ロードバイク 永遠に来ないと思っていたクルマが現実にやってくること確定! 自動車登録番号(ナンバー)が付いたんです! ウソかホントかマボロシか!? なんと、ホントに注文したクルマが来るみたいなんですよ(◎_◎;)!! なぜそんなことが分かるのかって!? その理由は、じゃ~ん、車検証の写しをもらったから! おおぉぉ、そこに記載されているのは我が新車に付くであろうナンバーさんではありませんか!? クルマってこうやって納車されるのねぇ、人生初の経験・体験に打ち震えております(*´ω`*) 2024.03.08 ロードバイク
ロードバイク パワーメーターの新製品が続々登場! LOOKのペダル型パワーメーター「KEO BLADE」と「X-TRACK POWER」はどうでしょう? おぉ、ロードバイクシーズンが本格的に始まったせいでしょうか!? 何やらパワーメーター界隈も新製品が続々登場して盛り上がってまいりましたな(゚∀゚)! 先日、Favero Assiomaの新しいペダル型パワーメーター「PRO MX-2」をご紹介しましたが、今度はLOOKからペダル型パワーメーター「KEO BLADE(ロード用)」と「X-TRACK POWER(MTB用)」が出るようでありますぞ!? 2024.03.06 ロードバイク
ロードバイク 半年待ったクルマが間もなく納車ヾ(´∀`)ノ オートバックス東雲でクルマ社会の洗礼を受けてきた! オートバックスにカー用品を見に行こう!ちょちょ、皆さん聞いてください!! 去年の10月に注文してもうすぐ半年、遂に遂に、人生初(初ではない)のマイカーが納車されることになりました!! いつ納車されるのかって!? う~ん、1ヵ月後(-_-;)... 2024.03.05 ロードバイク
ロードバイク 3月23日は真岡芳賀ロードの日! JBCFマスターズ・デビュー戦に向け、真岡芳賀ロードを試走してきました! さてさて、3月は本格ロードバイクのシーズンインな方も多いのでは!? かくいうワタクシも3月は今季初挑戦なJBCFマスターズのレース「2024真岡芳賀ロードレース」がありまして、むふ~楽しみ(〃艸〃) 超久しぶりの公道レースでもある真岡芳賀ロード、はてさて一体どんなコースなのか、早速に試走してみました! 2024.03.04 ロードバイク
ロードバイク ロードバイク・ベテランな皆さん、寒い冬でも乗っていますか!? 2024年2月の月間ライド時間・距離を振り返る! 2024年2月の月間ライド時間・距離を振り返るおぉう、光の速さで2月さんが過ぎ去ってしまった(◎_◎;) という訳で、2024年2月の思い出を振り返ってまいりましょう。むふ~、年々冬のライド時間が減っていく(〃▽〃)2024年2月の月間ライ... 2024.03.02 ロードバイク
マウンテンバイク シクロクロッサー&MTBerはきっと欲しがるに違いない! SPDペダル型パワーメーターFavero Assioma PRO MX-2はどうでしょう? ロードバイクはもちろん、シクロクロスやMTB(特にシクロクロス)を楽しむ上で、もはや必須アイテムになりつつあるパワーメーター。SPDペダルのパワメはあったけど、非常に高価で高嶺の花でありました。そんなSPDペダルパワーメーターが遂に手が届くかもしれません。シクロクロッサー&MTBerはきっと欲しがるに違いない、SPDペダル型パワーメーター「Favero Assioma PRO MX-2」をご紹介します。 2024.02.29 マウンテンバイクロードバイク
ロードバイク ローディーにとってHRVは知っておくべき大事な指標(なのか)? ガーミンウォッチが教えてくれるHRV、その言葉の意味と読み解き方 シリコンかぶれなのか、スマートウォッチを付けっぱなしにしておくと、腕が痒くてどうにもならない今日この頃、皆さんのForerunner 965(ガーミンウォッチ)はまだ活用されていますか!? さて、スマートウォッチ(ガーミンウォッチ)を使っていて、どうにも分からないデータがありまして。それがHRV。ガーミンに限らず、近年のトレーニングでとても重要視されている指標みたいなんですけど、ナニコレ、読み方が分からない(-_-;) 本日は謎の注目データ「HRV」をお勉強してみようなのです。 2024.02.28 ロードバイク
ロードバイク ロードバイク乗りなら一度は知っておきたい自分の脚力。intervals.icuでお手軽簡単に分かるeFTPのご紹介! ロードバイク乗りが最も気にする数字と言えば、誰が何と言おうとFTP! 「いや、自分ガチ勢じゃないから」「そういうのロードバイクに求めてないから」・・・ふふ、そういう斜に構えた感じ、嫌いじゃないですよ( *´艸`) そんな(誰もが気にする)FTPですが、最近はとてもとても身近で測りやすくなりました。そう、intervalsのeFTP(とパワメ)があればね(゚∀゚)! 2024.02.27 ロードバイク
ロードバイク ZAPPEIはロードバイクチームから保護猫活動チームになるかもしれません!? 保護猫カフェ・にゃんこ亭にローディーを連れて行ってみた 2月22日は猫の日でした2回も3連休があって恵まれた休日日数の2月でしたが!! う~ん、せっかくの連休もほとんど自転車乗らず・・・寒さに負けて(;^_^A という訳で、ライド話はまったくゲットできなかったのでありますが、その代わりに保護猫の... 2024.02.26 ロードバイク黒猫ライフ
ロードバイク ロードバイク女子の悲願成就に向けて! フル伊豆イチの隠れた難所・夕方の国道136号線の渋滞を避ける抜け道ルートを考えてみた! どこまで本気か、それは神のみぞ知るでありますが、フル伊豆イチを目指しているデゲメン氏。伊豆半島をグルっと回る距離、最後に箱根峠まで上っちゃう獲得標高。どこをとっても難所だらけなフル伊豆イチですが、地味に難所で、かつ最も危険が危ない箇所と感じる箇所があります。それが沼津市から三島市を経て国道1号線に出るためのルート「国道136号線」。という訳で、フル伊豆イチの隠れた難所「国道136号線」を避け、より安全かつスムーズかつタイムロス・体力ロスを少なくする迂回路・抜け道を探しみました。 2024.02.22 ロードバイク
トレーニング FTP向上はそろそろ限界!? トレーナーロードが突きつけるロードバイクトレーニングの現実(2024年2月FTP計測) 早いもので前回FTPを計測してから、もう4週間も経ってしまいました。という訳で、今年2024年2回目のFTP計測をば。ボタンを押すだけの簡単なお仕事のせいか、それともここら辺が天井なのか、FTPの伸びは明らかに鈍化しているようです(-_-;) 2024.02.21 トレーニングロードバイク
トレーニング レースには気付きと学びがいっぱい! 大磯クリテ・マスターズ40でますます感じた、男子強度についていくためのトレーニングの必要性 大磯クリテ第5戦マスターズ40の興奮冷めやらぬborikoです、いやぁロードバイクでレースするって楽しいものですね(^ω^) 順位はお察しながら、今季初レースを皆さんのおかげで無事走り切れたのはやっぱり嬉しいですし、普段男子と一緒に走らないので、あの男子強度を経験できたのはとても貴重です。なので、あの男子強度を忘れないうちに記録に留め、次なるレースの糧にしなくては。という訳で、本日も大磯クリテ第5戦マスターズ40の振り返り。男子強度に必要なパワーと練習とは!? 2024.02.20 トレーニングロードバイク