製品インプレ

マウンテンバイク

自転車は滅びぬ、何度でも蘇るさ(゚∀゚)! オーバーホールから戻ってきたマウンテンバイクが新車以上の乗りやすさになっていた(◎_◎;)

オーバーホールから戻ってきたマウンテンバイクを早速にニッコニコで乗り回しております、通勤・舗装路で(´_ゝ`) しっかし、オーバーホールされた自転車ってホント驚くくらい別物・新車になりますなw 走行感が軽やかになりまくって、もう笑いが止まりません。という訳で、本日はオーバーホール後のMTBについて、ニコニコでインプレしたいと思います(^ω^)
レビュー・インプレ

寒さに凍えるロードバイク女子絶賛! パールイズミ・ハンドルカバーはもっと早く買えばよかったアイテムNo.1かもしれない

先日サラっとレビューしたパールイズミ謹製バーミッツことハンドルカバー。年始からデゲメン氏も使い続けてきまして、山やら河川敷やらを走り回って結論が出たそうです。ズバリ、「ハンドルカバーは買い(゚Д゚)クワッ!」という訳で、本日はデゲメン氏によるパールイズミ謹製ハンドルカバーの良いところとイマイチなところをご紹介。皆さん、これは凄い商品ですよ!?
レビュー・インプレ

真冬のロードバイクでも指切グローブで凍えないは本当か!? バーミッツ改めパールイズミ謹製ハンドルカバーを試してみた

今まであまりのカッコ悪さから敬遠しまくりだったアイテムに、遂に陥落してしまいました(;´Д`) そのアイテムとはハンドルカバー! 通称バーミッツとして親しまれる(⁉)ハンドルカバーを付けるくらい、近年の寒さに勝てなくなりました。という訳で、ロードバイク用ハンドルカバーのファーストインプレッションをば。
マウンテンバイク

初めてのロードバイク購入から10年(◎_◎;)! 速いロードバイク、好きだったロードバイク・・・我が愛車遍歴を振り返る

私事を全力で全世界に公開する当ブログでありますが、この度、ちょっと凄い(?)記録を達成したことに気が付きました。なんと、初めてロードバイク買って丸10年経ったんですよ~(◎_◎;) 本格的(?)に乗り始めたのは2015年からなので、2012年暮れ~2015年まで何してたんだという話はさておき、ちょっとこの10年のロードバイク遍歴を振り返りたいと思います。10年も経つと思い出がいっぱいだ(*´ω`)
レビュー・インプレ

最強のロードバイクタイヤはやっぱりコレ!? コンチネンタルGP5000、年1回の交換頻度でロングライドもレースも対応できちゃう素晴らしさ:(;゙゚”ω゚”):

こんな最強ロードバイクタイヤ、今まであったでしょうか!? さまざまなタイヤメーカーがしのぎを削る中で、コンチネンタルGP5000が凄すぎる! 速いし、パンクしないし、長持ちだし、コスパ良すぎるスーパータイヤGP5000。インフレ時代に、唯一優しいロードバイク部品、GP5000はいいぞ(≧∇≦)
レビュー・インプレ

3年・4万キロ以上もつスラムのコンポは超頑丈! eTap AXSのスプロケXG-1290交換で取り戻す、S-Works Vengeの快適変速性能

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 注文すること数ヵ月、長らくバックオーダーになっていた我が愛すべきVengeの、ヴェンジの、ベンジの(検索用w)!! スプロケ(Cassette XG-1290)がようやく届きました(∩´∀`)∩ ベンジ納車から3年間、ゆうに4万キロ近くは乗りつぶして、どうにも変速がぎこちなくなっていたのです。新しくなったスプロケで今度はベンジが折れるまで乗りつぶすぞー(´_ゝ`)
レビュー・インプレ

ロードバイクの安全を高める必需品! 体力以上に衰えが激しい“目”をいたわる、Tifosi Podium XC調光サングラスはどうでしょう?

ロードバイクを安全に楽しむために欠かせないのが、「よく見える目」! 何を当たり前のことを・・・と思うかもしれませんが、40、50を過ぎると、体力以上に“目”が衰えていかんのです(;^_^A 特に困るのがトンネルに入ったときとか出たときとか、光の条件が激しく変化するとき。もう、瞳孔が追いつかないだな(´_ゝ`) そんな老眼ローディーに、ひょっとしたら調光レンズなサングラスは安全を高めてくれるかもしれません。本日はそんな調光レンズなお話。Tifosiの格安調光サングラス「Podium XC」はなかなか良いのではないかい!?
マウンテンバイク

タイヤってホント奥が深い(◎_◎;)! MTB用タイヤSCHWALBE RACING RALPHが良すぎてタイヤ選びがますます悩ましい

新しいタイヤを試したら、今までのタイヤとの違いに驚いた(◎_◎;)! タイヤ1つで走りが劇的に変わるのがロードバイク/マウンテンバイクの楽しいところの1つ。今回新しく試したシュワルベ・レーシングラルフも今までのMTBタイヤから抜きん出て素晴らしいタイヤであることを体感。シュワルベ・レーシングラルフのどこが素晴らしかったのか!? マウンテンバイクのタイヤインプレッション、シュワルベのレーシングラルフについて語ります。
レビュー・インプレ

最新ロードバイク/MTBに欠かせないのは石鹸水!? 絶望的にハマらないチューブレスレディタイヤを意地でも装着させるコツ

マウンテンバイクでは最早当たり前で、ロードバイクの世界でも市民権を得てきたチューブレスレディ。マウンテンバイクのチューブレスタイヤの装着は比較的簡単と言われていますが、中には例外もあるようで(;^_^A シュワルベのレーシングラルフがもう絶望的にハマらない! ビードが上がらず、何度途方に暮れたことか。そんな、ビードが上がらないチューブレスレディタイヤを装着するコツを見出しました。先人の知恵によるチューブレスレディタイヤの(簡単じゃないけど)装着方法、そのコツをご紹介します。
レビュー・インプレ

ロードバイクの体調管理により深い洞察を! もっと早く買えばよかったスマートウォッチ、Garmin Epix Gen2開封の儀

我慢できずに購入してしまったGarmin Epix Gen2。10数年ぶりに巻く腕時計が初めてのスマートウォッチとあって、とてもとてもワクワクしております。という訳で、今回はGarmin Epix Gen2のオープン・ザ・ボックス、開封の儀を執り行います! うひょ~、スマートウォッチ、めちゃくちゃ面白いな(゚∀゚)!
レビュー・インプレ

ロードバイクはお尻が命! サイクリングのお尻の痛みにアソスのレーパン「エキップ RS ビブショーツ S9」はどうでしょう!?

ロードバイクをより快適に、痛みなく楽しむために欠かせないもの。それがしっかり丈夫なレーパン(レーサーパンツ)です。特にアソスのレーパンはロードバイク乗りのお尻を大切に優しく守ってくれる超優れもの! 快適なロードバイク、最早アソス抜きでは語れません! アソスのレーサーパンツ「エキップ RS ビブショーツ S9」はなぜ魅力的なのか!? 実はコストパフォーマンスにも優れたアソスのレーパンの魅力を力説します。
マウンテンバイク

ホイール交換、嗚呼なんという甘美な響き(* ´艸`) ロードバイク・ホイールより軽いRoval Control SL 29を試してみた

ホイールはなぜ人をここまで惹きつけるのか!?交換することでどれだけ速くなるのか、ライドに違いが生まれるのか、誰もが気になる、夢を見るのがホイールの魔力と魅力です。そんなホイールの魔力に取りつかれ、MTBのホイールを交換してみることにしました。交換したのはMTB史上最軽量と名高いRoval Control SL 29。1240gの圧倒的な軽さはMTBの走りにどんな影響を与えるのか。ホイールの魔力を確かめにV坂を上ってみました。