ロードバイクトレーニング

トレーニング

練習で優先すべきはパワーか持続時間か? 富士ヒル70分切りに向けて再開した70分走で早くも目標達成に黄信号/(^o^)\

今年2022年の一大目標である富士ヒル70分切り。この目標に向けて取り組んでいるのが「70分走」であります。しかし、70分ペダルを回し続けることにどんな意味と効果があるのか!? 特に、目標達成に必要なパワーにまったく届かない段階で70分走をやる意味はあるのか!? 練習で優先すべきなのは、持続時間か、それともパワーか!? 富士ヒル70分切りに向けた練習は手探り・暗中模索が続きます。
トレーニング

The Gorbyが好きすぎる (((壊゚∀゚)))ァヒャヒャ 2022富士ヒル対策ヒルクライムトレーニング始めました

ロードバイクで重要なヒルクライム能力に磨きをかける練習、それがThe Gorby(ゴルビー)です。ZWIFTでおなじみの5分高強度、5分レストを5回繰り返す練習でヒルクライム能力にどれだけの違いを生み出せるのか!? 2022年上半期最大目標の富士ヒルに向けたヒルクライムトレーニングを本格開始します。
トレーニング

目標レースがあるからロードバイクの練習は楽しめる(*´ω`) 冬のSST練は大切だと学んだ2021年の教訓

ロードバイクの練習は目標レースがあるから頑張れるもの。目標レースに向けて、今必要な練習は何か!? 考えた末にたどり着いた現時点での結論は、冬の間はSSTで土台作り、というものでした。SSTの代表格、CarsonやSST(Med)を積み重ねる意義を紹介します。
トレーニング

トレーニングは目標に合っているのが大事! 2022年1月のロードバイク練習はCarsonでいいんですか?

ロードバイクを楽しく乗るなら、目標があるのが一番! 人それぞれ目標があるかと思いますが、当ブログの今年の目標は70分・270W出せるようになること! 70分完遂できることをめざし、2022年1月の練習内容を振り返ります。
トレーニング

2022年の富士ヒル70分切りに向け、目標パワーを出せるようになりました! 40分だけ(´_ゝ`)

65kgの人間がMt. 富士ヒルクライムで70分切るために必要なパワーは270W! 70分・270Wを維持するために、目下取り組んでいるSST(Short)こと40分の全力走で、遂にパワーだけは270Wに届きました。2022年の富士ヒルに向けた練習の進捗を振り返ります。
トレーニング

クリスマスイブこそZWIFTしようぜ(゚∀゚)! サンタさん、SSTだけでFTP上げてくれないかなぁ

ロードバイク乗りがクリスマスイブにやることと言えば!? それはもちろん、みんな大好きZWIFTでワークアウトでしょう(´_ゝ`) ほかのことには脇目も振らず、ただひたすらにローラーし続けるのがローディーたるもの。2021年のクリスマスはSSTで良い汗を流しましょう(゚∀゚)!
トレーニング

12月はFTP更新月間ですか(∩´∀`)∩ 富士ヒル70分切りに必要な条件クリアまであと半分(先は長い

来年2022年の大いなる目標・それがMt.富士ヒルクライムで70分を切ること。体重65kgの人間が富士ヒルで70分切るのに必要なパワーは270W。70分270Wまで、どのくらい近づいているのか? Zwift謹製SST(Short)を使ったほぼほぼ全力走で、40分の持続パワーを測定しました。
トレーニング

SSTはやはりFTP向上に効果あり!? 週5回ZWIFT謹製SST(Short)続けたらFTPが上がったそうなんです(・_・;)

SST(スイートスポットトレーニング)に効果はある! いや、SSTだけでは足りない! 高強度をやれ!! さて、一体どちらのトレーニング理論が正しいのでしょう!? SST・閾値トレーニング派とポーラライズド・トレーニング派の間で引き裂かれるローディーに、この度、面白い結果が現れました。SST、週5ペースで続けたらFTP更新が検知されたんですけど・・・今まで全然上がらなかったのに(・_・;)
トレーニング

SSTだけでFTP上がるといいなぁ(* ´艸`) 2021年12月のロードバイクトレーニングはSSTオンリー(しかできない)

ロードバイクの冬の基本トレーニングと言えば!!! これはもうSST(スイートスポットトレーニング)しかありません。最近のトレーニング理論は「冬でも高強度」が主流になりつつありますが、やっぱり押さえておきたいSST。そんな冬の風物詩なロードバイク・トレーニングに、2021年の12月も取り組みます。
トレーニング

TSSやCTLを使わなくなる日は近い!? 「疲労の原因物質と疲労のメカニズム」発見って世紀の大発見なのでは!?

ロードバイクで付きまとう、避けては通れないのが「疲労」です。どうすればこの「疲労」を上手に管理できるかは、ロードバイク乗りの至上命題と言っても過言ではありません。そんな「疲労」について、なんと原因物質が特定され、さらに疲労が起きるメカニズムも分かったのだとか(;゚Д゚) ダイヤモンドオンラインの記事をもとに、疲労の原因物質と疲労のメカニズムを解説します。
トレーニング

これがアスリートってヤツか(◎_◎;)! The Gorby週2回やって感じたロードバイクの才能(の違い)

ロードバイクトレーニングの良いところは、日々自分の限界と可能性に挑戦できるところ。しかも、自分にどれくらい才能があるかは未知数です。ロードバイクで生まれ持った才能はどれくらい重要か、身近な例をご紹介します。
トレーニング

冬こそ高強度トレーニングやれと言われた気がする(;´Д`) The Wringer、みんなでやれば怖くない

ロードバイクの冬はまったりベーストレーニング? いえいえ、今はもうそんな時代ではありません! 冬も、冬こそ、オフシーズンはハードに追い込むのが2021年のロードバイクトレーニング的トレンドです。ハードに追い込む練習と言えば、Zwift謹製The Wringer。設定値を勝手に上げて、The Wringerで冬の高強度トレーニングを始めましょう!