黒猫ライフ 猫の歯周病の恐ろしさを知らなかったばっかりに・・・。黒猫氏、2023年のクリスマスプレゼントに奥歯を全部抜かれてしまった おおっと、2024年の富士ヒル開催日が6月2日(日)と発表されましたね! 来年の目標設定に沸き立つローディーも多数いる中で、あぁあぁ、ワタクシそれどころじゃありません(; ・`д・´) く、く、く、黒猫氏、単に口臭いオッサン猫かと思いきや、歯めっちゃ悪いじゃんけ!! 本日はロードバイクは閑話休題。猫にもあるとは、歯周病の恐ろしさ(◎_◎;)なお話です。 2023.12.26 黒猫ライフ
ロードバイク 井村屋のようかんのおかげで自己ベスト更新しまくり(◎_◎;)! 来るフル伊豆1周に向け補給の練習をしたらエラいことになりました 気がつけばクリスマスで、2023年も残すところあとわずか! そんな2023年のラストを飾るべく、自分史上最長・最高獲得標高ライドを画策中(≧∇≦)! 主催者は残念ながら落車DNSになってしまったけれど、やるぜフル伊豆イチ! 270km・4,400mに備えて、まずは補給の練習をしなくては! 井村屋の「片手で食べられる小さなようかん」、これメッチャ美味いな(◎_◎;)スポーツようかんより美味いかも!? 2023.12.25 ロードバイク
レビュー・インプレ ロードバイク軽量化の切り札TPUチューブ、ラテックスと比べて乗り心地はどうなの!? Magene EXAR TPUチューブを使ってみた結果 ロードバイクの乗り心地はタイヤ(とチューブ)と空気圧でほぼ決まると思っていた先入観を、キャノンデール・スーパーシックスEVOに打ち破られたborikoです、こんにちは(´_ゝ`) さて、本日はタイヤとチューブのお話。実はワタクシ、結構前からTPUチューブを使っていまして、この度、新たに「Magene EXAR TPUチューブ」を試してみることにしたのです。その理由は・・・特にない(ないんかいw という訳で、EXAR TPUチューブのインプレっぽいことをツラツラ書き殴ってまいりましょう。 2023.12.22 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ シマノの電動コンポ凄過ぎ、スラム派涙目www 105 Di2は変速からブレーキから何から何まで凄いんです(◎_◎;)! キャノンデール・スーパーシックスEVOを試乗して、サドル下の驚くべきしなやかさと、スピード乗ったときの速度維持の楽さに腰を抜かしたワタクシですが、もう1つ、スーパーシックスEVOの試乗で驚いたことがありました。電動105、105Di2って、アレ、めちゃくちゃ良くね!?僕のベンジのSram Red Etap AXSより良い・・・訳ないよね、そんなこと絶対ないよね(; ・`д・´) 2023.12.21 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ S-Works Vengeが勝っているのは重さだけ!? キャノンデール・スーパーシックスEVOの衝撃(◎_◎;) 大磯クリテに出る直前、ショップにベンジの点検をお願いしたところ、キャノンデールの試乗会がやっておりました。せっかくなので、キャノンデール・スーパーシックスEVOに乗ってみたところ!! おぉぉぉ、これまで乗ってきたロードバイクとはまったく違う乗り心地と進み方にビックリ! 次期ロードバイクはエートス一択と思っていたけれど、スーパーシックスEVOもありかもしれないぞ(◎_◎;)!? 2023.12.20 レビュー・インプレロードバイク
ロードバイク ロードバイクのレースはやっぱり楽しい(≧∇≦) 2023大磯クリテ第3戦マスターズ40の中切れ集団を振り返る! 2023年最後のレース・大磯クリテ第3戦! 元全日本チャンピオン佐野淳哉選手がオープン参加し、松さん、ボブさんほか名だたるメンメンが参戦したこの1戦に!!! キミは「同じ年代」という括りだけで足を踏み入れようとしてしまったのか(´_ゝ`) borikoの大磯クリテ第3戦マスターズ40を振り返ります! 2023.12.19 ロードバイク
ロードバイク 2023年最後のロードバイクレースでZAPPEIが返り咲く! 大磯クリテリウム第3戦マスターズクラスを振り返る 2023年の締めくくりはみんな大好き大磯クリテに大集合(゚∀゚)!! コロナを乗り越え、参加者ますます増加で賑わう大磯クリテに、懐かし(!?)のZAPPEIメンも戻ってきましたよ(細々とw)!! ZAPPEI一味が集合した2023年12月の大磯クリテ・マスターズ40とマスターズ50を振り返ります! 2023.12.18 ロードバイク
トレーニング ロードバイクのトレーニングで最も効果的と言われるポラライズドトレーニングができているか、これを見ればひと目で分かります! ローディーな皆さん、「ポラライズドトレーニング(POL)」って覚えていますか? VO2MaxやFTP向上において、SSTやらHIITやらを差し置いて、最も"効果的"なトレーニングと言われている練習体系であります。そんな「ポラライズドトレーニング(POL)」を思い出させてくれるアップデートが、僕らのintervals.icuにあったのです。「Polarization Index(PI)」って何だろう? 2023.12.15 トレーニングロードバイク
トレーニング 大磯クリテにも出ることですし! 今年の冬は高強度ロードバイクトレーニングが(自分の中で)流行る予感でいっぱいです(´_ゝ`) おぉ、2023年最後のファイナルデッドコースター、大磯クリテのエントリーリストが出ましたな(゚∀゚)! 凄いメンツで、走る前から完走が怪しい雰囲気を醸し出していて、まぁ大変w だからといって準備をしないのはいけませんので、やるですよやるですよ、高強度! 今年の冬は、ぼくぁ高強度頑張るよ(゚∀゚)! 2023.12.14 トレーニングロードバイク
ロードバイク Wiggleにあらためて言いたい、ありがとうと! 2010年代、ロードバイク全盛の時代を築いた海外通販の雄、逝く 先日当ブログでもお伝えしたWiggle海外通販閉鎖にニュースが、この度、遂に現実になってしまいました(´;ω;`)ウッ… ロードバイクは海外と直接つながっていると感じさせてくれた窓口が閉じてしまって、ただただ悲しい。どうぞまた復活して、僕ら世代を盛り上げたように、再び日本に活気をもたらしてくれますように! Wiggle、ありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。 2023.12.13 ロードバイク
トレーニング トレーナーロードのAI FTP Detectionってどれくらい正しいの?? 実際のFTP、トレーナーロードが言うFTPと違うと思うんだ(・_・;) 先日の高砂ホルモンライドや奥静落車ライド、のっぽパンライドなどなどの週末ライドでしみじみ実感していることがあります。それは、上りがツラい(´_ゝ`) もともとヒルクライムは楽なものではないのですが、デゲメン氏に千切られるようになった現状を思うに、これはひょっとしてまさかしてFTP下がってるのでは(実走の)!? という訳で、本日はトレーナーロードの効果を疑うお話です。 2023.12.12 トレーニング
マウンテンバイク 秩父と言えばホルモンですよ(゚∀゚)! ホルモン×自転車の楽しさを教えてくれた高砂ホルモンにマウンテンバイクで行ってみた! 秩父と言えば、何を思い浮かべますでしょう!? みそポテト、わらじカツ、地ビール、ウイスキー・・・食べ物ばっかりだなw そんな秩父で忘れてならないのが、そうですアレですホルモンです! 秩父と言えば「高砂ホルモン」! コロナでずっと自粛してきた秩父=高砂ホルモンを今日こそは食べたい、食べに行こう!なお話です。途中、あまりのキツさに諦めようかと思ったよ(´_ゝ`) 2023.12.11 マウンテンバイクロードバイク