製品インプレ

マウンテンバイク

来る夏に備えて輪行の練習をしよう(゚∀゚)! オーストリッチL-100 輪行袋エアロ&ワイドならMTBでも簡単に収納・輪行できる?

輪行は、ロードバイク&MTBの世界を飛躍的に広げてくれる素晴らしい移動方法! ロードバイクと比べて車体が大きいMTBでも簡単に収納できる、大き目な輪行袋はないものか!? その願いをオーストリッチがかなえてくれました。それがL-100 輪行袋エアロ&ワイド。小型軽量輪行袋の傑作として名高いSL-100と同等のサイズ感ながらMTBにも対応するというL-100 輪行袋エアロ&ワイドで、MTB(XSサイズ)の輪行に挑戦してみました。
レビュー・インプレ

まるでサイクルジャージを着てるみたい! サンボルトのS-RIDE スリムウインドブレーカーがカッコいい(*´ω`)

ロードバイクで非常に役立つウェアと言えばウィンドブレーカー! この度、オーダーウェアで有名なサンボルトでオリジナルデザインのウィンドブレーカーを特注してみました! 注文したウィンブレはS-RIDE スリムウインドブレーカー。S-RIDE スリムウインドブレーカーの着心地やサイズ感をインプレします。また、サンボルトのもう1つのウィンドブレーカーであるS-RIDE ライトウインドブレーカーとの違いも解説。ジャージ感覚で着られるウィンドブレーカー「S-RIDE スリムウインドブレーカー」を紹介します!
レビュー・インプレ

脚の疲れを取り除きたいすべてのローディーに捧ぐ、コンプレッション(着圧)ソックスの驚くべき疲労回復効果

疲労回復、パフォーマンス維持など、さまざまな効果が謳われているコンプレッションソックス。マラソンやロードバイクなどの持久系スポーツで愛用している人も多いのでは!? そんなコンプレッションソックスをこの度初めて使ってみました。コンプレッションソックスの履き心地や「疲労回復効果」やいかに!? そもそもコンプレッションソックスに疲労回復効果はあるのか!? 東北大学の最新のメタ論文と併せて、コンプレッションソックスをインプレします!
トレーニング

ロードバイク&インドアサイクリングの不快なお尻の痛みはサドルパッドで防げるか? ZWIFTの3.0W/kgペースパートナーで試してみた

ロードバイク、ずっと乗り続けると痛くなりませんか!? どこが!? アソコですよアソコ! お尻とお股!! ロードバイクのお尻(お股)の痛みは、特に動作が少なくお尻に圧が一転集中しがちなローラー練で顕著になります。お尻の痛みはZWIFTなどのインドアサイクリングを楽しむ際に最も気になることの1つ。どうすれば、不快なお尻の痛みを軽減し、ロードバイクやインドアサイクリングを楽しむことができるのか!? 気になるお尻の痛みを和らげるアイテム、SERFASのサドルパッドを試してみました。
マウンテンバイク

漢は黙ってS-Works ( ー`дー´)キリッ スペシャライズド タイヤのS-Works FAST TRAKとS-Works RENEGADEはどうでしょう?

タイヤは自転車の性能を最も大きく左右する重要なパーツの1つ。高性能なタイヤを装着し、マウンテンバイクの性能を最大限引き出したい! そんな「質」を求めるMTBerにスペシャライズドS-Worksのタイヤはどうでしょう? マウンテンバイクのタイヤが軒並み品切れか値上がりに直面する中、在庫が比較的潤沢なスペシャライズドでMTB用タイヤを注文してみました。S-Works FAST TRAKとS-Works RENEGADEのタイヤ交換備忘録です。
レビュー・インプレ

ヤビツ峠1分短縮は本当か⁉ 女性ローディーによるRoval史上最軽量ホイールAlpinist CLXインプレッション

スペシャライズド史上最軽量クリンチャーホイールとして名高いROVAL Alpinist CLX。ヒルクライム決戦ホイールとして名を馳せる最高級ホイールをロードバイク女子がヤビツ峠で使ってみました! アルピニストCLXによるヤビツ峠のタイムはいかに? Roval Rapide CLXと比べてタイム差はどれくらい違うのか? アルピニストCLXに上手な使い方のコツはあるのか? などなど、ロードバイクホイール史上最高傑作と名高いROVALアルピニストCLXの詳細体感インプレをお届けします。
レビュー・インプレ

ホイール交換して軽量化したらヒルクライムのタイムはどう変わる? Roval CLX64からRapide CLXにした結果

ロードバイクの軽量化で最も効果的かつ簡単なのがホイールを交換すること。ホイールを軽くするだけで一気に200g以上軽量化できるのは、重力と戦うヒルクライムにとって非常に有利です。そんなロードバイクの軽量化「ホイール交換」を、我がS-Works Vengeで試してみました! これまで使っていたROVAL CLX 64(推定重量1615g)からROVAL RAPIDE CLX(1400g)に交換。200g以上も軽くなったベンジでヤビツ峠に上ったらどうなるのか!? CLX64とRapide CLXのタイムとパワーを比べてみました。
レビュー・インプレ

肌寒さが残る春のライドに欠かせません! サンボルトでZAPPEI極オリジナルウィンドブレーカーをつくってみた

ロードバイクの防寒具として必須のウィンドブレーカー。せっかくなのでオリジナルなウィンドブレーカーをつくってみたいもの。そんなとき便利なのが、サンボルトのオーダーウェアです。自分たちだけのオリジナルウィンドブレーカーをつくるために、サンボルトのS-RIDE スリムウインドブレーカーを発注してみることにしました。
レビュー・インプレ

ロードバイクの、ココにイラッ(#・∀・)! まったく読み込まない心拍計を中国製心拍計に変えてみたところ!

ロードバイクでイラっとすることありますか? どこかの誰かの信号無視? それとも無言のツキイチマン?? ワタクシの場合はコレ! うぉ~、なんで心拍計読み込まないんだよぉおヽ(`Д´#)ノ ムキー!! という訳で、ロードバイクのイライラの原因、心拍計が読み込まない事象の解決方法をご紹介。中華な心拍計を新調すればいいのです(´_ゝ`)
ロードバイク

サンボルトありがとう! ロードバイクのオーダーウェアで作ったZAPPEIウィンドブレーカーが最高だった件

ロードバイクのオーダーウェアとして屈指の人気を誇るサンボルト。この度、サンボルトのS-Rideライトウィンドブレーカーでオリジナルなオーダーメイド・ウィンドブレーカーをつくってみました。これがまた最高に良いの! サンボルト謹製オリジナルウィンドブレーカーの魅力をご紹介します。
レビュー・インプレ

クリートが外れなくて危険! MTBのSPDペダル運用を、もう1つのSPDクリートSM-SH56は解決してくれるのか?

シマノ謹製PD-M9100 SPDペダルが、付属のクリート(SM-SH51)だとどうにも硬くてハメづらく着脱しづらい。これでは咄嗟に外すことができなくて山道が危険です。そこで、着脱方向が前後左右斜めとマルチなSM-SH56を試してみることに。そもそもSPDクリートに異なる種類があったとは(;´Д`) SM-SH51とSM-SH56の違いを見比べてみました。
レビュー・インプレ

これで今年の冬の寒さは乗り切れる!? スカルキャップはロードバイク&MTBのアタマの防寒対策の決定打

寒さが厳しい2022年の冬。今年の冬ほどロードバイクの寒さ対策が重要になった冬は近年ありますまい。そんな極寒の2022年冬を乗り切るロードバイク防寒対策アイテムに、また1つ効果抜群のアイテムが加わりました。それがスカルキャップ。頭頂部をすっぽり覆うスカルキャップの効果はどれくらいなのか!? 寒さ対策に効果が高かったイヤーマフと比べてみたときの防寒効果も検証します。