ロードバイク コレが本当の赤城山ヒルクライムだ(゚∀゚)! 日本最大級ロードバイクヒルクライムレースの裏側を彩る群馬の美味たち ロードバイクのイベントと言えば、一番(!?)の楽しみはその土地土地の美味なるもの! 赤城山ヒルクライムが開催された群馬県はもちろん、もちろん!!! 美味しいものだらけです(´_ゝ`) ヒルクライムでツラい思いをするよりも、群馬の美味で快楽を味わいたい。そんな僕らとみんなの真・赤城山ヒルクライムはコチラです。 2022.09.29 ロードバイク
ロードバイク ロードバイクの学び多き1人旅(´_ゝ`) 第4回 JBCF まえばし赤城山ヒルクライム E2を振り返る 赤城山ヒルクライムから早3日。もうボチボチ振り返りはいいんじゃないの!? って、えぇちょっと待ってwww 僕の、ワタクシの、赤城山ヒルクライムを振り返ってないよ!? いいの、本当にいいの、それで!? という訳で、本日が赤城山ヒルクライム・レースの最後の最後の振り返り。ワタクシことborikoによる、JBCF E2参戦のお話です。 2022.09.28 ロードバイク
ロードバイク 並み居る男子をごぼう抜き(◎_◎;)! 2022赤城山ヒルクライム、一般女子D・3位の走りっぷりをご覧ください 初参加だった赤城山ヒルクライムで、よもやまさか表彰台に上ってしまったデゲメン氏。一体、何をどうして3位表彰台に上り詰めたのか!? その全貌をデゲメン氏のS-Worksに搭載した車載動画で確認してみましょう! 2022赤城山ヒルクライム、一般女子D・3位の走りっぷり、ご覧ください! 2022.09.27 ロードバイク
ロードバイク 秋のロードバイク・ヒルクライムレースが帰ってきた! 2022年終盤の大一番・赤城山ヒルクライムでZAPPEIは輝く☆になる! 2022年、コロナ禍で中止が続いていた秋の大型ヒルクライムレースが帰ってきました! 快晴に恵まれた9月25日の群馬県前橋市で、数年ぶりとなる赤城山ヒルクライムが開催! 富士ヒルと並ぶ、もしくはそれ以上の強豪がひしめく、日本を代表するヒルクライムレースで、我らがVIVA☆ZAPPEIがやってくれました! 2022年赤城山ヒルクライム・速報&表彰台レポートをお届けします! 2022.09.26 ロードバイク
ロードバイク 富士ヒルの時のパワーが戻ってきたのに!! 赤城山ヒルクライムの最終調整は順調ですが、ビール飲んでしまってもう台無し/(^o^)\ さぁ、今期おそらく最後のレースになるであろう赤城山ヒルクライムまであと2日! 最後の悪あがきで、もうちょい悪あがきしますですよ! という訳で、赤城山の長い上りを思い起こすため、60分のペース走をやってみたところ!!おぉ!? 今年の富士ヒルくらいのパワーは出せるようになったんじゃね!? 2022.09.23 ロードバイク
ロードバイク コレがないとロードバイク生活、超困る(;´Д`) ロードバイク&MTB写真を撮るのに欠かせないGR2が故障し、どうする自転車用カメラ ロードバイクをもっと楽しむために欠かせないのがよく写るカメラ! 写りが良いコンパクトデジタルカメラがあればロードバイクはもっと華やかになります。そんなよく写るコンデジの筆頭がGRです。しかし今はスマートフォンのカメラが全盛の時代。今さらコンパクトデジタルカメラに投資するのって、どうなんでしょう!? GR2が故障し、GR3への買い替えまたは修理を考える悩みを聞いてください。 2022.09.22 ロードバイク写真・カメラ
トレーニング スマートウォッチが教えてくれる赤城山ヒルクライム対策! 2022年ラストレースに向けた最後の悪あがきとは(´_ゝ`) 2022年の大一番、赤城山ヒルクライムまで1週間を切りました! 万全の体調で赤城山ヒルクライムに臨むために、あのスマートウォッチ、Garmin Epixがひと肌脱いでくれました! ガーミンウォッチが教えてくれる、決戦・赤城山ヒルクライムへの備え方とは!? 最新のスマートウォッチの科学で2022年の大一番に挑みます! 2022.09.21 トレーニングロードバイク
ロードバイク ロードバイク乗る目的が一度に全部叶って困るwww 便利過ぎる尾根幹の入り口・稲城はローディーの楽園か(◎_◎;) MTBにかまけて、すっかりロードバイクにご無沙汰しておりますた(;´Д`) その煽りを食らって約1ヵ月ロードバイク乗れなかったのがデゲメン氏であります。これはすまん、申し訳なかった。今日の今日こそロードバイクでお出かけ・・・した直後に仕事に呼び戻されました/(^o^)\ という訳で、本日は「塩山へワインとブドウを買いに行く予定が、全部尾根幹・稲城で事足りてしまいました(´_ゝ`)」なお話です。 2022.09.20 ロードバイク
トレーニング ロードバイクのパワーが下がるのは本当に一瞬(;´Д`) 開幕直前・赤城山ヒルクライム対策でSSTをやってみた結果! はて、最近どうもブログの反応が落ちてるな・・・と思って振り返ってみたら、驚愕の事実が発覚! あれれ、ワタクシ、ひょっとしてロードバイク乗ってないのでは、1ヵ月くらい(◎_◎;)!! スマートウォッチとMTBが楽しくてソッチばかり向いていたら、肝心カナメな当ブログの読者層を置き去りにしてしまいました、本当にどうもすまん(´_ゝ`) という訳で、久々に、ホント超久しぶりにロードバイクの話題です。そして、これまたビックリ! 赤城山ヒルクライム、来週に迫っているではありませんかw ヤヴェエ、練習してねぇ/(^o^)\ 2022.09.17 トレーニングロードバイク
マウンテンバイク ロードバイク&MTB乗りならいつか住みたい長野県にまた1つ素敵なグラベル林道ができました! 田口十石峠線をMTBで走ってみた! 長野県は自転車(ロードバイク・MTB)乗りもバイク乗りも喜ぶ林道天国! そんな長野県にあって、また1つ長大な林道が完成したとのこと。その林道とは「林道・田口十石峠線」! 田口十石峠線とは一体どんな道なのか!? 早速にMTBで走ってみることにしました! 2022.09.16 マウンテンバイク
マウンテンバイク マウンテンバイクを置き去りにまでしたのにwww 「日本で海から一番遠い地点」は本格登山の“到達不能極”だった/(^o^)\ 海に囲まれたこの島国で、海から一番遠い場所はどこにあるのか!? その答えが長野県佐久市にあります。未舗装路を越え、いくつもの峠を越えてめざす「日本で海から一番遠い地点」への旅。海から一番遠い場所には何があるのか!? 早速に確かめてみましょー(゚∀゚)! 2022.09.15 マウンテンバイク
マウンテンバイク 長野県は自転車天国かもしれない(◎_◎;) 極上のグラベル林道を心行くまで楽しめる「林道東山線」が凄かった 長野県に「日本で海から一番遠い地点」という場所があるらしい! 「日本で海から一番遠い地点」はどんな場所なのか、そこにたどり着くために走った林道東山線が、とんでもなかった。本題の前の前座が本題になってしまいそうなほど過酷だった林道東山線。「日本で海から一番遠い地点」にたどり着くために越えなければならない林道東山線についてご紹介します。 2022.09.14 マウンテンバイク