ロードバイク ロードバイクの朝練帰りにもピッタリ! 静岡県藤枝市が誇るモーニング文化・朝ラーを体験してみた! ところ変われば、その土地・その地域のユニークな文化があるもの。静岡県も個性あふれる風習がソコカシコにあるそう。その1つを当ブログを読んでくださる方に教えていただいたので、実際に確かめに行ってきました。ほぇぇ、静岡県の藤枝市、本当に朝5時からラーメン食べてる(◎_◎;)!! 2024.07.19 ロードバイク
ロードバイク 静岡はローディー天国!? 激坂もグルメも歴史も盛りだくさん! 静岡市内の宿場町をロードバイクで走ってみた! ロードバイクで東京から静岡市に来るならば、いつか行ってみたいと思うところがありませんか? う~ん、そんな場所、静岡市にあったかな・・・(-_-;) いやいや、ありますありますw しかもいっぱい!!その場所とは・・・宿場町(*´ω`*) 静岡と言えば東海道。東海道と言えば!!! 宿場町でありますよ(゚∀゚)! と言う訳で、せっかくロード バイクで静岡市に来たので、静岡の宿場町を走ってみることにしました。これがまた、なかなか良かったんだなぁ(* ´艸`) 2024.07.18 ロードバイク
トレーニング 苦手なSST完遂できたのは美味しいご飯のおかげです(´_ゝ`) トレーナーロードが気付かせてくれる毎日・毎食の栄養の大切さ! 自己流=自分ができると思う範囲でワークアウトをセレクトし、FTPがモノの見事に停滞してしまったのは良い思い出。何のためにトレーナーロード契約しているのか!? という訳で、今月(7月)から再びトレーナーロードのトレーニングプランに従うことにしました。そうしたら、まぁトレーナーロードさんったら!! いきなり過去失敗しまくりのワークアウトぶち込んできてくれるじゃありませんか(´_ゝ`)ステキ! 2024.07.17 トレーニングロードバイク
ロードバイク ロードバイクでロングライドは楽しいな♪ ちびまる子ちゃんが食べた(かもしれない)静岡名物を探しに東京から静岡まで行ってみた! ロードバイクでお出かけするとき、どれくらいの時間乗っていますか? ワタクシの場合、週末でも1日4~5時間、100km前後の距離に落ち着きつつあります。そんな訳ですから1日6時間以上・距離にして150km以上乗れる機会はとてもとても貴重。7月の連休を利用して、年数回のロード バイクで里帰り180kmの サイクリングに行ってきました。 2024.07.16 ロードバイク
マウンテンバイク 1台目のMTBにXCバイクはやめておけ!? 最初の1台目のMTBにXCバイクを選んだロードバイク乗りが何か申し上げたいようです ロードバイク乗りがMTBに手を出そうとして最初の1台にXC(クロスカントリー)バイクを選んでしまう問題。もはやお茶の間の定番の、安心して楽しめるこのネタに、ワタクシも珍しく参加してみたいと思います。ロードバイク乗りで最初の1台にXCバイクを選んだ人間ですから、ひと言ふた言申し上げてもよいでしょう。1台目のMTBにXCバイクはやめておけ!? まったくもってその通りです(´_ゝ`) 2024.07.12 マウンテンバイクロードバイク
ロードバイク ロードバイクで本場・中国/台湾の朝ごはんを食べに行こう(゚∀゚)! 早朝サイクリングで味わう老酒舗の本格ガチ中華な朝ごはん! こうも暑い日が続くと、たとえ早朝でも屋内ローラーは厳しいもの。それなら涼しい時間に実走するのはどうでしょう!? 朝の涼しい時間にトレーニング? サイクリング??を楽しんだ後は、朝早くからやっている食堂で朝食を食べるチャンスもあります。という訳で、ローディー御用達になるかも!? 御徒町の老酒舗(ロウシュホ)で本格中華な朝ごはんはどうでしょう!? 2024.07.11 ロードバイク
トレーニング トレーナーロードさんの言うこと聞かないとダメでした! 2024年7月のFTP計測で分かった自分流トレーニングの落とし穴 おぉ、なんと月日が過ぎるのは速いことか(◎_◎;)! 今月もこの時期がやってきました、FTP計測のお時間です! 286Wから285Wに下がってしまった前回6月の計測から早28日。SSTを中心に閾値やVO2Max練を少し増やしたこの1ヵ月間で、我がFTPに変化はあったのか!? トレーナーロードさんに聞いてみました。 2024.07.10 トレーニングロードバイク
ロードバイク 俺たちの昼飯返してくれw 塩山の桃で感じ入る山梨の温かいホスピタリティと慢心・油断が招いた置き引き被害(;´Д`) 2週間連続の柳沢峠ヒルクライム(⇒参考記事)の後はお待ちかね! 10年もロードバイク続けられるのは、乗った後に美味しい美味しいご褒美があるから(≧∇≦) 柳沢峠ヒルクライムの後のご褒美はもちろん!! 桃です桃。山梨の桃は今が旬、食べごろですよ~!! 2024.07.09 ロードバイク
ロードバイク ロードバイクでヒルクライムはやっぱり楽しい。2週間連続で挑む柳沢峠ヒルクライムで感じた練習の成果の勘違い/(^o^)\ さぁさぁ灼熱の日差しを浴びながらヒルクライムで汗水流す季節がやってきました! 我がヒルクライム定点観測スポット・柳沢峠に2週間連続でレッツ・チャレンジ! 前回自己ベスト・タイを記録し、「ゾーン2練のおかげで疲れにくくなった」と豪語し、改めて臨んだ今回の柳沢峠ヒルクライムで、ゾーン2練の効果を確証に変えることができたのか!? 2週連続の柳沢峠ヒルクライムを振り返ります。 2024.07.08 ロードバイク
ロードバイク 暑い季節になるとロードバイク物欲が増すようです(´_ゝ`) ベンジの後釜にキャニオン・エアロードはどうでしょう!? ベンジの後釜ロードバイクとしてスペシャのエートスを買う寸前まで傾いたのが去年2023年の夏でした(⇒参考記事)。気温が上がるこの時期は、どうもロードバイク購買意欲も上がるのかもしれません。でもなぁ、もうエートスはいいかなぁ、タイミング逃した気がするし。ベンジの後釜だから、やっぱりエアロがいいのかな。エアロなロード・・・エアロード!? 2024.07.05 ロードバイク
レビュー・インプレ 屋外での着用はダメ絶対w パールイズミのインドア専用レーパン「ベンチレーション ビブ パンツ」を買ってみた! ロードバイクに週5~6回乗るとして、実走するのはそのうち(多くて)2回。ということは週の半分以上は屋内インドア・ローラーを回している訳です。たかがローラー、されどローラーですから、できればレーパンもしっかり丈夫で痛くならない快適なものを履きたい。そんな願いに、パールイズミの「ベンチレーション ビブ パンツ」は応えてくれるのか!? 身銭を切って確かめてみました。 2024.07.04 レビュー・インプレロードバイク
ロードバイク 2024年もロードバイクで桃狩り始めました(≧∇≦)! 峠の先に待つ極上のご褒美を求めて今年1本目の柳沢峠ヒルクライム完了! 家族公認・定点観測可能な唯一のヒルクライムスポットとなった柳沢峠。なぜ柳沢峠だけは許されるのか!? その理由はもちろん!! 上った先にとびきりのご褒美があるからです(*´ω`*) さぁさぁ今年も始まりましたよ、桃の季節が! 柳沢峠を越えて行こう、食べに行こう、山梨は塩山(甲州市)の採れ立ての桃を(≧∇≦)! 2024.07.03 ロードバイク