ロードバイク

ロードバイク

ロードバイク続けられる秘訣は頼れるショップがいるかどうか!? 何年経っても色褪せないS-Works Vengeをオーバーホール(≧∇≦)!

キタ━━━━!! ヘッドがギシギシ、ハンドルが曲がらなくなっていたベンジのオーバーホールが終わりました!!待ちに待った、この2週間、ようやくロードバイク乗れる! ローラーできる!! これでもうエートスほしいなんて言わないはず!! S-Works Venge、何年経っても色褪せないなぁ、ホント買ってよかったわ~(*´ω`)
マウンテンバイク

本場アメリカの朝ごはんを東小金井で味わおう! 朝練でひと汗ふた汗流したら、スージーQで豪快米国朝食はどうでしょう!?

昨今のブームは、朝ローラーならぬ、朝ご飯ライド(^ω^) という訳で、今日も今日とてMTBで朝から美味しいモノを食べに行きます。向かった先は・・・おぉ、ここはアメリカ、紛れもなくアメリカ(゚Д゚;)! 東小金井にあるSuzie-Q(スージーQ)でアメリカンなブレックファーストはいかがでしょう!?
ロードバイク

日本はどうなる!? 渦中のクランクセットを巡り、訴訟大国アメリカで、シマノ、遂に集団訴訟される(◎_◎;)!

クランクが割れる現象に対して、「無償点検プログラム」という、何とも中途半端な対応をしようとしていたシマノに対し、やっぱりアメリカで集団訴訟が起こってしまいました。訴訟場所はカリフォルニア地方裁判所で、原告はJose Erazo、Kevin Litam、Maurice Scorsolini、Marcus Lewisの4人を代表とするシマノユーザー、被告は北米シマノとスペシャライズド(んん??)、トレック(んんん??)であります。集団訴訟の内容を、ざっくりご紹介します。
トレーニング

ローラーできなくても大丈夫! 秋葉原の朝6時から営業しているパン屋ヴェルデレガーロで知る、早朝トレーニングの楽しみ方!

ただいま愛しのベンジが絶賛オーバーホール中で、干乾びたローディーになっているborikoです、こんにちは。ベンジがないと実走もローラーもできなくて、あぁ困った。予備のロードバイクがほしい、エートスがほしくてたまらない!! と嘆く前に、ちょっと待って。キミにはもっと偏愛なMTBがあるではないかい!? ローラーできないなら、朝の空いた時間、ご近所でMTBでトレーニングすればいいのだよ。という訳で、MTB朝練始めました、なお話です。これがなかなかハマりそう、なぜなら、偶然見つけた秋葉原のパン屋ヴェルデレガーロが超美味しかったから。
レビュー・インプレ

Wahoo ELEMNT ROAM最終インプレ! ワフーはガーミンのエコシステムの牙城を打ち崩せたのか!?

トレーナーロードを1年使ってみたの感想は先日記しました(⇒参考記事)ので、やらなければならないことはあと1つ。それが今年2023年5月末に提供受けたWahoo ELEMNT ROAM(V2)の最終評価をすること! 約4ヵ月、ロードバイク&マウンテンバイク、すべてのライドでROAMを使ってきて、それまでGarmin1色だった我がロードバイク生活の牙城は崩れたのか!? なお話です。
マウンテンバイク

ヒルクライムの帰りにぜひとも寄りたい場所を見つけてしまった! ホルモン保坂で神奈川と厚木の本気を感じてみるのはどうでしょう?

ホルモン揚げは食べられた(⇒参考記事)のに、肝心カナメのホルモンそのものを食べ逃してしまった! こんなことがあってはいけない、許されてはいけない(; ・`д・´)! ホルモン揚げ食べた後で「やっぱ本物のホルモンはコレだよね」と言いたいがための我がロードバイク人生、それなら本物のホルモンを食べに行くしかないじゃないですか! という訳で、向かった先は珍しく神奈川の厚木。厚木ってホルモン有名なの??
ロードバイク

ホルモン苦手な人も大絶賛! 岡重肉店のホルモン揚げを求めて、ロードバイクで越えた塩沢峠は群馬県のふじあざみラインですか?

外反母趾の対策が功を奏してきたのか、徐々にロードバイク乗れるようになってきたデゲメン氏。そうなるとこれまで走りに行けなかった欲求と衝動が解放されるのでしょうか? 「おい白髪、ホルモン食いに行くぞホルモン」と朝3時に蹴飛ばされて、ホルモン食べに行くことになりました。目指すはホルモンの聖地・群馬!本日はロードバイク乗りまくって腹ペコにして、肉三昧ぞ(゚∀゚)!!
マウンテンバイク

パワースポーツありがとう! SDA王滝、参加できなかったけど、参加賞だけはしっかりゲットしました(≧∇≦)!

きゃー!!! 行きたくて行きたくて、でも行けなかった王滝が、SDA王滝がぁあああ、我が家にやってきた(≧∇≦)!! 参加賞、わざわざ送ってくれるなんて、うわぁうわぁ、こんな嬉しいことあるかい!? なに、着払い!? そんなの関係ねーwww 出たかった王滝が、形を変えて残るんだもの。来年こそは絶対出るぞ~!
ロードバイク

戻ってきて、僕の素敵な賞品生活! 痛くてロードバイク乗れない外反母趾対策に専用インソールを使ってみた!

我が家の潤いあるロードバイク生活の大黒柱と言えばデゲメン氏。デゲメン氏がひと度レースに出ると何かしら表彰台に上ったり賞品をいただいたりして、ワタクシは非常に幸せです(´_ゝ`) そんなデゲメン氏ですが、コロナで在宅勤務が流行ったころからでしょうか、足を痛めまして、レースに出れなくなってしまった。原因は外反母趾! これがホント痛そうで辛そうで何とかならないものか・・・。戻ってきてほしい、僕の素敵な賞品生活(´;ω;`)ウッ…
ロードバイク

フロントシングルの夢は現実に変わるのか!? SRAM FORCEのXPLRでフロントシングルがより現実味を帯びてきた!

今、ロードバイクで試してみたいことがフツフツとありまして、その筆頭がフロントシングル! フロントシングルにしたほうが逆にチェーン落ちするなんて話も耳にしましたが、いやいや、何か対策あるでしょw という訳で、目下、フロントシングルに向けたリサーチをかれこれ2ヵ月以上続けております。そして、ワタクシ、ようやく分かってきた。SRAMのForce AXS買えばいいんでしょう(´_ゝ`)チガウノ?
ロードバイク

27kmもヒルクライムできるなんて、ローディーは幸せ者だなぁ(´ω`) 10月末開催の富士山ヒルクライムを試走してきました!

無念の王滝DNSの反動で、衝動的にエントリーしてしまった「富士山ヒルクライム」。以前、KOHという名で、富士宮五合目を目指すヒルクライムに出たことはありますが、御殿場からスタートする「富士山ヒルクライム」のコースは走ったことがありません。どんなコースか分からない? 試走すればいいじゃない(´_ゝ`)
トレーニング

コロナに罹って分かった大事なこと! ロードバイクの練習再開するなら筋トレめっちゃやらないとじゃん(;´Д`)

9月7日にコロナに罹患し、本日(この記事執筆時)9月23日。約2週間半が経った現在、熱はとっくの昔に消え去ったものの、味覚・嗅覚はいまだ戻らず、何となく身体の奥底の怠さが抜けず、爆弾を仕込まれたような心地悪さを感じております。はてさて、こんな状態はいつまで続くのか、ロードバイクの練習は再開できるのか!? コロナ後の練習再開について、備忘録をば記します。