ロードバイク 頼むぞシマノコネクト! V坂のログをSTRAVAへ自動転送してくれ! シクロスフィア・ユーザーの救いの神、シマノ謹製「SHIMANO CONNECT Lab」。なぜかライドログがストラバへ転送されない謎の不具合に直面し、解決策を模索中。せっかくV坂上ってきたのに、ログが転送されなかったらどうしよう(;´Д`) シマノコネクトからストラバへのログ転送奮闘記をお届けします。 2021.07.14 ロードバイク
ロードバイク レースで3位入賞だとぅ!? おおぅZWIFT舐めんじゃねぇぞ(# ゚Д゚)!? なんと! Zwiftのレースでこの貧脚borikoが3位に入る快挙(自分で言うかw)を成し遂げたんですよ! この実力は本物か!? はがれやすいメッキかどうか、真価を確かめるべく、同じくZwiftのアジア120kmエンデュランスライドに挑戦。そしてborikoのメッキは呆気なく剥がれ落ちたのでありましたm9(^Д^)プギャー 2021.07.03 ロードバイク
ロードバイク 猫と暮らして過去最高を更新(゚∀゚)! 6月のロードバイク月間走行距離 6月の月間走行距離で過去最高を更新!6月と言えば梅雨! 雨ばかりだから自転車乗れないのもしょうがないしょうがない! えっ、今年の6月はそんな雨降ってない!? 降ってないのに乗ってない!? そんな6月の月間走行距離を振り返ります。うふふ過去最... 2021.07.02 ロードバイク
トレーニング 低強度を維持するのも楽じゃない! Polarizedトレーニングを諦めない ロードバイクの最先端のトレーニング方法として注目を集める「Polarizedトレーニング」。80%を低強度、20%を高強度で行うシンプルなトレーニング方法です。高強度はゾーン5以上ですが、では、低強度はどれくらい低い強度であるべきか? Polarizedトレーニングで必要とされる低強度を文献で調べ、実際にその強度をめざしてロードバイクで走ってみました。 2021.06.30 トレーニング
ロードバイク 実走はローラーよりパワー出るはずでは!? V坂で確かめてみた結果 2分の高強度を練習するときに最適なのが稲城市にあるV坂であります。固定ローラーで2分350W出せていたので、実走V坂なら370Wは出せちゃうのでは!? と期待して挑んでみた2ヵ月ぶりのV坂の結果を振り返ります。 2021.06.29 ロードバイク
ロードバイク ロードバイクって良い乗り物だなw 1ヵ月ぶりの実走で感じたロードバイクの良さ 梅雨の晴れ間、猫との暮らしの休息がてら、1ヵ月ぶりにロードバイクで外を走ってみました。ありゃぁ、ロードバイクってこんなにも心地よく気持ち良い乗り物だったっけ!? 夏を感じる乗り物、ロードバイクの良さを再認識した1ヵ月ぶりの実走を振り返ります。 2021.06.28 ロードバイク
トレーニング FTP上がらない! それ停滞期かも。停滞期脱出のための4つのポイント ロードバイク乗り始めて練習したら、どんどん右肩上がりで速くなる! そう思っていた時がありました(´_ゝ`) どんなに練習してもFTPが上がらない!ヒルクライムのタイムを更新できない! そんなアナタは停滞期に入ってしまったのかも!? 停滞期かも?と思ったら、見直したい4つポイントを紹介します。 2021.06.24 トレーニング
ロードバイク ガーミン、Zwiftのワークアウトにも対応開始で、最強のサイコンへ シクロスフィアなき今、サイクルコンピュータの覇権を握ったのはガーミンか!? そんなガーミンが、Zwiftのワークアウトにも対応するようになってさらに盤石に。Zwiftワークアウトがガーミンのアプリにしっかり反映されるようになって、ロードバイク乗りはますますガーミンを手放せなくなりました! 2021.06.23 ロードバイク
トレーニング さらばSST!? HIIT(高強度トレーニング)やらないなんてモッタイナイ! SSTはもはや時代遅れ!?ロードバイクで最も効果的なトレーニングは何なのか!?たどり着いた答えがHIIT(高強度インターバルトレーニング)でした。HIITの効果とは!? HIITにはどんな練習があって、それをどれくらいの頻度行えばいいのか。ロードバイクトレーニングで迷ったときの最適解が見えてきました 2021.06.22 トレーニング
マウンテンバイク Honda FIT凄いな(◎_◎;)! MTBも積載できて今欲しいクルマNo.1!? ロードバイク&マウンテンバイクであると超便利なのがクルマ。中でもHonda FITはコンパクトな車体に、抜群の積載容量を誇る、自転車乗りに優しいクルマです。そんなHonda FITの魅力をローディー/MTBerの目線で見ていきます。 2021.06.16 マウンテンバイクロードバイク
ロードバイク ローディーが猫を保護したら…自転車乗れなくなりました/(^o^)\ 野良猫を保護して丸2週間。これまでさんざん出かけていた週末のサイクリングが、猫が来た途端、パタッとしなくなってしまいました。猫を保護するとここまで生活リズムが変わるとは。そんな驚きの2週間の猫との暮らしとロードバイクとの両立について考えます 2021.06.14 ロードバイク黒猫ライフ
トレーニング ロードバイクの伸びしろが、もうない!? The Wringerを続ける理由 ズイフト屈指のキツいトレーニングとして有名なThe Wringer。The Wringerの効果はどこにあるのか!? それをやるべき理由とは!? ZWIFTでロードバイクの脚力アップをめざすトレーニングを紹介します。 2021.06.11 トレーニングロードバイク