トレーニング トレーナーロード毎日やり始めたら劇的な変化が起きました! お腹が減って減って堪らんのです/(^o^)\ (痩せる訳ではない) せっかくロードバイクあるのに一切外走らず、室内でローラーばかりしているborikoです、あぁお腹空いた(;´Д`) はい、お腹が減るんでありますよ、ほぼ毎日1時間~1時間半のローラーですが、お昼まで持たないくらいお腹がグーグー鳴って仕事にも支障が出るほど。ロードバイクに毎日乗っている人、1日の食事どれくらい食べてるの!? 2024.08.27 トレーニングロードバイク
ロードバイク 令和の米騒動も川島町が解決してくれるはず(^ω^) ロードバイク・リハビリライドで川島町の「パンOHNO」に行ってみた! 8月も最終週になり、ようやくかすかに秋めいてきたでしょうか!? という訳で、今月2回目(2回目!!)のロードバイク実走で川島町の「自家製天然酵母パンOHNO」へ行ってきました。ロードバイクの乗り方忘れるレベルで外走っていない分だけ、実走はとてもとてもツラく楽しいものでした。ロードバイクは外走る乗り物ですなw 2024.08.26 ロードバイク
ロードバイク 諦めきれないワイドギアのフロントシングルの夢をかなえます! レシオ・テクノロジーのSRAM用ケージはどうでしょう? より優れた空力とか軽さとか、ロードバイクは「速さ」の方向でガンガン突き詰めていってほしいと思う今日この頃。でも、やっぱりちょっと捨てきれない夢(=いつかやってみたいこと)があります。それがロードバイクのフロントシングル化。もっとギアがワイドになってくれたら、ワイの脚力でもフロントシングルできそうなのに・・・。その願いをかなえてくれる超ワイド化対応の製品が出たようなのです。レシオ・テクノロジーの SR45Xなら最大45Tのカセットを使えるようになるんですって(◎_◎;)!! 2024.08.22 ロードバイク
レビュー・インプレ ロードバイクのビブショーツはアソスしか考えられません! いつの間にかミドルグレードに格下げされたEquipe RS S11を買ってみた! ロードバイクの正装と言えばレーパン(レーサーパンツ)です。近年は「ビブショーツ」もしくは「ショーツ」と呼ばれるほうが多いかもしれません。ローディーの必須アイテムなレーパンで、ぜひ皆さんにも一度味わっていただきたいのがアソス。一度履いたら、もう他の履けない。そんな愛してやまないアソスのレーパン「EQUIPE RS S11」を買ってみました。 2024.08.21 レビュー・インプレ
トレーニング なぜなら強度をメチャクチャ下げたからだ(´_ゝ`) 苦手系トレーニングの50分SST、今回に限ってはできました! FTP更新以降、指定のワークアウト失敗続き→トレーニング下方修正で、ゲンナリしてくる8月ですが、それでもトレーナーロードはやめません、なぜなら楽しいからだ(^ω^) という訳で、今日も今日とて、苦手ワークアウトの1つ、50分連続94%のSSTに挑戦するのだ。強度下がったんだから、今回くらいできるだろう!? 2024.08.20 トレーニングロードバイク
ロードバイク 酷暑を避けるなら早朝(深夜)走るしかない(;´Д`) それならモンシェール工場直売所で朝食のパンをゲットしてみてはどうでしょう!? ロードバイクブログでありながら8月は1回も実走していないとはコレ如何に!? という訳で、今夏初、ロードバイクでお出かけしてまいりました。朝の5時からやっているパン屋さんがあるそうなので、朝ごはんのパン買いに。工場直売・モンシェールのデニッシュ食パンはどうでしょう!? 2024.08.19 ロードバイク
ロードバイク あなたのシマノDi2はハッキングされているかも!? シマノの電動シフトを誤作動させる方法見つかる(修正パッチは間もなく配布予定) ディスクブレーキと同時に一気に普及した感がある電動シフト。デュラエース、アルテグラだけだったのが105まで拡大し、SRAMもハイエンドからミドルレンジのコンポはどれも電動化しています。電動の使いやすさは一度味わうと戻れないくらいでありますが、だがここで気になるニュースが・・・。電動コンポ(電動シフト)って、どうやらハッキングできるそうなんです(◎_◎;)! 2024.08.16 ロードバイク
トレーニング 加齢ローディーにますます必要なモノはコレだ! いつまでもFTPが上がらないのは筋肉が足りないからかもしれません 目下、270Wの壁の前で立ち往生しているborikoです、こんにちは。トレーナーロードが練習用の FTPを上げてくれたおかげで、実際の閾値と思われる270W付近の領域でワークアウトできており、毎日・毎回が阿鼻叫喚(´_ゝ`) 心折れそうになる中で気付いたことがありました。ひょっとして、270Wの壁って筋肉不足が要因なのでは!? 2024.08.15 トレーニング
マウンテンバイク グラベルバイク/MTBからロードバイクの未来の形が見えてくる!? 最近はMTBにドロップバーハンドルを付けるのもアリだそうです ロードバイクはガチガチにUCIルールで縛られていて、ルールが変わらない限り、形状などに大きな変化は出づらい状況です。ところが、特にアメリカで盛んになってきているグラベルレースは規定の形とかお構いなし(!?)。ななんと、近年は MTBレースでもドロップバーハンドルで走るんですって! これがまた・・・速そうに見えるけど、ちょっとカッコ悪いんだ(個人の感想ですw 2024.08.14 マウンテンバイクロードバイク
トレーニング トレーナーロード、FTP盛り過ぎぃw 94%のSST、(eFTP更新してるのに)相変わらず完遂できません/(^o^)\ お盆休みもタケナワな中、今週からFTP更新後のトレーニング再開となりました。レスト週明け最初のワークアウトで提案されたのは、超苦手・完遂率10%以下の50分超連続SST。たっぷり休んでご飯もしっかり食べて臨んだSSTで・・・また失敗しました/(^o^)\ ホンットできねーな、このワークアウトwww 2024.08.13 トレーニングロードバイク
ロードバイク 夏なのに!! ロードバイクの話題がないのだw ローディーの皆さん、良い夏休みを~(^O^)/ 大変大変、8月の我がロードバイク生活が大ピンチ! ありがたくも嬉しいことに各方面からお声がけいただき、久しぶりのお盆繁忙期。もう本当に感謝感謝でございますm(_ _)m。精一杯頑張ろう。という訳で、少しの間、ブログネタ探しの旅に出ます。皆々様、どうぞ良いお盆休みを~ 2024.08.09 ロードバイク
トレーニング FTP向上の鍵は「ゾーン2」ではないかもしれません ナンダッテー パフォーマンス向上につながる「一貫性あるトレーニング」って何だろう? 昨日のFTP計測(ポチっとするだけ)で過去最高のFTPを更新してウハウハが止まりません(〃艸〃)ムフッ それまで4ヵ月近く停滞もしくは下降気味だったのに、なんで突如上がったのかしら? 停滞していた直近4ヵ月と今回の違いはトレーナーロードのプランに従ったかどうかだけなのに・・・。そのカギを求めてインターネットの海で溺れてみたところ、気になる動画がありました。カギはどうやら「Consistency=一貫性」かもしれません。 2024.08.08 トレーニングロードバイク