ロードバイク 夏のロードバイクを楽しみたい僕らに次の大敵が現れた(; ・`д・´)! 自分がなって改めて分かる熱中症のヤバさ 6月半ばで梅雨真っ盛りな今日この頃。つかの間の晴れ間は逃したくないものです。そんな屋外実走したい欲求満載なローディーに、だがしかし梅雨の晴れ間が落とし穴(; ・`д・´) この時期(梅雨の晴れ間)は熱中症になりやすい時期なんですって! 夏のロードバイクの大敵・熱中症、そろそろ気を付けたいですね、というお話です(僕がなったから(´_ゝ`) 2022.06.23 ロードバイク
ロードバイク 貧脚の証明(;´Д`) JBCF第56回東日本ロードクラシック修善寺大会 Day 1・E2は1周もついていけませんでしたm9(^Д^)プギャー JBCF 第56回東日本ロードクラシック修善寺大会から3日経ち、いまだに筋肉痛で歩くのがぎこちないborikoです。という訳で振り返ってまいりましょー、我が闘争、JBCF修善寺E2の・・・闘いにもなっていない独走劇を(´_ゝ`)レベル違い過ぎて手も足も出ないんだわwww 2022.06.21 ロードバイク
ロードバイク ロードバイクの過酷さがギュッと詰まってます(*´ω`) JBCF 第56回東日本ロードクラシック修善寺大会、ZAPPEI極が参戦! 2022年6月18日・19日の2日間にわたって開催されたJBCF 第56回東日本ロードクラシック修善寺大会。舞台は3年ぶりに復活した伊豆修善寺の日本サイクルスポーツセンター(CSC)! 屈指の難コースとして知られる日本CSCで繰り広げられたJBCF・トップアマチュアのレースで、VIVA☆ZAPPEI極も活躍! 出走した人のうちの半分も生き残れない過酷なサバイバルレースに耐え抜いたZAPPEI極の奮闘を振り返ります。 2022.06.20 ロードバイク
レビュー・インプレ まるでサイクルジャージを着てるみたい! サンボルトのS-RIDE スリムウインドブレーカーがカッコいい(*´ω`) ロードバイクで非常に役立つウェアと言えばウィンドブレーカー! この度、オーダーウェアで有名なサンボルトでオリジナルデザインのウィンドブレーカーを特注してみました! 注文したウィンブレはS-RIDE スリムウインドブレーカー。S-RIDE スリムウインドブレーカーの着心地やサイズ感をインプレします。また、サンボルトのもう1つのウィンドブレーカーであるS-RIDE ライトウインドブレーカーとの違いも解説。ジャージ感覚で着られるウィンドブレーカー「S-RIDE スリムウインドブレーカー」を紹介します! 2022.06.17 レビュー・インプレロードバイク
トレーニング ロードバイクで3.8倍出せたらシルバーに手が届く(゚∀゚)! 富士ヒル・シルバーに必要なPWRや役立った練習を一挙公開! ロードバイク乗りの多くが目標とする富士ヒルクライム。2022年の富士ヒルは、どれくらいのパワーを出せばタイムを向上させることができたのか!? 72分台(シルバー)達成に必要なパワーとパワーウェイトレシオを大公開! 富士ヒル・シルバーに役立った練習、不要だった練習も併せて公開します! 来年富士ヒルでシルバーをめざす人必見の情報が満載、ぜひご一読ください! 2022.06.16 トレーニングロードバイク
ロードバイク ロードバイク女子のレベルアップが凄まじい(◎_◎;)! 2022年第18回Mt.富士ヒルクライムに挑んだデゲメン氏の闘い 男子ばかりが注目されがちな富士ヒルクライムにあって、実はひと際レベルアップが著しいのが女子ローディーのカテゴリーです。女子でも最早ブロンズは当たり前!? 表彰台狙うならシルバー以上!? そんな超絶レベルが爆上げした2022年第18回Mt.富士ヒルクライムに、ZAPPEIメン期待の女子ローディーが挑んできました! ロードバイク女子の富士ヒル参戦を振り返ります! 2022.06.15 ロードバイク
ロードバイク ローディーの夢は富士ヒルに咲くか、散るか⁉ 2022年「第18回 Mt.富士ヒルクライム」男子45-49歳を振り返る 2022年上半期のロードバイク的最大イベント「第18回富士ヒルクライム」が終了しました! ゴールド、シルバー、ブロンズなど、それぞれの目標に向かって8000人の参加者が富士山を上ったこの1日。borikoももちろん自分の目標、富士ヒル70分切りを掲げて富士ヒルに挑んできました! 男子45歳以上で富士ヒルは70分切れるのか!? すでに初老に差し掛かり始めたオジサン・ローディーの富士ヒルを振り返ります! 2022.06.14 ロードバイク
ロードバイク 日本最大ロードバイクイベントの進化が凄かった! コロナを乗り越えた富士ヒルがこんなにも素晴らしい大会になっていたとは 6月12日(日)は待ちに待った富士ヒルの日(゚∀゚)! コロナ禍での開催は3回目で、感染対策を施した“新しいイベント様式”が定着し、運営もスムーズになってきたのでしょうか!? ワタクシ、コロナ禍が始まってから初めて富士ヒルに参加しましたが、こんなにも素晴らしい大会に進化していたとは(◎_◎;)! 2022年の富士ヒルはコロナ前から何が変わったのか!? 「2022年の富士ヒルのココが凄かった!」について自論公論をぶちまけたいと思います! 2022.06.13 ロードバイク
ロードバイク ペダリングが軽くなってタマゲタ! Wako’sのロードバイク水なし洗車が「富士ヒル直前対策に超効果的」と期待大(゚∀゚)! 富士ヒル本番では1Wもロスしたくない! そんな願いをかなえてくれる超簡単な方法があるのです。それがチェーン・スプロケをキレイにすること! Wako'sワコーズの水なし洗車でロードバイクのドライブトレインをキレイにしてみたら、驚くほどクランクの回転がスムーズになって超ビックリ! 富士ヒル前の最後の悪あがきとして、チェーン・スプロケをワコーズでキレイにする効果は侮れないかもしれません。 2022.06.10 ロードバイク
ロードバイク 富士ヒル直前の悪あがきで一番効果的な方法はコレに違いない! チェーンとスプロケ、キレイにしよっせ(^ω^) 富士ヒルまであと数日! あと1W、もう2W上げようと必死になっていませんか!? そんなアナタにパワーを上げる(少なくとも落とさない)良い方法があるのです。それがチェーンとスプロケ、ドライブトレインをキレイにすること! 雨が降ると抵抗が増えてパワーロスが大きくなるもの。そのパワーロスをキレイなチェーンとスプロケ、ドライブトレインで最小限に抑えようという魂胆です。さぁ、チェーンとスプロケをキレイにして、富士ヒル本番に臨みましょう! 2022.06.08 ロードバイク
ロードバイク 富士ヒル・ロードバイク動画もこれで完璧! Garmin Virb Editを復活させる方法が分かりました(Windowsユーザー限定)! ロードバイク動画に、走った経路やパワーや速度や心拍やケイデンスなどの走行ログを表示させることができる便利なAPI「Garmin Virb Edit」。インターネットエクスプローラーのサポート終了に伴い、ログデータの同期ができなくなってしまいました。Windowsユーザー涙目のこの不具合、何とか回避して、Virb Editを復活させる方法がないものか・・・ありました(゚∀゚)! レジストリエディターをいじって、デフォルトのブラウザをIEからEdgeに切り替え、Virb Editを復活させる方法をご紹介します! 2022.06.07 ロードバイク
ロードバイク 2022年上半期ロードバイク最大イベントまであと1週間! 富士ヒル試走で見えた、我がロードバイク的目標最大の危機/(^o^)\ ロードバイク最大イベント「富士ヒルクライム」開催目前! 日本全国、たくさんのローディーが楽しみにしているロードバイクの祭典をもっと楽しむために、富士ヒルのコースである富士スバルラインを試走してきました。その結果たるや目も当てられない有り様(◎_◎;) 富士ヒル試走で露呈した課題・反省点とは!? 1週間後に迫った富士ヒルに向け、最後の課題を洗い出します。 2022.06.06 ロードバイク