Ricoh GR

ロードバイク

ジャパンカップの帰りは栃木の美味を楽しもう! 道の駅しもつけの絶品ミネストローネを食べてみた

ワタクシの2015ジャパンカップ最終日記ww 宇都宮から東京まで自走で帰りましたとさ^^ そこで見つけたオススメの逸品をご紹介します! 宇都宮~東京までは120kmの一直線!宇都宮から東京まで、どんな人でも迷うことはありますまい。国道4号線...
レビュー・インプレ

パワーメーターのすゝめ パイオニアペダリングモニター(SGY-PM910H2)は楽しいねぇ

まだだ、まだオレのジャパンカップは終らんよ! という訳で、レース前に宇都宮名物と“あの”ペダリングモニターを楽しんだお話し~^^ 宇都宮と言えば、やっぱりギョーザギョーザ!その前にまずは腹ごしらえ。宇都宮と言えば、やはり忘れてはいけません!...
ロードバイク

オレも古賀志を上りたい(笑)ジャパンカップサイクルロードレースは最高に楽しいイベントだった!

鉄は熱いうちに打て! という訳で、10月18日、宇都宮の古賀志林道で行われたジャパンカップサイクルロードレースの感想文! 今年のジャパンカップは本当に楽しかった!の巻 いつか走ってみたい古賀志林道古賀志林道というのは宇都宮森林公園の赤川ダム...
ロードバイク

餃子、だけじゃない宇都宮! ジャパンカップをまるっと丸々堪能してきました! クリテリウム編

行ってきました、宇都宮はジャパンカップサイクルロードレース! 10月17日のクリテリウムの写真を載せるデー!!餃子、だけじゃない! 宇都宮ジャパンカップの熱気!2014年に初観戦して、今年が2回目のジャパンカップ。去年より格段に盛り上がって...
レビュー・インプレ

サイクルコンピュータは二度死ぬ! ガーミンEdge510のマウントの爪が折れてしまったら

またしてもガーミン510にトラブル発生!ぐわぁぁ~修理から戻ったばかりのガーミンがまたしても絶不調!! という訳で、本日のワタクシの破壊工作を披露しましょう!マウントの爪は要注意!ガーミンのマウントの爪が折れた!今回、壊れたのはガーミンのマ...
レビュー・インプレ

ロードバイクのロングライドの醍醐味はご当地B級グルメ。ソースカツ丼の存在意義を真剣に考える

ソースカツ丼こそB級ご当地グルメの王道!ロードバイクでロングライドに行ったときの楽しみは何と言ってもご当地グルメ! 地方によって、ビックリするくらい多種多様なご当地グルメですが、僕のお気に入りは何と言っても「ソースカツ丼」です! 美味いんだ...
レビュー・インプレ

iPhoneの修理は正規か?非正規か? もしもロードバイクでスマホを落としたら!?

土山峠アタックの際に落っことしてしまったiPhone。遂にタッチスクリーンが反応しなくなってしまいました。。。なので、修理に出してみたぞよ。 iPhone 6の修理は悩みどころiPhoneって、年代が進むごとに壊れやすくなっている気がしてな...
レビュー・インプレ

通はパンツでラクラク!? 初心者でもできる、チューブラータイヤ交換のコツ(簡単とはry

初めてのチューブラータイヤ・コンチネンタルスプリンターゲータースキンがズル剥けになってしまいました。富士チャレンジを目前に控え、交換しなければなりません。そしてこれが鬼トレーニングの始まりでした! コンチネンタルスプリンターゲータースキン、...
ロードバイク

ロードバイクで酷道を行こう! 佐久から秩父まで国道299号線・十石峠を越えてみた!

国道299号線・十石峠にロードバイクで挑む!「もう、いつの話なんだ!」という感じですが、「ヒルクライム佐久」の続きのお話ですの(´・ω・`)。埼玉と長野の県境、東京から一番近い秘境・十石峠を越えてみたんです。ヒルクライム佐久で下山誘導員のボ...
ロードバイク

2015年のラストチャンス! 冬季閉鎖目前、紅葉が始まった乗鞍に行ってみた!

HAOさんや輪たろうさんの刺激を受け!? シルバーウィークの最後の日曜日、日本最高地点・乗鞍岳畳平(標高2,702m)に初挑戦! 上ったルートは乗鞍エコーライン。乗鞍スカイラインも少しだけ走ってきましたぞぅ! 深夜にレンタカー飛ばして乗鞍観...
ロードバイク

単なる苦行か、新境地開拓か!? 「富士チャレンジ2015」ソロ200kmに挑戦しました!

「富士チャレンジ2015」に参加しました!「ヒルクライム佐久」の分析()や帰りの十石峠越えを書こうと思っていたら、思いのほか時間がかかって「富士チャレンジ2015」前に間に合いませんでした(汗)。という訳で、順番が前後しますが、9月23日に...
ロードバイク

貧脚がチャンピオンクラスに出たらどうなる!?「ヒルクライム佐久2015」に参加しました(2)

ヒルクライム佐久がいよいよスタート!エントリーリストを見て戦意をすべて喪失し、帰り支度を始めたborikoに、「ヒルクライム佐久2015」の女神は微笑んでくれるのか!? 「ヒルクライム佐久2015」を走ってきました!!「ヒルクライム佐久20...