メンテナンス

ロードバイク

ご機嫌なロードバイクに乗れるって素晴らしい(∩´∀`)∩ 2年ぶりのオーバーホールから帰還したS-Works Vengeがまるで新車w

オーバーホールは大切なロードバイクをいたわる最高の機会! 2年間、走りに走って3万キロ以上を酷使した我が愛しのS-Works Vengeを、この度晴れて?ようやく!? オーバーホールに出しました。ご機嫌になって戻ってきたベンジの調子やいかに!? 復活したロードバイク生活で、この夏のロードバイク的過ごし方も考えます。
ロードバイク

ペダリングが軽くなってタマゲタ! Wako’sのロードバイク水なし洗車が「富士ヒル直前対策に超効果的」と期待大(゚∀゚)!

富士ヒル本番では1Wもロスしたくない! そんな願いをかなえてくれる超簡単な方法があるのです。それがチェーン・スプロケをキレイにすること! Wako'sワコーズの水なし洗車でロードバイクのドライブトレインをキレイにしてみたら、驚くほどクランクの回転がスムーズになって超ビックリ! 富士ヒル前の最後の悪あがきとして、チェーン・スプロケをワコーズでキレイにする効果は侮れないかもしれません。
ロードバイク

富士ヒル直前の悪あがきで一番効果的な方法はコレに違いない! チェーンとスプロケ、キレイにしよっせ(^ω^)

富士ヒルまであと数日! あと1W、もう2W上げようと必死になっていませんか!? そんなアナタにパワーを上げる(少なくとも落とさない)良い方法があるのです。それがチェーンとスプロケ、ドライブトレインをキレイにすること! 雨が降ると抵抗が増えてパワーロスが大きくなるもの。そのパワーロスをキレイなチェーンとスプロケ、ドライブトレインで最小限に抑えようという魂胆です。さぁ、チェーンとスプロケをキレイにして、富士ヒル本番に臨みましょう!
マウンテンバイク

漢は黙ってS-Works ( ー`дー´)キリッ スペシャライズド タイヤのS-Works FAST TRAKとS-Works RENEGADEはどうでしょう?

タイヤは自転車の性能を最も大きく左右する重要なパーツの1つ。高性能なタイヤを装着し、マウンテンバイクの性能を最大限引き出したい! そんな「質」を求めるMTBerにスペシャライズドS-Worksのタイヤはどうでしょう? マウンテンバイクのタイヤが軒並み品切れか値上がりに直面する中、在庫が比較的潤沢なスペシャライズドでMTB用タイヤを注文してみました。S-Works FAST TRAKとS-Works RENEGADEのタイヤ交換備忘録です。
マウンテンバイク

大切なロードバイク&マウンテンバイクをキレイにしたい! コイン洗車場で豪快に自転車を洗ってみた

大切なロードバイクやマウンテンバイクはできるだけキレイな状態を保ちたいもの。汚れがついたら即洗車! したいものですが、そんなときコイン洗車場を使うのはアリやナシや? 泥汚れがひどかったマウンテンバイクを実際にコイン洗車場で洗ってみて、コイン洗車の使い勝手やメリット・デメリットを確かめてみました。
ロードバイク

返事は爆速! ホイールのフリーハブ修理をDT SWISSに依頼してみた

ハブが空転する不具合が発生する可能性があると言われるDT SWISSのラチェットEXPシステム。DT SWISS公式発表に修理・交換依頼の申請フォームがあったので、修理を依頼してみました。EXPシステムの不具合の概要と申請の際のやり取りをご紹介します。
レビュー・インプレ

RapideやAlpinistは大丈夫!? DT SWISSのRatchet EXPに不具合発生

RovalのRapideやAlpinistなどで使用されているDT SWISSの Ratchet EXPハブに、海外で不具合が報告されているようです。DT SWISS公式もこの不具合を認め、点検・交換対応を進めています。Ratchet EXPの不具合の内容と、対応可能かは不明ですが日本のDT SWISS関連店舗の連絡先をお伝えします
レビュー・インプレ

音鳴りS-Works VengeのBBをウィッシュボーンに交換してみたら…

ロードバイクで最も音鳴りが出やすい箇所の1つがBB(ボトムブラケット)です。特に圧入式のBBは音鳴りしやすく、S-Works Vengeも例外ではありません。今回、ベンジの音鳴り対策としてウィッシュボーンのBBに交換しました。ウィッシュボーンのBBの音鳴りへの効果はどうか、インプレッションします。
マウンテンバイク

なぜイバラの道を歩むのか?ディスクブレーキのパッド交換に初挑戦!

ロードバイクでも主流になりつつあるディスクブレーキ。すでにディスクブレーキが当たり前のマウンテンバイクを実験台に、メンテナンス素人がディスクブレーキのパッド交換に挑戦! 素人が自転車で最も重要なパーツ、ブレーキを触るとどうなるのか、とくとその顛末をご覧ください!
マウンテンバイク

ホイールのメンテに挑戦!DT Swiss EXPハブをグリスアップしてみた

ロードバイクやマウンテンバイクのホイールで大人気のDT Swiss。DT SwissのEXPハブの仕組みと分解、グリスアップの方法をご紹介。メンテナンス初心者でも簡単にできるホイールのメンテナンスです。
マウンテンバイク

見た目重視でステム交換したら大失敗(;´Д`) ステムは身長・体格・ポジションに合わせて選ぶべき

見た目重視でステムを交換した人間の末路熱海の「本家・常盤木」の記事にたくさんのRTをいただき、ありがとうございますm(_ _)m どうぞ引き続き温かいご支援を賜りたくお願い申し上げつつ、本日は自転車の話に戻ります。ステム、見た目だけじゃない...
レビュー・インプレ

パンクに強いし修理も簡単なんて最高じゃん(◎_◎;)釘が刺さったチューブレスレディタイヤを修理してみた

初パンクのチューブレス(レディ)タイヤを修理して再利用してみようチューブレス(レディ)、凄すぎない!? こんな極悪で凶悪で禍々しい釘(クギ)を踏み抜いても走れましたよ(◎_◎;)! というわけで、釘を踏み抜いてパンクしたチューブレス(レディ...