ロードバイク

ロードバイク

ロードバイクで今最も注目の料理を食べに行こう! 山梨県上野原市のハヤリテラスで味わうローディーのご馳走「ソーセージ定食」!

ダイエットと栄養が大事とされるロードバイクで今最も注目を集めている食事。それが「ソーセージ定食」です! 極上のソーセージ定食は、実は身近なところにありました。東京からほど近い山梨県上野原市のハヤリテラスがその場所! ロードバイク界で今最も注目のソーセージ定食を味わいに、山梨県上野原市のハヤリテラスをめざします!
マウンテンバイク

名物だらけの静岡県で、裾野市のおいしいご飯は何だろう⁉ マウンテンバイクで巡る裾野市の名物、名勝、ご当地グルメ

突然ですが、静岡県の裾野市と聞いて何を思い浮かべます? 富士山? ふむふむ、他には!? ・・・ひょっとして思い浮かばなかったりしませんか!? でも実は裾野市は僕らが知らないだけで、隠れた魅力や美味しいものがいっぱい! 本日はそんな、ワタクシの知らない裾野市を探検します!
トレーニング

ロードバイクはトレーニングだけでは速くならない⁉ 見過ごしがち・乱れがちな睡眠の質をガーミンスマートウォッチで見直したい

ロードバイク頑張ろうと思いますと、トレーニングやワークアウトばかりに目が行きがち。でもトレーニングは人間の成長のほんの1つの側面でしかないそうな。トレーニングと同じくらい大事なのが睡眠と栄養だそうでして、はてさて、睡眠?? 食事??? そんなの気にしたことないんですけど(・_・;) という訳で本日は速くなるために欠かせない睡眠のお話です。
トレーニング

今冬のロードバイクはゾーン2が熱い(゚∀゚)! GCNに学ぶ効果抜群(⁉)ゾーン2トレーニングの「最適なゾーン2」の見つけ方

ロードバイクトレーニング系の情報を読み漁っておりますと、突然増えてきましたねぇ、あの話が! どんな情報かというと、ズバリ「ゾーン2トレーニング」です! つい昨日(11月9日)も我らがGCNが真正面から「ゾーン2トレーニング」を取り上げていて、これが非常に面白かった。という訳で、早速に見てまいりましょう、GCNが紐解く「ゾーン2トレーニング」の秘密についてご紹介します。
トレーニング

週末のファンライドは不要(◎_◎;)⁉ ロードバイクのトレーニングを邪魔するジャンクマイルとは?

ロードバイクのトレーニングをしていると、気が付いたらTSSや距離を稼ぐのが目的になって、本来の「速くなる」が置き去りになったりしませんか? う~ん、僕のことかな(´_ゝ`) もうね、CTL(フィットネス)下がる度に焦って焦ってしてしょうがないw TSS稼ぐために乗ってしまう。それ、まさにジャンクマイルかもしれません(^ω^) という訳で、本日はジャンクマイルのお話。あなたのライドはジャンクですか?
ロードバイク

ロードバイクの祭典が埼玉にやってきた! ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム2022を現地観戦してきた

コロナで中断したので3年ぶりでしょうか!? ツールドフランスの豪華選手が一堂に会するパーティー(!?)的レース、「さいたまクリテリウム」が開催されるというので観戦してまいりました! ツール覇者ヴィンゲゴーに、フルームやゲラント・トーマス、さらにはスプリント王のカベンディッシュがいたり、今年の引退のバルベルデとニバリがいたりと、ほんと超豪華メンバーでオッタマゲタ(◎_◎;)!
ロードバイク

コレがなければロードバイクブログは書けません(;´Д`) 壊れたリコーGR2を修理に出してみた! GR2の修理時間と費用、そして試写

ロードバイクでどこかへお出かけしたら、そのときの記録を写真に残したいもの。当ブログもそんな思いで始めましたので、大切な瞬間を記録に残せるカメラは必需品であります。そんな当ブログが愛用しているのがリコーのGR2でありました。ところが、長らく酷使してきたせいでGRが壊れてしまった(;´Д`) iPhoneでは味気ないし、イマイチだしどうしよう・・・と思い悩み、思い切って修理に出してみることにしました。買い直さなかったのはエライと自分を自分で褒めたいと思います(´_ゝ`)
トレーニング

ロードバイクの練習と言えばSST(スイートスポットトレーニング)、SSTと言えばCarson! 本家本元TrainerRoadでCarsonやってみた

ロードバイクの練習と言えばスイートスポットトレーニング(SST)! 近年、一世を風靡したのが「Carson +2」というSSTで、僕ももちろん何度もトライ(´_ゝ`)。そしてこのCarsonの出所が、今絶賛ドハマり中のTrainerRoadなのです!プランの中でいつ出るかいつ来るかとワクワクしていたら、遂に来た! 本家本元のCarsonをやってみて、もう驚きましたよ!? 全然、今までやっていたCarsonとは違う(!?)ものなのね(; ・`д・´)
ロードバイク

ロードバイクで月1,000km走るってとんでもないことなんです(◎_◎;) 2022年10月のロードバイク&MTB月間走行距離・時間

ロードバイク初心者が目指すべき距離としてよく言われるのが月間1,000km。しかし、1,000kmを1ヵ月走るのは並大抵のことではありません。そのことを痛感したロードバイク歴8年目の2022年10月。ロードバイク歴だけは長い人間は一体1ヵ月どれくらいの時間と距離をロードバイクに費やしているのか? 2022年10月のロードバイク・MTB月間走行距離・時間を振り返ります。
ロードバイク

埼玉県は美味しいパン屋が多い⁉ その噂を確かめるべく、ときがわ町の「こぶたのしっぽ」へロードバイクで行ってみた

安くて美味いヤオコー直輸入ワインにドハマりしてしまい、「せっかく美味しい(⁉)ワインを楽しむなら、美味しいバケットも食べたい」と柄にもないことを考えてしまうようになりました、borikoもうすぐ50歳(´_ゝ`)アトスウネンデ。 美味しいバケット、というか美味しいパン屋はどこかにないものか・・・調べておりますと、おやおや、ウソホント!? なんとあの(どの?)我が胃袋をつかんで離さない埼玉県はパン屋の激戦区でもあるらしい(◎_◎;) しかも、自転車乗りにも馴染みが深いときがわ町や小川町は、名だたる高評価のお店がズラリ! これは行ってみなくては! という訳で、おいしいパン(バケット)を求めて埼玉県比企郡ときがわ町の「こぶたのしっぽ」へサイクリングしてまいりました。
トレーニング

加齢が激しいローディーこそ筋トレが必要だ! TrainerRoadに学ぶ、この冬始めたいロードバイクのパフォーマンスを高める筋トレ5選

TrainerRoadのスケジュール感がつかめてきたので、絶賛“停滞・下降中”のワタクシのもう1つの課題である「筋トレ」を始める時期がやってきました。というか、実際にちょっとやってみたのですがね・・・凄まじい筋力の衰えを実感してしまった/(^o^)\ 加齢著しいローディーの皆さん、筋トレまじでやりましょうw でないと箸も持てないか弱いオッサンになってしまう:(;゙゚”ω゚”):
トレーニング

ロードバイクのトレーニングが驚くほど簡単に(◎_◎;)! 使い始めて1週間、TrainerRoadファーストインプレッション

誰もが思う、「ロードバイクでもう少し速くなりたい」という願い。ワタクシももちろん「もっと速く走れたらなぁ」と思い続けて早5年以上。全然速くならなかったね(´_ゝ`) これじゃいかん! せめて去年の自分には勝てるようにしたい! という思いで一念発起して始めたのがTrainerRoadであります。体系化されたトレーニングを自動で組んでくれるTrainerRoad、始めてまだ1週間ですが、ファーストインプレッションをば。うん、楽しい、楽しいわ、TrainerRoad(*´ω`)