベのレーシングラルフについて語ります。
レビュー・インプレ

最新ロードバイク/MTBに欠かせないのは石鹸水!? 絶望的にハマらないチューブレスレディタイヤを意地でも装着させるコツ

マウンテンバイクでは最早当たり前で、ロードバイクの世界でも市民権を得てきたチューブレスレディ。マウンテンバイクのチューブレスタイヤの装着は比較的簡単と言われていますが、中には例外もあるようで(;^_^A シュワルベのレーシングラルフがもう絶望的にハマらない! ビードが上がらず、何度途方に暮れたことか。そんな、ビードが上がらないチューブレスレディタイヤを装着するコツを見出しました。先人の知恵によるチューブレスレディタイヤの(簡単じゃないけど)装着方法、そのコツをご紹介します。
レビュー・インプレ

スマートウォッチ導入したらロードバイクのトレーニングステータス爆上がり! Garmin Epixが教えてくれるパフォーマンス向上の可能性

Garmin Epixにてスマートウォッチデビューをして早3週間。そろそろデータが溜まってまいりましたぞ。スマートウォッチが集めるデータから一体何が見えてくるのか!? それが(例えば)ロードバイクのパフォーマンス向上にどう役立つのか!? Garmin Epixが教えてくれる、ロードバイクのパフォーマンス向上のヒントについて、スマートウォッチ使用3週間のファーストインプレッションを行いたいと思います!
レビュー・インプレ

大切なスマートウォッチを汗の浸水から守りたい! Garmin Epixのむき出しの端子を水から守るカバーを付けてみた

やっぱり気になる人がたくさんいるようで(;^_^A 何の話!? もちろん、アレですよ! スマートウォッチの充電端子、むき出しなの! せっかくのスマートウォッチが我が汗と涙でさび付いてしまったらどうしよう。そんな悩みに応える便利アイテムがすでにたくさん出ていました(´_ゝ`) スマートウォッチGarmin Epixのむき出し充電端子が汗で浸水しないようにシリコン製カバーを付けてみたお話です。
マウンテンバイク

スマートウォッチをサイクルコンピューターの代わりにしたい? 賢明なローディーの皆さんならすでに答えをご存じでしょう(´_ゝ`)

毎日のストレスレベルや睡眠の質を知りたくて導入したGarmin Epix(Gen2)。ロードバイク&MTBのサイクルコンピューター代わりにもなりそうな充実機能を備えていると知りまして、早速にスマートウォッチをサイコン代わりに使ってみました! 最新スマートウォッチはサイクルコンピューターの代わりになるのか!? そのインプレをば(´_ゝ`)
レビュー・インプレ

ロードバイクの体調管理により深い洞察を! もっと早く買えばよかったスマートウォッチ、Garmin Epix Gen2開封の儀

我慢できずに購入してしまったGarmin Epix Gen2。10数年ぶりに巻く腕時計が初めてのスマートウォッチとあって、とてもとてもワクワクしております。という訳で、今回はGarmin Epix Gen2のオープン・ザ・ボックス、開封の儀を執り行います! うひょ~、スマートウォッチ、めちゃくちゃ面白いな(゚∀゚)!
レビュー・インプレ

アップルウォッチが想像の遥か上を行くカッコよさ(◎_◎;)! ローディー/MTBerの初めてのスマートウォッチ選び最終章

単なるスマートフォンの延長じゃない可能性が小さな筐体にギッシリ詰まったスマートウォッチ。ロードバイク・マウンテンバイクにピッタリのスマートウォッチはどれなのか!? Garmin fenix 7とAppleWatch Series 7の現物を手に取って比べてみた結果、選ばれたのはこのスマートウォッチでした! ローディー/MTBerの初めてのスマートウォッチ選び最終章を綴ります。