トレーニング 12月はFTP更新月間ですか(∩´∀`)∩ 富士ヒル70分切りに必要な条件クリアまであと半分(先は長い 来年2022年の大いなる目標・それがMt.富士ヒルクライムで70分を切ること。体重65kgの人間が富士ヒルで70分切るのに必要なパワーは270W。70分270Wまで、どのくらい近づいているのか? Zwift謹製SST(Short)を使ったほぼほぼ全力走で、40分の持続パワーを測定しました。 2021.12.17 トレーニングロードバイク
マウンテンバイク 埼玉は美味い(゚∀゚)! マウンテンバイクまで楽しめる狭山市で発見、地元食材の美味なる味わい 都心のベッドタウンとして有名な埼玉県狭山市は、隠れた食の里でもあります。狭山市のグルメはいかなるものか!? その正体と実力を確かめるべく、マウンテンバイクで狭山ならではの丘陵地帯を超えて、現地調査に行きました。埼玉県狭山市が誇る地元直売の新鮮野菜と手作り料理の魅力をご紹介します。 2021.12.16 マウンテンバイク
トレーニング SSTはやはりFTP向上に効果あり!? 週5回ZWIFT謹製SST(Short)続けたらFTPが上がったそうなんです(・_・;) SST(スイートスポットトレーニング)に効果はある! いや、SSTだけでは足りない! 高強度をやれ!! さて、一体どちらのトレーニング理論が正しいのでしょう!? SST・閾値トレーニング派とポーラライズド・トレーニング派の間で引き裂かれるローディーに、この度、面白い結果が現れました。SST、週5ペースで続けたらFTP更新が検知されたんですけど・・・今まで全然上がらなかったのに(・_・;) 2021.12.15 トレーニングロードバイク
マウンテンバイク やっぱり軽いぞS-Works (◎_◎;)! デゲメン氏が選んだNewバイクはスペシャライズド S-Works Epic HTでした マウンテンバイクもより軽く、小柄な女性でも楽しめるものであってほしい。そんな夢のようなMTBが・・・ありました(*´ω`) ロードバイクでおなじみスペシャライズドが女性にやさしい、軽量マウンテンバイクを販売しているではありませんか! その名もS-Works Epic HT。軽さ重視だけでS-Works Epic HTを購入してみました。 2021.12.14 マウンテンバイクレビュー・インプレ
ロードバイク 賛否両論、JBCF2022年クラスタ振分け! 最高成績・完走のワタクシ、昇格してよろしいのでしょうか(・_・;) 日本ロードバイク界で屈指の実力者が揃うJBCF 全日本実業団自転車競技連盟。2022年クラスタ振分けをめぐって賛否両論が飛び交っています。その原因は「E3上位200人」という大人数を一気にE2へ昇格させるという大胆な措置。E2昇格の対象になってしまった、E3完走が最高成績の当事者の声をご紹介します。 2021.12.13 ロードバイク
トレーニング SSTだけでFTP上がるといいなぁ(* ´艸`) 2021年12月のロードバイクトレーニングはSSTオンリー(しかできない) ロードバイクの冬の基本トレーニングと言えば!!! これはもうSST(スイートスポットトレーニング)しかありません。最近のトレーニング理論は「冬でも高強度」が主流になりつつありますが、やっぱり押さえておきたいSST。そんな冬の風物詩なロードバイク・トレーニングに、2021年の12月も取り組みます。 2021.12.10 トレーニング
レビュー・インプレ ロードバイク用リュックの最小・最軽量クラス!? ドイター・ウルトラライド6を使ってみた ロードバイクやマウンテンバイクでも、荷物は何かと増えるもの。そんなときに便利なのが小型軽量なバックパック(リュック)です。ドイターのウルトラライド6は容量6リットルで、おそらく業界最軽量・最小クラスのロードバイク用リュック。かつての最軽量リュック・シマノU-2と比べて、ドイターのウルトラライド6はどう違うのか? ドイターウルトラライド6の特長やインプレッションをご紹介します。 2021.12.09 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ ロードバイクもMTBも! 電動コンポ「SRAM AXS」を使いこなすためにSRAM AXSアプリを使ってみよう! ロードバイクのみならず、マウンテンバイクでも一大勢力となったSRAMの電動コンポーネントAXS。SRAM AXS電動コンポーネントはアプリで設定管理することができます。SRAM AXSコンポーネントの管理を行うアプリが「SRAM AXSアプリ」です。SRAM AXSアプリでできることや、初歩的な使い方を、マウンテンバイクの電動コンポーネントSRAM GX Eagle AXSを例にご紹介します。 2021.12.08 レビュー・インプレ
マウンテンバイク 電動コンポ楽しすぎwww SRAM GX Eagle AXSファーストインプレッション 電動コンポーネントがより身近になって、マウンテンバイクにも電動化の波がやってきました! その先端を行くのが、SRAMのGX Eagle AXSです。電動コンポとしては破格のお求めやすいプライスながら、性能は上位モデルとまったく同じと言われるGX AXS。気になる変速性能や使い勝手など、マウンテンバイクの電動コンポーネント・SRAM GX Eagle AXSのファーストインプレッションをお届けします。 2021.12.07 マウンテンバイクレビュー・インプレ
ロードバイク さすが飯能、山もすごけりゃビールも美味い! 「CARVAAN」で飯能ならではのクラフトビールを味わってみた ロードバイクで全国各地をサイクリングしたら、その土地ならではの美味しい美味しい・・・クラフトビールを味わってみたい! そんな願いをかなえるべく、ロードバイク乗りが集う埼玉県は飯能へGO。飯能ならではのサイクリングを堪能し、飯能ならではのクラフトビール「CARVAAN」を味わってみました。 2021.12.06 ロードバイク
マウンテンバイク マチュー・ファン・デル・プールの意外な答え。GCNが明かす、自転車界のスーパースターの素顔 ロードバイク界のみならず、すべての自転車界のスーパースターと言ってもいいMathieu Van Der Poel(マチュー・ファン・デル・プール)。そのマチューに、みんな大好き我らがGCNが突撃独占インタビューをしていました。マチューはGCNのタフな質問になんと答えたのか!? GCNのマチュー・ファン・デル・プールに対するインタビューの概要をご紹介します。 2021.12.03 マウンテンバイクロードバイク
マウンテンバイク すべての自転車は電動化すべき。そうMTBもね(゚∀゚)! SRAM GX Eagle AXSを買ってみた 一度使ったらもう後には戻れないもの。それが電動コンポーネント! ロードバイクの電動コンポーネントは非常に有名かつポピュラーですが、マウンテンバイクの電動コンポーネントはどうなの!? 気になるMTBの電動化。その人柱になるべく、この度、清水の舞台から飛び降りる気持ちでSRAM GX Eagle AXSの購入に踏み切ってみました! 2021.12.02 マウンテンバイクレビュー・インプレ