ロードバイク ロードバイクで100kmはご近所ですか⁉ ご近所サイクリングで桃買いに行くついでに柳沢峠ヒルクライムで自己ベスト更新(∩´∀`)∩ ロードバイクで100kmはご近所? えっ、そうなの?? 初めて聞いた、それなら僕らが毎週末出かけている山梨はご近所ではありませんか(◎_◎;)! という訳で今日も今日とて100km先のご近所へお買い物。この季節の旬の果物・桃を求めて近場サイクリングに行ってきました。 2023.07.19 ロードバイク
マウンテンバイク ロードバイクだとフレームかホイール割れるかも⁉ グラベル区間あり、2000m超の峠道「コマクサ峠」までヒルクライムしてみた! ロードバイクで、自らの脚で、一番高いところへ行ってみたくなるのが世の常人の情け。ロードバイクで行ける2000m以上の道が、この日本は10箇所もあるそうな。そんなの絶対制覇したいに決まってるじゃん(゚∀゚)! という訳で、自転車でたどり着ける2000m以上の道の1つ、おそらくロードバイクでは厳しいかもしれない「コマクサ峠(2040m)」に行ってきました、MTBで(^ω^) 2023.07.18 マウンテンバイクロードバイク
レビュー・インプレ ロードバイク・アイウェアの定番オークリーはやっぱり安心・安全! Sutro Lite Sweep(スートロライトスィープ)インプレッション 先日購入した新しいアイウェア「Sutro Lite Sweep(スートロライトスィープ)」。早速に週末ライドで使ってみましたのでインプレをば。うん、良い、やっぱ良いよ、新品は(゚∀゚)! 2023.07.14 レビュー・インプレ
ロードバイク S-Works Vengeの次に乗りたいロードバイクを考える・・・その前に、ロードバイクのフロントシングル化はどうでしょう!? 2019年7月に購入し、週末ライドにレースに毎日のローラー練に大活躍している我が愛車・S-Works Venge。輪行のときや写真撮る時に倒したりして全身傷だらけ(汗)ながら、ポッキリ折れて乗れなくなるまでは愛し続けていきたい所存。とは言いつつ、乗り始めて丸4年になりますで、そろそろ次のロードバイクを考えても良い時期かもしれません。具体的な候補はないものの、コンポで試してみたいなと思うことがあったりして。フロントシングル、どうでしょうか!? 2023.07.13 ロードバイク
ロードバイク ロードバイクの楽しさを広げてくれたのは鉄道だった(゚∀゚)! 鉄道に感謝を込めて宇都宮ライトレールの試運転を見学しに行ってみた! ロードバイクに乗っていると、実は切っても切れない関係になってしまうのが鉄道です。僕が「ロードバイク楽しい」と感じたきっかけも輪行で日本全国いろいろなところに自転車持って行けるのを知ったことでした。本日もそんな鉄道感謝のお話。群馬から栃木にかけて、ロードバイクで「鉄」成分をたっぷり補給しに行ってきました(*´ω`*) 2023.07.12 ロードバイク
トレーニング なぜローディーは悪知恵だけ働いてしまうのか!? トレーナーロードの知りたくなかったハックに今さらながらに気付いてしまった! 2023年は9月のSDA王滝に向けて、いかに長い距離、長い登坂、荒れた路面を走り切れるかがこの夏の課題。課題克服に向け、疑心暗鬼になりながらもトレーナーロードを継続しております。んで、その最中、タクシは気付いてはいけないことに気付いてしまったのです、トレーナーロードに練習の強度を下げさせる方法を・・・(-_-;) 一体僕は何のために練習しているのかw 本日はトレーナーロードのやってはいけないハックについてのお話です。 2023.07.11 トレーニング
ロードバイク 柳沢峠ヒルクライムにますますハマってます(´_ゝ`) ロードバイクで目指す山梨県甲州市の名産フルーツ&馬刺しの旅! 週末に限って雨予報で、今週末もローラーか・・・と諦めるのはまだ早い(゚∀゚)! 輪行して雨が降らない場所からスタートすればいいのだ! という訳で、全国的に雨予報な中、梅雨空の間隙を縫ってロードバイクでヒルクライムしてまいりました。どこへ? いつもの柳沢峠です(´_ゝ`) 2023.07.10 ロードバイク
ロードバイク 今年のツールドフランスが面白い! ツールドフランスをもっと楽しく観るために知っておきたい、ツールの知られざるルール&不文律 ありゃ、今年のツールドフランス2023、めっちゃ面白くないですか(◎_◎;)!? 始まったばかりの第1週目から去年2022年の覇者ヴィンゲゴーが一昨年2021年の覇者ポガチャルとバチバチ! 山岳賞もアメリカ人のニールソン・パウレスが盛り上げているし、ちょっと凄い盛り上がりようで寝不足になってしまいそう。第2周目が楽しみなツールドフランスでありますが、「どういうルール?」と首をかしげたくときもあるもの。明文化されているのかいないのか、ちょっと曖昧なツールドフランスの決まり事について、我らがGCNが解説してくれていたので、こちらでもご紹介。今さらながら「へぇ」って思うことが多々ありました(◎_◎;) 2023.07.07 ロードバイク
レビュー・インプレ ロードバイクの安全対策は目が命! ボロボロのアイウェアを「Sutro Lite Sweep(スートロライトスィープ)」に新調しました! ロードバイク乗りにとって、「目(視覚)」は安全なライドに欠かせない重要な感覚。老化&老眼が激しく進んで、ますますロードバイクの遅さに磨きがかかる今、せめて確かな視覚を確保して安全に気を付けたいものです。という訳で、本日はロードバイクの重要アイテム「アイウェア」について。酷使しまくってボロボロになったオークリーのジョーブレーカーを、同じくオークリーの「Sutro Lite Sweep(スートロライトスィープ)」に新調することにしました 2023.07.06 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ Garmin Edgeの対抗馬になり得るの!? Wahoo ELEMNT ROAMが描く、ロードバイク・サイクルコンピューターの新しい挑戦 富士ヒルなどのヒルクライムではパワーメーターが必須の今、ライド(レース)中にさまざまなデータを即座に確認できるサイクルコンピューターがますます重要になっています。サイクルコンピューター、略してサイコンと言えばガーミン一択・・・とは限りません。ちょっと前ならともかく、今はガーミンでなくても、同等あるいはもっと良いと思えるサイコンがあるのです。という訳で、本日はWahoo ELEMNT ROAMをまるまる1ヵ月使いまくった中間インプレ。これまで愛用していたガーミンEdge 830と比べての感想を包み隠さず忖度なしに書き殴りたいと思います! 2023.07.05 レビュー・インプレロードバイク
マウンテンバイク 本当は教えたくない(⁉) ローディー太鼓判の美味しいお店を見つけてしまった(;゚Д゚)! 早川漁港「ぎょギョ魚の三太郎」で酒池魚林 マウンテンバイクで念願のヤビツ峠初登頂! したのには理由がありました(´_ゝ`) ヤビツ練の皆さんにご挨拶するという目的の影に隠れて、実はもう1つ隠れたゴールを設定していたのです。それが、先日立ち寄った早川漁港で魚三昧・酒池魚林すること(゚∀゚)! という訳で本日は、小田原駅からちょっと遠くてやや影が薄いながら、ここは凄いぞ早川漁港! なお話です。 2023.07.04 マウンテンバイクロードバイク
マウンテンバイク ロードバイク・ヒルクライムの聖地にマウンテンバイクで殴り込み(゚∀゚)! MTBでヤビツ峠に上ってみた(裏から) マウンテンバイクでヤビツ峠上ってみた!さてさて7月最初の週末、土曜日はあいにくの雨模様でしたが、日曜日は打って変わって夏模様の超快晴! これは行くしかない、あの峠へ!という訳で、ずっと行ってみたかったヤビツ峠へ、マウンテンバイクで上ってみま... 2023.07.03 マウンテンバイクロードバイク