ロードバイク

なぜロードバイク女子( ガチ勢)は増えないのか? その理由の一端がJCFのYouTube動画から見えてくるかもしれません

我らが自転車界の大ボス中の大ボス・JCFが素晴らしい情報を公開しておりました。それが「自転車競技者に知ってほしいこと」|JCF女性スポーツ委員会 調査結果」という動画。「自転車競技者に知ってほしいこと」|JCF女性スポーツ委員会 調査結果」で語られているFATやRED-Sとは何か? それがガチなロードバイク女子やロードバイク男子にどのような影響があるのか!? YouTuberを目指す!?JCFの新しい取り組みとして公開された「自転車競技者に知ってほしいこと」|JCF女性スポーツ委員会 調査結果」の概要をご紹介します。
ロードバイク

これは読みたい! 「老化にあらがう」サイクルスポーツ2月号の特集を見て、逆に感じたロードバイク界の少子高齢化は大丈夫かな!?

12月20日に発売された「サイクルスポーツ2月号」を見て、ナニコレめっちゃ興味ある(゚∀゚)! と思ったborikoです、まだ買ってません読んでませんすみませんm(_ _)m 特集内容がとても面白そうでめちゃくちゃ読んでみたい! と思う一方で、ロードバイクの高齢化は結構深刻なのかなぁと思ったり・・・。今日も今日とて感想文ですがお付き合いくださいませ。
マウンテンバイク

初めてのロードバイク購入から10年(◎_◎;)! 速いロードバイク、好きだったロードバイク・・・我が愛車遍歴を振り返る

私事を全力で全世界に公開する当ブログでありますが、この度、ちょっと凄い(?)記録を達成したことに気が付きました。なんと、初めてロードバイク買って丸10年経ったんですよ~(◎_◎;) 本格的(?)に乗り始めたのは2015年からなので、2012年暮れ~2015年まで何してたんだという話はさておき、ちょっとこの10年のロードバイク遍歴を振り返りたいと思います。10年も経つと思い出がいっぱいだ(*´ω`)
黒猫ライフ

副反応ツラすぎワロウタwww 4回目のコロナワクチン(ファイザー社(オミクロン/BA.4/5用))で初めて副反応が出たようです

年末も近いことですし、4回目のコロナワクチン(ファイザー社(オミクロン/BA.4/5用))を打ってきました。いや、これがもう大変。コロナワクチンで副反応が出たのは初めてかもしれません(;´Д`)
トレーニング

そう言えば「ラトルスネイク」ってあったよね(今もある) VO2Max向上に効果的なトレーニング「マイクロバースト」をやってみた

去年の冬か春だったか、Carsonと並んで流行った(?)ワークアウトがありました。「Rattlesnake」という、マイクロバースト・インターバルで、VO2Maxとパワー(FTP)向上に非常に効果的なんだとか。(最近ハードだけど)SST主体なワタクシには関係ないかなぁと思っていたら、あら、やるの!? マイクロバースト・インターバルを(◎_◎;)!?
トレーニング

ロードバイクの得意・不得意がよく分かる。TrainerRoadが勧めてくるのはやっぱりクリスクロスです(´_ゝ`)苦手なのに・・・

ロードバイクで長らく練習していると何が得意で何が苦手か分かってくるもの。同じ強度・負荷でも様々なワークアウトが楽しめるTrainerRoadなら、自分の得手不得手はもっとはっきりよく分かります。TrainerRoadでますます具体的に見えてきた得意な練習、苦手な練習とは!? 苦手な練習はもちろんアレです(^ω^)
トレーニング

TrainerRoadが牙をむくw どんどん激しくキツくなるTrainerRoadのワークアウトがめっちゃ、たたたたた楽しいです:(;゙゚”ω゚”):

あれだけ優しかったTrainerRoadの豹変ぶりに、DVに遭うってこういうことなのかなと錯覚しがちな今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日も今日とてTrainerRoadのワークアウトがキツかった(´_ゝ`) Redondo+4、SSTのはずなのに、SSTってこんなキツい練習だったっけ・・・
レビュー・インプレ

最強のロードバイクタイヤはやっぱりコレ!? コンチネンタルGP5000、年1回の交換頻度でロングライドもレースも対応できちゃう素晴らしさ:(;゙゚”ω゚”):

こんな最強ロードバイクタイヤ、今まであったでしょうか!? さまざまなタイヤメーカーがしのぎを削る中で、コンチネンタルGP5000が凄すぎる! 速いし、パンクしないし、長持ちだし、コスパ良すぎるスーパータイヤGP5000。インフレ時代に、唯一優しいロードバイク部品、GP5000はいいぞ(≧∇≦)
ロードバイク

ひょっとして我らがロードバイクチーム・VIVA☆ZAPPEI極は凄いのでは!? 2023年JBCFクラスタでE2昇格メンバーが続々!

うぉ~、来季のJBCFめっちゃ面白そうじゃない(◎_◎;)! ななんと、僕が所属するロードバイクチームVIVA☆ZAPPEI極のメンバー、ほぼ全員がE2(上から2番目のクラス)になったんですよ~! うひょ~、2023年のロードバイクレースも楽しみだ~(≧∇≦)!!
トレーニング

TrainerRoad楽し過ぎwww 初めてのワークアウト失敗でロードバイクのFTP向上の鍵はクリスクロス克服にあると教えてくれました

なかなか実走の機会には恵まれませんが、TrainerRoadは毎日・毎回楽しく取り組んでおります。そんな絶賛ハマり中のTrainerRoadでありますが、うぐ~、最近ちょっと強度高過ぎやしませんか(; ・`д・´) 完遂できない日は近い・・・と思っていたら、遂に完遂できない日が来てしまった! TrainerRoad、舐めたらいかんぜよw
マウンテンバイク

自転車に乗るのは美味しいものを美味しく食べるため! MTBで汗を流して高田馬場の羊貴妃羊湯館で酒池肉林の大豪遊(゚∀゚)

むは~1ヵ月ぶりにオレは会社行くの止めるぞーへ(゚∇゚)へ!! というわけで、11月の裾野MTB&上野原グルメライド以来、久しぶりに日曜日お休みをいただくことにしました。関係者の皆さま、どうも大変申し訳ございませんm(_ _)m 自転車乗ると、もうホント良いですね、お腹が空いて! 自転車に乗るのは、美味しいものを美味しくいただくため。そんなサンデーライドを振り返ります。
ロードバイク

えっ、みんなもう知ってたの!? 2023年の富士ヒルが6月4日(日)開催と今さらながらに知りました:(;゙゚”ω゚”):

おぉぉ、みんな知ってました!? 来年の富士ヒル、開催日発表されてるじゃん(◎_◎;)! めちゃくちゃ乗り遅れた感満載で、皆さんすでにご存じだと思いますが、あらためて来年の富士ヒルの開催日発表に思うアレコレを綴りたいと思います!